精油のブレンド、プロのやり方とは? | 3ヶ月で成約率・顧客満足度を上げて幸せセラピストライフを送る方法

3ヶ月で成約率・顧客満足度を上げて幸せセラピストライフを送る方法

提案ニガテでお客様思いなセラピストがホスピタリティ向上×メンタル強化で「あなたからまた受けたい」選ばれるセラピストになる方法

ホスピタリティ向上、接客術、アロマやマインドセット、コーチングのお役立ち情報、サロン情報を発信しています

こんにちは!青野由布子です。


以前アロマ以外のお仕事をされている方から
「精油のブレンドって好きな精油を選んで組み合わせて作るってことですよね?
プロの人がやるのは何が違うの?」

そうご質問をいただきました。
ご質問ありがとうございますキラキラ




まさに、ワークショップで参加者様に
アロマ香水を作っていただく場合は
「その時の気分に合わせて好きな精油を選んで組み合わせて作る」で合っています◎
滴数やどっちにするかなど悩んだ時には
私からアドバイスさせていただく感じで。




で、
プロのアロマセラピストとしてブレンド精油を
私が作成・販売しているものは

精油の知識を総動員して
使われるシーンやコンセプトを決めて想像を膨らませ尽くして
作りたい香りのゴールに向かって作る

ということが違います。




そう、
単に私の好きな香りを作って売ってるって訳ではないのです。
私これ好き!これ売りたい!だけでは自己満の趣味ですから。


どんな香りが需要あるかな?
生活の中でどんな場面でどんな気持ちになりたい時に香りが役に立てるかな?
という問いが頭にあります。


そのためにはどんな香りが適してて
どの精油を組み合わせたら出来るか
何を何滴入れたらイメージ通りになるか
禁忌はないか
トップノート、ミドルノート、ベースノートの時間差での香り方はどうか
コンセプトと首尾一貫しているか?
これらを考慮しています。




10種類以上
20滴以上精油を使って良い香りを作る場合、
ある程度の知識・経験が必要になります。

BASEで売ってるブレンド精油は
不特定多数の方に向けてシーン別に作っています。

専用のシートまたはオンラインでヒアリングして
お客様のイメージや細かなニュアンスを共有して好みや仕上がりをヒアリングしています。

コーチとしても活動している私。

香りをまとって1歩先のあなたに近づける

セルフイメージが上がる香りを一緒に作っています。


と、こんな感じです。


今日も読んでくださりありがとうございます♡
 

 

 

NEW話して「やりたい」を実現!右矢印コーチングセッション
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宝石赤アロマサロンニワトコ‐庭常-右矢印提供中のメニュー一覧
電車サロンへのアクセスはこちら右矢印学芸大学サロン・都立大学サロンへのアクセス
ネイルオリジナルブレンド精油右矢印オンラインショップにて発売中ハート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クローバー公式LINEお友達募集中!
右矢印サロン公式アカウント ID検索:@aroma.niwatoko
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手紙ご質問・メニューのご相談などはこちらから♡
お問い合わせフォーム  サロンご予約フォーム