子供達の『眼』こそ成長の証 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

昨日自主トレに来ていた卒団生からのLINE


…ん?(゚Д゚;)




いいな~(゚Д゚;)






さて。

お待たせしました\( ̄▽ ̄;)/


夏休みのリベンジを無事果たし

今月絶対もう一回はモア松屋の『贅沢フロート』

食べにいくぞと誓いをたてながらブログ更新♪

↑今日も朝からお手伝いありがとう(*^^*)


8/20(土)夏季特別クリニック
〔6thステージ3日目U-9クラス

今日はわりと珍しく?基本的なトレーニング

それでも楽しく感じてくれるのには

たしかな理由があり【言語化】言葉にすることで

今までなんとなく当たり前にしていたこと

意識してチャレンジできたことに意味がある。


ボールだけではなく自分の軸足の位置、膝の向き

ボールの弾道や回転のかかり方

みんなの注視が明らかに変わった夏休み(*^^*)


どのように蹴れば?

失敗はいつも成功の秘訣を教えてくれる。


慣れてきたらちょっと高度な弾道も(゚Д゚;)

難しい = 楽しい

子供達は知っている♪


子供達の『眼』が成長の証。


このステージのテーマは【個人戦術】




知らないということはみえてないということ

子供達の『眼』が変わったのにも

たしかな理由がある。

それでは高橋コーチに挑戦\(^^)/

アウトサイドも使いこなせるように(゚Д゚;)



ここからは本気で2対1を楽しもう♪
ワイドを使いこなすU-9クラス( ̄▽ ̄;)サスガ

〔遊び心〕が必ず自分自身を成長させてくれる。


やられたらやり返す(  ̄▽ ̄)

みんな凄いですよね?

でもやっぱり小学1年生と2年生らしく…

一生懸命だからますます可愛い(*^^*)


はい。可愛い。

楽しい時間は自分達で創る 

味方の矢印と相手の矢印を感じたうえでの

ドリブルシュートしっかりイメージ\(^^)/


休憩時間すら考えながら楽しみながら

誰から始まったのかミスト扇風機は下級生優先

同級生は誕生日の順番で先輩後輩が決まる!?(笑)
最後は特別にお兄さん達(U-12クラス)と試合♪





やったぜ\(^^)/


この暑さでもチャレンジを忘れずに

積極的に仕掛けたからこそ〔気付き〕があった

とても素晴らしいステージになっているね!

いよいよ明日は6thステージ最終日。

まだまだ考えながら楽しみながら\(^^)/






〔6thステージ3日目U-12クラス

こちらのクラスはさすがのコミュニケーション

だからこそ楽しい『対人練習』での駆け引き




まさに
《楽しい時間は自分達で創る》


ちょっとリフレッシュ♪

フットボールは〔2対1〕の数的有利を

いかに創りだすことができるか

そして〔2対1〕を攻略できるか

【鬼ごっこ】で考えながら楽しみながら〔学び〕



もうデコイランがすべてだよね♪

自然と相手の目線や矢印〔未来〕が

視えてきたことに気付いたかな?(*^^*)


お見事(ノ゚∀゚)ノ

みんな暑さを忘れて楽しそうでした(*^^*)




最後はハーフコートで楽しくゲーム♪





みんな今日も楽しかったかな?(*^^*)

たくさんの《チャレンジ》ありがとう♪




地域によっては夏休みもあとわずか。
いよいよ明日で8/21(日)6thステージ最終日!!

まだまだ考えながら楽しみながら

未来(さき)のための現在(いま)