これが本当なら迷彩より個人的には好きかな?
この夏休みたまたま高学年クラスでは
素晴らしいプレーをしたら子供達から
「グッズ売れるわ~」という称賛の声が(*^^*)笑

全日本プロレスのジャイアント馬場社長の
あの愛ある存在感は忘れることができない。。。
さて。

今日も朝から子供達はせっせと【準備】
《楽しい時間は自分達で創る》
暑さ対策もみんなで考えながら楽しみながら(*^^*)
同じ2年生( ̄▽ ̄;)笑
と、いうわけで
7/29(金)夏季特別クリニック
〔3rdステージ最終日U-9クラス〕

まずはみんなでしっかり【アイスブレイク】
〔コミュニケーション〕はしゃぐことから♪
楽しくなければ練習ではない。
コミュニケーションとれていなければ
心から楽しくなるはずがない。

慣れてきたところで
【無敵エリア付ドッジボール式鬼ごっこ】
・フラフープ内は無敵
ただし「名前+チェンジ」言われたら必ず交代
・鬼はビブス投げて当てても交代可(ただしキャッチはセーフ)
さりげない対話(コミュニケーション)が増える。
もちろん考えながら楽しみながらだからこそ♪
気がつけば暑さすら忘れて集中して夢中に(*^^*)
こんな時間もまたタカラモノ〔思い出〕
年々子供達はサッカーも学校も習い事も
残念ながら『こなす』モノとなってしまい
①を教えたらどうやったら①が終わるか考える
もちろん①②③…とひたすら詰め込みは問題外。
いかにして①や②を提案してあげつつ
③以上のことを子供達自身に想像してもらえるか
子供達の可能性は無限大だから\(^^)/

【2対2⇒3対2変形ゲーム】
プレス(寄せ)の大切さとしぼりの重要性
そしてテーマ『オフザボール』を楽しみながら♪
素晴らしいプレーでこそ〔フリーズ〕!!
ディフェンスの好プレーを讃えることで
改めて攻撃陣にも良い刺激となる。
鬼が捕まえにこない鬼ごっこは面白くない
アタックからのダイレクトパス
みんなあっという間にコツつかんだね(゚Д゚;)
苦手?意外と得意?
〔気付き〕こそ成長!!
ゆうのすけ(1年)なんて素晴らしいプレス(゚Д゚;)
この夏すっかり頼もしくなりました(涙)
ここまでアタックしてきた?(゚Д゚;)笑
こんな大胆な狙いをイメージできるなんて
大物の片鱗魅せつけてくれますね(*^^*)
これも惜しい\(゚Д゚;)/
みんなさりげない【アタック】からも
素晴らしいチャレンジを感じます♪

来月の4thステージ以降も考えながら楽しみながら
未来(さき)のための現在(いま)
〔3rdステージ最終日U-12クラス〕
来週も《勝ち(かち)より価値(かち)》
今から楽しみだな~(*^^*)
◆おまけ◆
クリニック終了後
ある意味お馴染みなバタバタお片付け( ̄▽ ̄;)笑
そして
子供達の楽しい夏休みはまだまだ続く♪