チャンスが与えられるということこそ
評価されるべきことなのです。
そのチャンスを活かせるかどうかは自分次第。
これが本当の意味での競争。
『罰走』なんて指導力の無さの証明
走る勉強を日々されてるフィジカルコーチ達と
子供達に謝罪をしてもらいたい気持ちです。
『補欠』なんて言葉はもはや死語以下であり
育成年代においてチームに所属しながら
試合に出場しないとかありえない話なのです。
セレクションなども始まり進路に悩む教え子
チームに在籍すべきか悩む子も
現在(いま)のままでいいのか悩む子も
大切なのは自分自身で決める決断力
それは自分の判断なら後悔をしない事も意味する
選択肢があることはある意味幸せなことであり
親御様は我が子が悩むその姿を見守る義務があり
その苦悩を喜びどんな答えをだそうと応援すべき
…もちろん個人的意見として可愛い未来ある
我が子のような教え子達を安心して預けられる
そんな環境が近辺には極少だという現実問題
ただそれも含めて未来(さき)のための現在(いま)
さて。
雨が心配されましたが
2022夏季特別クリニック
いよいよ今日から6thステージがスタート!!

クリニック開始前から自分達でゲームをスタート
小学3年生以下の子供達でさえ
いや小学3年生以下だからこそ
当たり前の《コミュニケーション》(*^^*)

と、いうわけで
〔6thステージ1日目U-9クラス〕
まずは『アイスブレイク』含め
M-T-MのM①【2対2(1+1)突破ゲーム】
個人戦術のための個人技術
〔気付き〕こそ学び(*^^*)

最後はたっぷりゲーム♪
1試合毎に自分達で考えながら楽しみながら
もう雨とか忘れてしまってますね( ̄▽ ̄;)
オウンゴールは最後まで諦めなかった者にしか
与えられない勲章だよ\(^^)/
今日も楽しかったかな?

まだまだ夏休みは終わらない!!
1人との出会いから
ひとつのチャレンジから
〔気付き〕こそ学び
そんな学びこそ成長\(^^)/
〔6thステージ1日目U-12クラス〕
ルールには必ず意味がある
天才的な閃きに驚かせてもらえることほど
コーチ冥利に尽きることはない!

まだまだ夏休みを楽しもう♪