やはり日本人が海外においても大活躍し
評価されるのは嬉しくなっちゃいます(*^.^*)
南野拓実選手が1ゴール2アシストの大活躍!
特にヒールパスでのアシストは「らしい」ですね。
次の日本代表候補選出も含めて選手達はまた日々
戦っています。楽しみですね(  ̄▽ ̄)
さて。
皆様は学生時代どんなアルバイトしていましたか?
自分は大学生の頃サッカーコーチや
JFA関連のバイトをしながらも
平日は回転寿司や…じつはなか卯でも
バイトをしていました。まかない目当て?(笑)
そんななか卯に昨夜久しぶりに行き

新メニュー「炭火焼き親子丼」
いや〜これまた美味でした(  ̄▽ ̄)
…子供達にラーメンばかり食べてると
思われてしまうのでたまには…ね(笑)

と、いうわけでキラリ桜もだいぶ咲いてきました♪
いよいよ2ndステージも4日目を迎えた
4/4(木)春季特別クリニックの様子です(^o^)
え?気付きましたか?
たいせい(新5年)朝から茶番劇に付き合ってくれ
ありがとう(  ̄▽ ̄)笑
さぁ春季特別クリニックもあと2回となりました。
なんでも群馬県板倉町の小学6年生達は
春休み返上で入学式のお手伝いがあるらしく
明日はクリニックに参加することができず
今日が最後になってしまいます(゜ロ゜;)
…他県より春休み短いのにね。。
(↑1stステージ1日目の様子はこちらからも)
(↑2日目の様子はこちらからも)
(↑3日目の様子はこちらからも)
(↑1stステージ最終日はこちらからも)
さらに
【令和】
(↑2ndステージ1日目の様子はこちらからも)
【奇跡には軌跡が必ずある】
(↑2ndステージ2日目の様子はこちらからも)
なんとこちらのブログ
昨日のAmebaブログハッシュタグランキング
#フットサル部門第1位
なんと!今週何かしらのキラリのブログが
毎日1位に輝いているという奇跡(  ̄▽ ̄)
…もちろんそこにも軌跡がありますよね。
【準備 〜春休みの日進月歩〜】
(↑2ndステージ3日目の様子はこちらからも)
毎朝子供達の笑顔が溢れています(*^.^*)
それでは本日(4/4木曜)
2ndステージ4日目の様子です(^o^)
もちろん今日もたくさんの笑顔が♪
まずはU-9クラス

この春休みでオフザピッチでの考動(×行動)も
かなり成長してくれたのではないかな?



昨日より今日。そして今日より明日。
まさに日進月歩です。
今日はおそらくこの春休みで
1番難易度が高いかな?
『足裏コマンド』

何より自分達で切磋琢磨したこの時間は
かけがえのないタカラモノ。
普段は違う小学校に通うお友達と
最高の春休みを過ごしています\(^^)/

最後はもちろんゲームですが
ちょっと難易度が高いコミュニケーションアップ
すると…
素晴らしい(゜ロ゜;)
《難しい = できれば嬉しい・楽しい》
そして
《楽しい時間は自分達で創る》
やはりコミュニケーションが大切なんです♪
周りのチームが苦労していたなか
黒チームは「どうすればみんなでできるか?」
楽しみながらみんなで工夫してチャレンジ!

半分以上の子供達が午後は自主トレするのだと
はりきっていました!
…今頃また自宅でボール蹴ってるかな?(*^.^*)
明日春季特別クリニック最後の日に
みんながどんなチャレンジをしてくれるのか
今からすでに楽しみです\(^^)/
続いてU-12クラス。
まずはウォーミングアップですが…

気付きましたか?
よく見ると…
Cコートに置きっぱなしだった高学年の水筒を
1対1での状況、1対2での状況
しっかり自分達で話し合っていますね♪
茶番劇?(笑)
でもやられ役もまた大切。
うまくコントロールエリアとコートを利用!
決して練習のための練習にしておらず
実戦(試合)をイメージできていますね!

それでは熱い対人練習の様子をちらり♪
自分達でコミュニケーションをとり
対人練習へと工夫する子供達。
お互いにどんどんイメージがわいてくるのでは?
油断しているとL字panna(  ̄▽ ̄)
うまく相手をコントロールできていますね!
ゴール前ならではのアイディアもナイス♪
何事もいつ?だれが?どこで?
こちらもまたL字pannaにやられる(笑)
ディフェンシブチャレンジしてるからこそ!
切磋琢磨するこの時間が何より大切(*^.^*)
惜しい!
とにかく考えながら楽しみながら
お互いにどんどんイメージがふくらみ
この応用は凄い(゜ロ゜;)
みんな楽しんでくれました!!

最後はゲーム。

もちろんしっかりコミュニケーション。

さりげない考動もさすがだなアッキー!!
日進月歩してるぜ(  ̄▽ ̄)
リョウワ(新6年)いきなり教わった技から!
最後はこぼれ球にしゅうま(新4年》よくつめた!
今日もまき(新6年)大爆発!
なぜこぼれ球を拾えるのか
みんな分析していたね(°∀°)
かんた(新6年)から最後はれお(新6年)
良い連携でした!
フィニッシュの形は見事でしたが
観ていた2チームはこのあたりからやっと
あることに気付き始めましたね。
守備戦術に関しては分析が足りず
似たようた失点ばかり。
《気付きこそ成長》
最後はまき(新6年)
間違いなくこの春休み1番ゴール連発!
身体はってるだけでなく
よく聞くとコミュニケーション取りつづけてます。
ゆうき(新6年)流れを止める一撃!
それまで1度もロングボールを蹴らなかったのに
この緑チーム相手の時に披露した意味わかるかな?
ただロングボールを蹴るのとは意味が違う。
ある意味緑チームへのリスペクト。
やま(新5年)良い意味で変わらなかったから
この一撃が効いたね。
みんな自然とチャレンジが片寄ってきてたね。

遊び心を忘れてしまった時にこそ
周りが観えなくなっている証拠。
最後数試合は一気に得点がなくなりました。
それは各チームが個人戦術を思いだし
全員でディフェンシブチャレンジできてきたから。
今日は得るモノが大きかった\(^^)/
必ず次へつなげよう!

いつもお片付けありがとう(*^.^*)
いよいよ明日春季特別クリニック最終日!
そして