
看板娘が朝一番で何かを発見?

ついにキラリ桜の蕾が開いたようですね。
ここにキラリも開花宣言(  ̄▽ ̄)

しかし一気に咲きましたね。
子供達の入学式の頃には満開かな?

そして桜の開花も嬉しいですが
看板娘含め子供達の成長が何より嬉しい(*^.^*)
さて。
と、いうわけで今日も朝から
子供達の笑顔が溢れます(*^.^*)

春季特別クリニック1stステージ
ついに最終日
(↑1日目の様子はこちらからも)
(↑2日目の様子はこちらからも)
(↑3日目の様子はこちらからも)
まずはU-9クラスの様子から♪
コミュニケーションアップですが
「グー」だよね?(  ̄▽ ̄)笑
コウタ(新2年)をはじめ
キラリキッズスクール生の場合僕は
じゃんけんで何をだすのか大体
読めてしまうのです( ̄^ ̄)v

こちらゆう(新3年)はトラップをチャレンジ?
慣れてきたらどんどんルールの応用ですね♪
さぁ今回は【pannaゲーム】
・必ず股(panna)を通してからゴールを通過で1点
・先に2点とったら勝ち
・相手DF2人にタッチされてしまったら相手ボール

《ルールには必ず意味がある》
作戦タイムの時間をどのように使うか?

初めてのpannaゲーム。
なかなか可愛い光景が繰り広げられます(*^.^*)
これがまた難しい(笑)
相手の股もあるけど自分の股や味方の股など
アイディアはたくさん\(^^)/
りく(新2年)チャレンジしてきましたね。
与えられたルールや設定から
どんなアイディアが浮かび
相手を分析し味方に伝えられたかな?
あおい(新3年)ラガーマンのようでした(^o^)

試合中は観るべきものがたくさんあるのです。
良いトライ&ミスがでていました!

高学年のお兄さん&お姉さんも応援に(^o^)
またいつかチャレンジしてもらう日が
今からまた楽しみです♪
最後はたっぷりゲーム。



みんなお疲れさまでした(*^.^*)
気軽にスタッフまでお問い合わせください。
たくさんの出会い・さらなる刺激期待してます♪

みんなは個人戦術をどう考えどう使うかな?
テクニック同様に日々トライ&ミス\(^^)/
さぁいよいよ来週2ndステージは
個人技術のトレーニングだ!
(↑昨年の様子はこちらからも)
2人のDF(壁とキツツキ)に囲まれたら
どうやって回避しようか?
超絶テクニック学んじゃいましょう\(^^)/
◆おまけ◆
クリニック終了後…

こちらは…お弁当を食べ
バスの時間まで懐かしい映像を…
まだみんなちっちゃいですね(  ̄▽ ̄)