3日目からいよいよ | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

ついに群馬県の子供達も春休みへ\(^^)/


朝早く春季特別クリニック開始前から

溢れる子供達の笑顔\(^^)/

こうして世代を超えて

みんなで遊ぶ光景は絶景ですね♪



さぁいよいよ1stステージ3日目!


(↑1日目の様子はこちらからも)


(↑2日目の様子はこちらからも)



まずはU-9クラス

しっかり自己紹介をしてから

名前を使ってコミュニケーションアップ♪

個人戦術って捉え方は色々ありますが

結局は1人では意味がないのだと思っています。

だからこそ《コミュニケーションの可能性》


慣れてきたら大きな声で呼べてきた(^^)

しっかり名前を覚えたからこそ!




練習と練習の間の考動(×行動)

初日から参加してくれていた

アツト(新2年:黒チームNo.10)が  

早くも素晴らしい日進月歩を魅せていました。

今日から参加のキラリキッズ達もさすが!



今日もコミュニケーションにおける
『いつ?』
『誰が?』
『どこで?』

守備における個人戦術を楽しみながら

学んでもらいます。

【チーム対抗氷おに】
・4チームのうち1チームが鬼担当
・鬼にタッチされたらお尻をつけ座る(氷)
    味方(ただし同じゼッケンチーム)に再びタッチで復活
・どこかのチームが全滅したら終了

緑チーム素晴らしいコミュニケーション♪

作戦(チーム戦術)が素晴らしかったのかな?

バラバラに捕まえにいっても全滅は不可能。

何色チームを狙えばいいのかな?

役割分担は捕まえにいくだけなのかな?

足が速い子がいるならどうすれば?

捕まっても終わりではないね(^o^)

【氷】のままナイスコミュニケーションも♪

捕まえるほうも逃げるほうも

なかなか奥が深い鬼ごっこなのです。



最後はたっぷりゲーム。







みんな良い表情(*^.^*)
 
ゆーへい(新2年)ゴールがみえてます!

しっかり狙っていたね\(^^)/



ゆう(新3年)左足チャレンジが

素晴らしいシュートに!

わざと最初GKをするなど相手チームとの

駆け引きも楽しんでいたね( ̄^ ̄)b



まさひろ(新3年)相手の目を見ていた!?

ボールが動いている間から良い寄せだ!!



あつとのチャレンジから

最後はかなみ(新1年)よく押し込んだ!



素晴らしいカウンターからこうた

ゆうも素晴らしい戻りだった。惜しかった!


あおい(新3年)それまで後方から組み立て

チームのためにバランスをとっていたからこそ

逆に活きた!!




あおいからこうたの凄いカウンター!

まさに作戦通りだったね!!

あれ?いつの間に靴紐結び終わった?(笑)



ゆーへい横パスを狙っていた!

どこのチームが勝つかわからない展開こそ

みんなしっかり分析して作戦変更して

チャレンジしているからこそ。

個人戦術はまさにそこから!




みんな明日の1stステージ最終日も楽しもうね(*^.^*)




はい。可愛い。

看板娘もすっかりお姉さん(  ̄▽ ̄)




続いてU-12クラス

定員20名のところ24名に増枠させて頂きましたが

それでも12名の子供達がキャンセル待ち状態!?

ありがたいかぎりですm(_ _)m





もうこのクラスはコミュニケーション問題なし。

1分1秒大切に使ってます。




常に頭を使っているからこそ

常にチャレンジしているからこそ

信じられないくらいの速さで成長していきます。



と、いうわけでちょっと難易度が高い

コミュニケーションアップを(  ̄▽ ̄)

・必ず名前を呼んでボールを投げる
    同時に口と手と足でじゃんけんをだす
 ・ボールを落とさないようにトラップして
    片手でキャッチと同時に手は手、足は足、口は口に
    じゃんけんで勝つ

周辺視野トレーニングでもありますね。

ボールを観ながら相手の手足を注視するうえに

耳で聴きながら考えながら身体を動かせるか。




昔から色々なスポーツで使われたトレーニング

最近改めてその重要性が高まってるようですが

キラリキッズスクールでは定番みたいなもので

みんな慣れるのが本当に速い(  ̄▽ ̄)

アッキー(新5年)本当に良く観えてる♪

普段のプレーにも活きてきてるね♪



U-9クラスに引き続き
【チーム対抗氷鬼ごっこ】

やはりハイレベル(゜ロ゜;)



各チームの工夫が感じますね。

すぐに全滅にするには??

しっかり作戦をたてたようですね。


こうた(新4年:グレーチーム9番)

スーパープレーが !!

ピンクチームの素晴らしい作戦を

うまく相手の視野外からチャレンジ!

やはり普段から相手チームの視野など

意識している子はこんな鬼ごっこでも

意識してますね!!



最後は楽しくたっぷりゲーム。






はる(新4年)大事なところで決めてきますね!


かい(新4年)は素晴らしい存在感!

元U-9クラスの3年生達はチャレンジが凄い!



ゆうや(新6年)からまき(新6年)。

もうこの1年は安心だな。

さらなる成長が楽しみで仕方ない(*^.^*)


こうき(新6年)おもいきったチャレンジ!

お見事\(^^)/


みんなお疲れさま。

明日の1stステージ最終日も頑張ろうね!



クリニック終了後…


みんなでお弁当。

まさかのお母さん迎えにきていたのに

みんなでいっしょにバスで帰りたいと

拒否した確信犯が2名(  ̄▽ ̄)苦笑

うん。準備不足。常に想定しておきなさい(笑)




↑昨年と比べてどうかな??