こんにちは。
三輪みかです。
今日の空。
何に見えますか?
何かの生き物に見えるのは私だけ、かな?
今日は、午前中に一人、カウンセリング練習をしました。
その中で出て来たのが、この 「お人形の夢と目覚め」というピアノ曲。
オースティン(エスティン)作曲の、初心者向けの曲ですが、簡単なわりに聴き映えするので、発表会でもよく用いられますよ。
私も何回か採用しました。
あと、我が家のお風呂が沸いた時も、この音楽でした。(今は違うけれど。)
最初は子守歌から始まって、お人形が眠りにつきます。
夢を見て、そして大きな音がして、目が覚めて
リズミカルに踊り出す・・・という流れの曲。
何でこの曲の話になったか、っていうと、彼女が発表会で弾いた曲なのですが、
その練習過程で、お母さんに怒られたりしながら、自分が人形のように、自分の意志無く動かされていたんだな、という気づきから。
今、彼女は、目が覚めて、自分の意志で、自分力で歩みだしたい、という気持ちがとても強いです。
今までは、他の人の人生だった、と彼女は感じています。
それで、この曲の事を思い出したのち、
自分に重ね合わせて、
また弾いてみたい!!って思ったそうです。
で、ダウンロード、したんですって。
素敵ですね。
私も時々利用するけれど、1曲から手に入れられるので便利ですよ。
↓
最初に弾いた時は、お母さんに怒られながら、イヤイヤながら練習した曲。
今度は自分の意志で、楽しく弾けたらいいですね。
音楽の力って、やっぱり凄くて、
その曲と、自分を重ね合わせて聴くこともあったりして
それで癒されたり、励まされたり。
改めてそんなことを感じた、っていうお話でした。
元曲では無くて、あえての お風呂が沸きましたバージョン。
私の大好きな まらしい さんで、どうぞ。
おすすめ記事