ブログでコメント相談受けていた方から間取り作成の依頼来ちゃいました。
状況を聞くと、
・ファイナンシャルプランナーの超絶甘々なライフプラン(年収の10倍ローン)
・某建築会社インスタ アンバサダーの罠(ほぼ標準じゃ無い)
・建築営業の無知識(契約前の間取りが敷地に入らない)
・契約書の闇(解約金)
・見積書の闇(契約後も内訳が無い)
と、詳しく書けない内容もワンサカ。。。
感情移入して何か少しでもお力になりたいと思ってしまい。
「減額の為に無料で間取り修正お手伝いしますよ!!」と調子に乗って言ったら、是非お願いしますになっちゃいました
自分、建築士では無いので素人が手を出しちゃいけないんですが、
最終確認は必ずプロに従う事をお願いした上で受けました。(良い子はマネしちゃダメ。ダメ絶対)
ご本人さんが作った間取りがあるとの事だったので、ブログ初めてみては?と薦めてみたら、本当にブログを初められまして、間取りや条件も載せて下さいました。下記です。
このさとっち(勝手に友達認定)の間取り見て、家作り大先輩の僕は上から目線でこう思いましたね。
「やべぇ。自分より間取り作るの上手いやん。自分要らんやん」
自分とか、初めての間取りは階段と干渉して開けない引き戸とか作ってたのに。。。レベル高すぎ。。。
しかも、コメント欄に他の施主の方々からビシバシ適切な意見が付いていて。。。
さらにさらに、さとっちが間取り欠点を知った上で、採用している様々な事も適切で。。。
ビビった僕は「すみません。さとっちの方が間取り作るの上手です。調子に乗ってごめんなさい」と即伝えました
プライドの傷口が広がる前にジャンピング土下座。ハードボイルドにウォッカを口に含んで傷口にブシャーと同じ。
粗治療でも速攻で対処。政治家の派閥解散速度よりも早く対処。
で、終わると思ったらさとっちが「ブログ友達に作った間取り楽しかったです」(下記ブログ参照)って言うので
えっ??うどんDJ間取りで良いの??それなら余裕でOK牧場!!
と間取り作る事になりました。
最悪ネタ的な間取りでも良いと言われた(気がした)ので失敗してもOKっぽいです(相手は勿論切羽詰まってます)
ふふふ、、、戦略的にセーフティーネットはゲットしたぜ。これが社畜サラリーマン能力NEMAWASI(根回し)
では検討していきます。
現状と希望
・土地 55坪 (敷地内で高低差有り)
・東側が商業地予定
・他の隣接地は約50坪の土地 まだ家建って無い
・4人家族 息子2人
・平屋希望 (階段が好きで無い。平屋の為に高額な広い土地を購入した)
・駐車場3台(玄関まで濡れない)
・夫の書斎(兼 子供遊び場)
・子供部屋2個 主寝室1個
・キッチン横並びダイニングテーブル
・トイレ2個
・リビングに接したファミクロ
・庭の手入れ嫌
等
隣接地の状況
隣接地を確認します。
さとっちの家周りは似た広さの土地。まだ家は建っていない。
東側は商業用地。これもまだ建っていない。
さとっちの土地は55坪。
土地の内部で高低差がある。
敷地の状況
土地内部の高低差を立体化してみました。
こんな感じでさとっちの土地の1/3位が道路と同じ高さ。
残りの2/3が道路より高い感じです。
高低差と基礎高さを足してアプローチ階段が7段必要になるのでその幅も検討必須です。
平屋は入るか?
敷地55坪に適当な間取りを作って平屋を入れてみました。
こんな感じで青○部分が段差からはみ出します。
なので、このはみだし部分は深基礎(ふかぎそ)になります。
深基礎は値段が高いので、なるべく深基礎部分を減らす検討が必要です。
それ以上に一番大切なのは、結論として平屋は入らない。
上記は希望の子供寝室2個、主寝室1個を満たしていない小さめの間取りなのにそれでも入っていない現実。
なので、平屋を入れる為には
・子供部屋2個を諦める
・半平屋(子供部屋のみ2階にした平屋)
・坪とメーターモジュールを混合
等を検討する必要がありそうです。
水道メーターが遠隔検診で無い場合は車が上に乗らない様にも検討必要。
念の為に道路斜線制限も簡単に計算しましたが、それは問題無さそうでした。(4時間かかった)
プロの方は間違えてましたら是非ご教示ください。
横幅
敷地は横に9.3マスあります。
隣地境界(建物を敷地境界線から離す距離)は500。(土地によっては1000)
付加断熱等の厚さが260。なので500+260=760
両側に760なので760×2=1520(1.67マス)
9.3マスー1.67マス=7.63マス が最大の横幅
建築会社営業が契約前にOKした間取りは横8マスで、契約後入らないと言われたそうです。。。やばい。
更にエコキュートの幅がオーバーしたので、ガスに変更して7.5マス最大を死守したそうです。
そこまで横幅を死守するのはこの縦長の敷地だと必ず縦に長い廊下が出来るので横幅が間取り作り易さの生命線になるから。
0.5マス横に広がるだけでも全然間取りが変わってきます。
いかに横に広げられるかが重要ポイントになりそうです。
エコキュートを入れて、かつ利便性の高い平屋を作れたら言う事無しだと思います。
何から進めるか?
間取りを作る順番は外構計画が先になります。
今回は横に大型SUV3台でも入る&駐車経路は1通りしかないので駐車場の検討は無しで大丈夫そうです。
(所有車種を間取り作る前に聞いてこない建築会社多いですよね)
荷台のバックドアがちゃんと開く奥行の確保は注意したいと思います。
次に何をするか。。。。
SO、、、、、、、、隣接した土地に家が無いなら、、、、、
隣接地の間取りも作っちゃえ!!!3軒分を全部!!!
隣に家が無いのなら、間取り作ってしまえホトトギス。
だって、隣の家間取りが分からないと
・日当たりが分からない
・隣家の2階からの目線が分からない
・隣家のキッチン排ガス経路が分からない
隣家を間取りに書き込んで無い建築会社は上記を確認していません。
そして、、、それを確認している建築会社は2%もいないと思います。
冷房負荷計算が出来ないのは仕様が無いにしても、日当たり位は最低見て欲しい。。。
白模型作って悦に浸っている建築士さん。。。その白模型に隣家は無いんですか。。。
まぁ、とにかく日射取得の為に日当たり検討の為です。
なので、次回は先に作った隣接地A,B、Cの間取り予想を公開します。
さとっちは急いでいるので、有意義な情報やアイデアは是非さとっちのブログに直でアドバイスをお願い致します。自分の間違っている素人意見ブログはスルーでお願いします。
今日は以上です。
いかれた施主で精神年齢が赤ちゃんの私。
いかれたBABY/cut creators remix
原曲は日本ロックでカルト的人気があるフィッシュマンズの曲。
これはそのカバーですね。remixって書いてるけど。
フィッシュマンズはナイトクルーズも最高です。
音質の良い音源がようつべに無いので、CD等買って聞いてみて下さい。
フィッシュマンズは聞くと泣いちゃいそうになる謎の魅力がありますよね。
「あの子は運び屋だった」って歌詞普通考えつく??ぶっとんでる。
- Real Ibiza 5: Sun Lounge (Mixed)Amazon(アマゾン)家探しに疲れたらchill out用に。レア化したので買わずにYouTube視聴。イビザが日本のlo-fiに繋がるとは。
- 宮崎椅子製作所 U ユーチェア 小泉誠デザイン ダイニングチェア Miyazaki Chair Factory Makoto Koizumi楽天市場UチェアとUUチェアがある。宮崎椅子製作所は実物見た方がオシャレ&軽い。革張りも可。値段は高過ぎず安過ぎず。
- VERPAN(ヴァーパン)ペンダント照明 VP GLOBE 50(ランプ別売)【受注品】楽天市場50万するUFOペンダント。他のインテリアと喧嘩しそうなデザインなのに、何故かめちゃくちゃ合う。高過ぎだけど。