第15回フォトマスター検定に向けて | フォトマスター検定1級勉強法

フォトマスター検定1級勉強法

フォトマスター検定1級を受験されるかたの試験勉強に役立つ情報をお伝えします。

2016(平成28)年に実施された「第14回フォトマスター検定」1級の全80問が、どの過去問に対応しているのか、新出問題なのかをまとめます。

 

28-1…レンジファインダーカメラ 一眼式・二眼式。一眼式は22C-27参照。

28-2…レンジファインダーカメラ 距離計

28-3…ミラーとプリズム 「ペンタ」の意味、ペンタプリズム

28-4…1回だけ出題された問題まとめ 共役関係

28-5…フォーカシングスクリーン 24C-5の類題

28-6…測光 多分割測光。17bC-39の類題

28-7…測光 多分割測光の露出決定に加味する要素

28-8…露出 露出の変化量とEV値の変化量の関係式

28-9…露出 0.5EVアンダーと1.5EVアンダー。25C-6、25C-7と同問

28-10…AEモード シャッター速度とF値を図から求める

 

28-11…AEモード EV0のシャッター速度とF値

28-12…その他の用語や撮影の方法 ピントの合わせ方

28-13…その他の用語や撮影の方法 ピントの合わせ方。後ピン。

28-14…シャッター速度・絞り・光量の関係。速度・光量の変化。

28-15…シャッター速度・絞り・光量の関係。F値の変化、光量の比較。

28-16…電池(共通問題) 22C-53の類題

28-17…レトロフォーカスタイプ 凹メニスカスレンズ。27-25にもこの用語あり。

28-18…レトロフォーカスタイプ 広角レンズ・超広角レンズの前玉

28-19…魚眼レンズ 超広角レンズと魚眼レンズ。

28-20…魚眼レンズ 歪曲収差。16C-28と22C-56の類題。

 

28-21…有効口径と焦点距離 口径食の説明

28-22…有効口径と焦点距離 コサイン4乗則の要因。用語は17bC-37や27-22にも出てくるが、ここまで詳しい内容の出題は初。

28-23…ブレ 許容錯乱円について。20C-5の類題。

28-24…ブレ 24×36mmの画面サイズでの許容錯乱円の直径。20C-6の類題。

28-25…焦点調節 全群繰り出し式レンズ。26C-26、26C-27の融合問題。

28-26…焦点調節 全群繰り出し式レンズ。近接撮影時の光量調節

28-27…レンズの構成 ディスタゴンの構成図。26C-28は、歪曲収差との関係でディスタゴンを答えさせる問題。

28-28…収差 図版あり。倍率色収差・軸上色収差。

28-29…収差 図版あり。クラウンガラス・フリントガラス。22C-4に同じような図版がある。

28-30…レンズの硝材 コーティングを施すレンズのガラス面とその効能。

 

28-31…レンズの硝材 コーティングにより軽減されるもの

28-32…その他の用語や撮影の方法 小ネジ(細ネジ)と大ネジ(太ネジ)の直径について。小ネジの直径は、26C-33で問われた。

28-33…コンバージョンレンズとアダプター 中間リング。露出倍数・シャッター速度・絞りの関係について

28-34…フィルター 図版あり。整色フィルター。Y2

28-35…フィルター 図版あり。整色フィルター。PO1

28-36…背景紙 ホリゾント

28-37…その他の用品 シルボン紙の特徴

28-38…その他の用品 シルボン紙でのレンズの拭き方

28-39…その他の用語や撮影の方法 レンブラントライト。1級では初出。

28-40…ストロボに関するその他の問題 シンクロ接点で送られる信号

 

28-41…ストロボに関するその他の問題 図あり。ストロボの閃光時間。閃光時間は発光量の半値幅。初出。

28-42…ガイドナンバー(GN) 撮影距離を求める計算問題

28-43…ガイドナンバー(GN) 撮影距離を求める計算問題

28-44…増灯発光 問題文における増灯発光の目的

28-45…増灯発光 マスターストロボとスレーブストロボの同調発光制御について。23C-38の類題。

28-46…ストロボに関するその他の問題 グリッドとは。26C-46の類題。

28-47…三原色・三属性 純色・清色・濁色について。純色は、19C-43で出題済み。

28-48…人物 アンリ・カルティエ=ブレッソンの『決定的瞬間』について。26C-54に類題あり。

28-49…ティルト・シフトレンズ 図版あり。傾いて写った窓枠を垂直になるようにする撮影方法について

28-50…遠近感について。問題文中に「パースペクティブ効果」「圧縮効果」の用語が出ている。25C-49の選択肢に「パースペクティブ効果」はある。

 

28-51…プリントを長期間保存する場合に、プリントとプリントの間に挟んでおくもの。中性紙。

28-52…白トビ・黒ツブレの諧調は取り戻すことが可能か。

28-53…カメラ・オブスクラ 16C-29のほぼ同問。問題文中では『カメラ・オブスキュラ』(カメラ・オブスクラ)となっている。

28-54…ピューリッツァー賞 『ハゲワシと少女』とケビン・カーター

28-55…マナーと法律 「哲学の木」が倒された理由。初出。

28-56…電池(共通問題) 電池(デジタル分野) 二次電池の処理方法。17bC-15の類題。

28-57…テレセントリック光学系 19D-12・22D-21・24D-1の類題

28-58…テレセントリック光学系 テレセントリック光学系以外のレンズを装着した場合の画像はどうなるか

28-59…撮像素子 X-Trans CMOS・Foveon X3。X-Trans CMOSは初出。Foveon X3は、21D-19・24D-3に類題あり。

28-60…撮像素子 X-Trans CMOS・Foveon X3の特徴。

 

28-61…17aDだけの出題 偽色について

28-62…画像データのファイルフォーマット A/Dコンバータの変換結果が1bit増えた場合に期待できること

28-63…26Dだけの出題 ピクチャースタイル・ピクチャーコントロール・画像仕上げ・ピクチャーモード等と呼ばれる機能について。26D-13の類題。

28-64…26Dだけの出題 26D-13の類題。

28-65…メモリーカード SD WORM CARD

28-66…画像データのファイルフォーマット TIFF

28-67…プリントサイズの計算 2000万画素(5472×3646画素)を200ppi(dpi)で画像全体をプリントする場合のプリントサイズ

28-68…ヒストグラム 図版あり。色飽和を起こした写真

28-69…ヒストグラム 図版あり。28-69のヒストグラム

28-70…ヒストグラム 図版あり。色飽和のない画像を期待する方法

 

28-71…その他の問題 画像の再サンプル

28-72…補間処理 バイキュービック法

28-73…かぶり かぶりの用法。布を「かぶり」ということも書かれている

28-74…退色 明退色

28-75…相反則不軌 相反則不軌とは

28-76…1回だけ出題された問題まとめ スクイーズ・スクラッチ。25F-14の類題。

28-77…シートフィルム コードノッチの位置

28-78…フィルムの構造 図と図版あり。青感光乳剤層。25F-8の類題。

28-79…フィルムの構造 図と図版あり。赤感光乳剤層と緑感光乳剤層。

28-80…フィルター エンハンサーフィルター。初出。