今朝ソラ2017.9.7 インドネシアの掃除機
おはようございますそののんです。ジャカルタの今朝ソラ2017年9月7日(木)午前5:40頃(日本時間午前7:40頃)です昨日も雨が降ったので燃えるような朝焼けでした午前8:30現在の気温は、29℃予想最高気温は、34℃体感気温は、33℃今日のお天気はところにより曇りだそうです(The Weather Channelによる)今日は「クリーナーの日」だそうで…掃除は好き?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこちらの駐在家庭の習慣にならってジャカルタに来てからというもの、お掃除はほとんどお手伝いさんにしてもらっていますヒジョーにありがたいです。特に病気の時などは何から何まで、本当に申し訳ないくらい全部してもらっているので、なくてはならない存在ですたまに日本に帰った時はほんの少しの掃除でもこたえます、すっかりそんなヤワな体になってしまいました…少し前、お手伝いさんが毎日掃除の時に使っている掃除機が壊れてしまいました東南アジア製です。ほんの2年使っただけです。どこが壊れたかというとこのホースのつなぎの部分ホースが破れてしまったのです日本のようなしっかりした固いホースではなく、破れやすいビニールのようなフニャフニャの柔らかい素材でできているので、買った当初からすぐ壊れそうだなぁ…と思っていたのですが、まさかたった2年でダメになるとは…日本にいた時は掃除機なんて一回買ったら10年以上は使っていました、まあそんなに毎日掃除機かけてなかったですし海外の家はムダに広くて掃除しなくてはならないところが多すぎることもあるかと思うのですが…。どうやら一時帰国している間に壊れてしまったようで、お手伝いさんはそのことを家人になかなか言えなかったようで、ガムテープを何回か貼りかえてだましだまし使っていたようなのですが、さすがにもうだめ、ということで新しいのを買うことに…電気屋さんにはインドネシアらしく色とりどりの掃除機が並んでいます日本ブランドもずらりと並び…どうやらお値段はワット数やゴミ捨てのお手入れの部分などで決まっているようで、肝心の、壊れやすいホースの部分はどれもやっぱり柔らかいものでできていて、どうせすぐに壊れるだろうなぁとそこそこほどほどのお値段で手を打ちました2000Wなので以前の掃除機に比べると格段にパワーがあって、きっとお手伝いさんも仕事がはかどって喜んでくれるだろうなぁと思ったのです。が…。ワット数が大きすぎて、一部屋ごとに掃除をしようと掃除機の電源を入れるたびにブレーカーが落ちてしまい、お手伝いさんは毎回、落ちたブレーカーを上げるために家の中を行ったり来たりして掃除をしなければならず…かえって手間をかけてしまう結果に…アパートメントが家電の進化に対応できていないというジャカルタあるあるなのでしょうが…「ごめんなさいね〜」と言っても、毎回、「大丈夫ですよ〜」笑顔で掃除してくれるお手伝いさんすごすぎますそれではみなさますてきな木曜日をお過ごしくださいねありがとうございます黄色イクソラの花