おはようございます

そののんです。
ジャカルタの今朝ソラ
2017年8月30日(水)
午前5:40頃(日本時間午前7:40頃)
です

まとまった雨が降ったからか、
比較的よく晴れた朝となりました

午前8時現在の気温は、27℃
予想最高気温は、33℃

体感気温は、31℃

今日のお天気は
ところにより曇りだそうです

(The Weather Channelによる)
昨夜、チンゲンサイを茹でて
おひたしにしようと思って
葉っぱを洗っていたのですが…

ちなみに
ジャカルタは中華系の人が多いので
中華野菜が充実しています

こちらは前にもご紹介した
手乗りサイズのミニチンゲンサイ

このチンゲンサイを洗っていたら
中から青虫が…
中から青虫が…

やっぱり、
こういうときはビックリします

冷蔵庫の野菜室で
葉っぱを食べながら
生きていたんだなぁ…と。
青虫の大きさは
太さ約5mm、長さは約3cm

葉物野菜についているものとしては
日本の青虫よりは若干大きくて
日本では見たことのないような
ベージュがかった黄緑色なものの、
蝶々か何かの幼虫だなぁと思い、
有機野菜なんかにはよくあるので
どうせ葉っぱは茹でるし、
虫はとって、きれいに洗って使おうと
思ったのですが…

その青虫。
排水口に流したはずなのに、
なんと!
気がつくとシンクの方まで
登ってきていて…

しかも、足が速いっ

なんとなく気持ち悪くなって
その青虫をもう一度、
排水口に流し、
洗剤を使ってささっと
その辺りの洗い物をしつつ…
洗剤を使ったから
もう大丈夫だよね、と思ったら…

やっぱり、再び排水口の隙間から
青虫が出てきて…

もうかなり気持ち悪くなって、
かわいそうかも…と思いつつ、
塩素系漂白剤を使って
駆除しようと思ったのですが…
塩素系漂白剤をかけても
青虫の元気よさは全然変わらず、
さらに排水口から
勢いよく這い上がってくるのです

ひえ〜っ

もうこのあたりで
身体中が痒くなる感じで

青虫の入った排水口のゴミを
野菜くずと一緒に
袋に入れて捨てることにしました

たぶん、まだ今も
野菜くずを食べながら
どこかのゴミ集積所で
生きていると思いますが…

恐るべし、
ジャカルタの虫の生命力

チンゲンサイ、
もう茹でかけていたのですが、
どんなにやっても死なないような
青虫の食べた後の野菜…

さすがに熱湯消毒したとしても
卵とかフンとか
なんか残ってたら悲しい気がして、
食べる気力が失せ、
もったいないですが
捨てることにしました

茹で上がりかけていたチンゲンサイ…
さようなら…

野菜を茹でるだけだったのに、
精神的にとっても疲れました…

夜中にキッチンに
コップを取りに行こうと
電気をつけた途端、
壁をサーッと走って行く
ちっちゃなチチャク(ヤモリ)にも
ドキッとします

今朝は
あまり爽やかな話題でなくて
すみません

が、これが
ジャカルタ駐在生活の日常です

それではみなさま
すてきな水曜日を
お過ごしくださいね

ありがとうございます

癒しのひととき…
