WEB柔整国師対策ブログ 【寺子屋】 -11ページ目

第23回柔道整復師国家試験 当日

こんにちは!! フラスター塾の風見です。



今日は国家試験の本番ですね。

皆さん、どんな気持ちで受けておられるのでしょうか。

僕も当日は気が気じゃなくて

ソワソワしていたのを思い出します。

そして、僕の1番の思い出は

あの齋藤塾の齋藤塾長が国家試験受ける当日に

大阪の試験会場に行き、齋藤さんと合流したことを思い出します。

もう8年前になりますね。

当日、齋藤先生の学生時代から知っていて

卒業したら齋藤塾を作ろうと意気込んでいました。

私もちょうどその時が法人化しようとしていたので

同じ時期でもありました。


試験会場から出てくる齋藤さんを

見て、なんか浮いていないのですよ。

『どうかしました?まさか。。。』

なんて声をかけましたが

『いやな、受かってはおんねん。問題に納得いかへん』

と、自分の点数に納得がいっていない模様でした。

そこから始まった

齋藤塾の思い出が未だに思い出深いです。

皆様もここからがスタートです。

是非とも、今日で一つの門をくぐって欲しいですね。



風見

国家試験前夜、あなたなら何をする?

こんにちは、フラスター塾の風見です。



僕が国家試験の時には

前々日までにやり尽くして

前日はほとんど何もしなかった思い出が

あります。

今でこそ講師をしていますが

僕は学生時代、劣等生でした。

後ろから数えている方が早かったのです。

そんな時に助けてくれたのは

同級生でした。

”回転式勉強法”もここでならいました。

そして、3年の夏過ぎから頑張り、やっていくうちに

点数が伸びていき、勉強も楽しくなってきました。


過去問ばかりをやっていた当時ですが

本当に実力がついたと思います。


そして、迎えた前日。

やり尽くした僕は

かるーく問題を眺めたり

まとめを見たり、そうこうしているうちに

夜になり、早めに寝ました。


そんな前日でしたが、当日は本当にリラックスして

受けることができました。


その日までにしっかりやっておくこと、それが1番です。

前日までバタバタするのではなく

余裕を持って前日を迎えてほしいのです。


前日は副交感神経優位で過ごしましょう!笑

↪︎ 必修対策を齋藤塾でやりましょう! 出るとこしっかりと解説してくれます。

国家試験当日これを確認!

皆さん、こんにちは!フラスター塾の風見です。



試験まであと4日ですね。

泣いても笑っても、日曜日が本番です。


当日、これだけは確認!ということですが

『トイレの位置』

です。

これって結構重要なんですよ。


◾︎ トイレがどこにあるのか ◾︎

試験会場だと広くてよくわからないという

ことも多々あります。

そして、わからないと焦るのです!

焦ると心が乱れますので

当然

試験にも影響します。

たかがトイレ一つで

と思われるかもしれませんが

備えあれば憂いなし

といいます。

しっかりと把握しておくことで

心が平常心のままで

試験に臨めます。


◾︎ 試験直前にもしっかりとトイレに行っておくこと ◾︎

当然と言えば当然ですが

試験中にトレイに行かないように直前には

トイレで用をたしておきましょう。

試験は時間との勝負です。

少しの時間も惜しむことをしてください。

それが合格への一歩ですね。


↪︎ 齋藤塾:必修対策講座がWEBで聴ける、観れる!

柔道整復師国家試験前に注意したいこと

こんにちは、フラスター風見です。



もうすぐ国家試験。

たくさんの不安感に追われます。

僕も13年前に味わいました。

やり残した事はないか?

まだ足りないところがあるのではないか?

前日まで頑張ってみよう

と思うこともありますがそんなことは思わずに

前日や前々日は

22時くらいで寝てしまうことも大事です。


何故なら

勉強はいつまでいっても終わりはないものです。

それを追って夜更かしして

体調を崩しても良いことは無いのです。


試験当日、知識よりもなにより

健康な体が必要になります。

寝不足で100%の力を出せるでしょうか?

ボォ~っとした頭ではほとんど

力も出せません。


栄養を摂り、睡眠を摂り

本番までの時間をゆっくりと過ごす

こんな事も必要になってきますね。


↪︎ 齋藤塾の必修対策講義がWEB講座になりました。出るとこ教えてくれるので必見です。

国家試験前にしておきたい事:その3

皆さんこんにちは、フラスター塾の風見です。



昨日は生活の時間を試験と同じように

というお話をしました。


今日はシュミレーションの話です。



そうです、試験会場までのアクセス

時間などをしっかりと把握する事から始めます。

家を何時に出たら

駅には何時に着いて、試験会場までの道のりは

ここで、試験会場に着いたら何時だ!

といった事が必要です。

事前に試験会場までの行っておくことも

ものすごくオススメです!


ここの準備が当日本当に重要になります。


すこしでも迷ったり、遅れたりすることで

心に動揺が生まれます。

その小さな動揺で1点2点違うことも

否定できません。


勿体無いですよね?

もしその1点が必修問題だったら。。。


そんなことを考えたら

やはり準備が大事だと思いますよね。


なので、当日のタイムスケジュールを

書き出してみましょう。

少し余裕を持って動けるように

多めに時間を持つのです。


こうしていくことで

安心感が生まれます。

試験前はどのくらい安心感をうめるかが

大事なのです。

さぁ、タイムスケジュールを作りましょう!

↪︎ 齋藤塾の必修対策講義が販売中!WEBで学ぶ、必修対策はこちら

↪︎ 一般問題対策問題集、必修対策問題集を購入する方はこちら

国家試験前にしておきたい事:その2

お疲れ様です、フラスター塾の風見です。



国家試験前になると色々とやりたくなるのが

常ですが、こんな時こそして欲しいのが

簡単な基礎問題です。

えっ?と思うかもしれませんね。

でも本当です。

この時期に難しい問題や変わった問題をやっても

しょうがないのです。

こんな時こそ、基礎的な問題を

大いに行い、当日のケアレスミスを無くすことが大事ですね。

試験を終えた方がいつも言うのは

*わかった問題なのに思い出せなかった

*いつも問題集で出ていて、いつも間違えているものをまた間違えた。

といった、”いつもやっていた”問題を

落としている方が非常に多いということ。

難しい問題はみんな出来ていません。むしろ全体の1割です。

しかし、そのできる問題を落とさないことが一番重要なのです。

足元を固める時期に来ています。

しっかりと基礎問題を見直していきましょう。

~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

齋藤塾の必修対策講義がパソコンで学べる! 最後の追い込みにこちらを!

購入するにはこちらから

国家試験前にしておきたい事:その1

お疲れ様です、フラスター塾の風見です。



ついにあと1週間となりました。この一週間はどのような体勢で臨むのがベストか。

まず、試験時間に合わせた生活習慣を身につけましょう。

朝9時に試験が始まるのであれば、その3時間前には起きて

食事を取り

9時に勉強を開始するという循環ですね。

つまり、脳を9時には勉強するという習慣に

持っていくことが必要なわけです。

そして、試験に合わせて、お昼ご飯も取り

また午後も同じ時間で始めるという事ですね。

せめて3日前ににはこの時間感覚をつくりましよう。

その時間に仕事があり勉強を始めれらないという人も

6時に起きて、9時に勉強じゃなくても

考える習慣でも良いです!

とにかく、試験日と同じ感覚を身につけるのです。


ちょっとしたことですが、ぜひ、明日の朝から実践しましょう!



~~~※~~~※~~~※~~~※~~~※~~~※
直前の追い込みにこちらをどうぞ!

齋藤塾の必修対策講義をパソコンで受ける!

柔整1年生の時にはこれをやろう!

お疲れ様です、フラスター塾です。

柔整の一年生の時って

色んなものが初めてで何から手をつけて良いか

わからなくなりますね。

そんな時はこれから始めると

その後の勉強にも必ず役に立ちます。

それは・・・


『筋肉の起始停止・支配神経・作用』

を覚える事です。


僕の周りの方はこれを徹底的に覚えて

学校のテストが飛躍的に上がった方が

ほとんどです。


この筋肉の事を知ることでどんな良い事が・・

柔整の転位の際についている所がわかるので

転位の方向もわかりやすい

運動学の時には作用がわかっているので

頭に入りやすい

生理学の時に、神経支配を覚えているだけで流れがわかる

整形外科学の時に筋肉を覚えている事で

運動期疾患がわかりやすい。

などなど、結構、後まで重宝します。


なのでまずはこの筋肉の起始停止・支配神経・作用

覚えてみてはいかがでしょうか?



→ 第23回一般問題対策問題集700を発売しました。
詳細はこちら

~~~★~~~☆~~~~
株式会社Pflaster
国家試験対策事業部 広瀬 詩織
TEL 03-5879-7322

■WEBでの勉強ならフラスター塾■
☆ スカイプ講座なら相互関係での授業ができます。
☆ USTREAM講座なら見て覚える授業ができます。
☆ オンデマンド講座ならいつでもどこでも見ることができます。
WEBに特化したフラスター塾! 全国どこからでもアクセス可能!

齊藤塾の最新必修対策問題集300が発売です齊藤塾の齋藤先生が送るすさまじい問題集がフラスターの寺子屋から発売です!
第23回用の必修対策問題集は12月15日から順次発送

値段:5400円(税込)

ご購入はこちら

【あと一ヶ月、まだ一ヶ月】

お疲れ様です、フラスター塾です。


国家試験ももうすぐ迫っています。

もう一ヶ月で試験日です。

この一ヶ月間をどう過ごすか。

妥協しながら過ごすのか

自分に厳しく過ごすのか。


眠い時は寝る!しかし、そうでなければ

死にものぐるいでやる!


この一ヶ月死にものぐるいでやれば結果がついてくるはずです。

中途半端に行なえば

それなりの結果しか巡ってきません。


まだ一ヶ月あります。

もう一年やらずに済むように

この一ヶ月を死にものぐるいでやりましょう!


3/2~は美味しいお酒やご飯が待っているはずです!


『1分1秒を大切に毎日を過ごす』



→ 第23回一般問題対策問題集700を発売しました。
詳細はこちら

~~~★~~~☆~~~~
株式会社Pflaster
国家試験対策事業部 広瀬 詩織
TEL 03-5879-7322

■WEBでの勉強ならフラスター塾■
☆ スカイプ講座なら相互関係での授業ができます。
☆ USTREAM講座なら見て覚える授業ができます。
☆ オンデマンド講座ならいつでもどこでも見ることができます。
WEBに特化したフラスター塾! 全国どこからでもアクセス可能!

齊藤塾の最新必修対策問題集300が発売です齊藤塾の齋藤先生が送るすさまじい問題集がフラスターの寺子屋から発売です!
第23回用の必修対策問題集は12月15日から順次発送

値段:5400円(税込)

ご購入はこちら

これだけやれば受かる・・・という試験は世の中にはない

お疲れ様です、フラスター塾です。

今日もちょっときついことを書きます。

質問で

『これだけやっていれば受かりますか?』

『どの辺やれば受かりますか?』

という質問があります。

僕はどれだけやっても受かるという保証のものは

ないと思っています。

どんなに点数の良い人でも満点は取れないように

どれだけやっても終わりのないものが勉強です。


もし、ここでこのように思っていると

実際に患者さんを診たときに

これだけやっていれば大丈夫という

ものがあってそれ通りにやる人になってしまいます。

人間は十人十色

症状も千差万別。

一つとして教科書と同じものなど

一つとして同じ症状などないのです。

似たような症状、いくつか当てはまる症状

というのは存在ますが。

どこまでいっても勉強なのです。


国家試験を目の前に焦ります。

どれをやったら良いかわからなくなります。

それでも最後は

自分を信じて、そして学校の先生を信じて

挑むのが国試なのです。


是非とも自分に負けないように頑張ってください。



→ 第23回一般問題対策問題集700を発売しました。
詳細はこちら

~~~★~~~☆~~~~
株式会社Pflaster
国家試験対策事業部 広瀬 詩織
TEL 03-5879-7322

■WEBでの勉強ならフラスター塾■
☆ スカイプ講座なら相互関係での授業ができます。
☆ USTREAM講座なら見て覚える授業ができます。
☆ オンデマンド講座ならいつでもどこでも見ることができます。
WEBに特化したフラスター塾! 全国どこからでもアクセス可能!

齊藤塾の最新必修対策問題集300が発売です齊藤塾の齋藤先生が送るすさまじい問題集がフラスターの寺子屋から発売です!
第23回用の必修対策問題集は12月15日から順次発送

値段:5400円(税込)

ご購入はこちら