柔整1年生の時にはこれをやろう!
お疲れ様です、フラスター塾です。
柔整の一年生の時って
色んなものが初めてで何から手をつけて良いか
わからなくなりますね。
そんな時はこれから始めると
その後の勉強にも必ず役に立ちます。
それは・・・
『筋肉の起始停止・支配神経・作用』
を覚える事です。
僕の周りの方はこれを徹底的に覚えて
学校のテストが飛躍的に上がった方が
ほとんどです。
この筋肉の事を知ることでどんな良い事が・・
柔整の転位の際についている所がわかるので
転位の方向もわかりやすい
運動学の時には作用がわかっているので
頭に入りやすい
生理学の時に、神経支配を覚えているだけで流れがわかる
整形外科学の時に筋肉を覚えている事で
運動期疾患がわかりやすい。
などなど、結構、後まで重宝します。
なのでまずはこの筋肉の起始停止・支配神経・作用
覚えてみてはいかがでしょうか?
→ 第23回一般問題対策問題集700を発売しました。
詳細はこちら
~~~★~~~☆~~~~
株式会社Pflaster国家試験対策事業部 広瀬 詩織
TEL 03-5879-7322
■WEBでの勉強ならフラスター塾■
☆ スカイプ講座なら相互関係での授業ができます。
☆ USTREAM講座なら見て覚える授業ができます。
☆ オンデマンド講座ならいつでもどこでも見ることができます。
WEBに特化したフラスター塾! 全国どこからでもアクセス可能!