春のイベント目白押し
ホノルルフェスティバルが3月10日〜12日に開催された後、
3月の末31日からは、これまた久し振りのアニメコンベンション、
Kawaii Konが開催されました。
ズラズラ〜〜っと画像を羅列しますね
まづはホノフェスから
ステージのパフォーマンス

大人気だったSake & Food Festivalコーナー


そして、ホノフェスといえば
カラカウア大通りのグランドパレード

オーストラリアからアボリジニのパフォーマーが
はるばる参加してくれました!

パレードのフィナーレは埼玉竜神!

弘前ねぷた!

そしてホノルル大蛇山!

4年ぶりの勇姿に涙が出ちゃいました
そして、Kawaii Kon

いやぁ〜〜、懐かしいわ〜カワイイコンのこの雰囲気

昔は会場にホノルルフェスティバル・プロモーション
ブースを出させてもらって、広報活動したもんです

イマイチ、この世界には精通していないPeterukoなので
ありとあらゆるコスチュームの参加者の写真は撮らせて
もらったものの、一体何の仮装なのか


ワケわかめでしたね〜〜


それは、現在も同じだな〜〜
そして、今週末はゴルフ界最大の権威あるイベント、
マスターズが開催されるわけですが、時を同じくして
オアフ島の西にあるホアカレイ・カントリークラブでは
ロッテLPGAトーナメントが開催されています!

そして、そして、来週末はハワイ島ヒロでメリーモナーク・フラ
フェスティバルが開催されます


メリモと言えば一番の楽しみなのがカネ・カヒコ。
男性の古代フラ部門
圧倒的なセクシーさでハートが射抜かれますよ〜〜

(神聖なフラですので、そこは適度にお慎みあれ)
その後、4月29日にはスパムジャムが開催される予定。
ハワイ名物スパムむすびでも名が知れているスパムを
テーマにしたカラカウア大通りでのブロックパーティーです。
ってな具合で、息つく暇も無いほどの大イベントが目白押し。
ハワイの春は満開で〜す
3月の末31日からは、これまた久し振りのアニメコンベンション、
Kawaii Konが開催されました。
ズラズラ〜〜っと画像を羅列しますね

まづはホノフェスから

ステージのパフォーマンス


大人気だったSake & Food Festivalコーナー



そして、ホノフェスといえば

カラカウア大通りのグランドパレード


オーストラリアからアボリジニのパフォーマーが
はるばる参加してくれました!

パレードのフィナーレは埼玉竜神!

弘前ねぷた!

そしてホノルル大蛇山!

4年ぶりの勇姿に涙が出ちゃいました

そして、Kawaii Kon


いやぁ〜〜、懐かしいわ〜カワイイコンのこの雰囲気


昔は会場にホノルルフェスティバル・プロモーション
ブースを出させてもらって、広報活動したもんです


イマイチ、この世界には精通していないPeterukoなので
ありとあらゆるコスチュームの参加者の写真は撮らせて
もらったものの、一体何の仮装なのか



ワケわかめでしたね〜〜


それは、現在も同じだな〜〜

そして、今週末はゴルフ界最大の権威あるイベント、
マスターズが開催されるわけですが、時を同じくして
オアフ島の西にあるホアカレイ・カントリークラブでは
ロッテLPGAトーナメントが開催されています!

そして、そして、来週末はハワイ島ヒロでメリーモナーク・フラ
フェスティバルが開催されます



メリモと言えば一番の楽しみなのがカネ・カヒコ。
男性の古代フラ部門

圧倒的なセクシーさでハートが射抜かれますよ〜〜


(神聖なフラですので、そこは適度にお慎みあれ)
その後、4月29日にはスパムジャムが開催される予定。
ハワイ名物スパムむすびでも名が知れているスパムを
テーマにしたカラカウア大通りでのブロックパーティーです。
ってな具合で、息つく暇も無いほどの大イベントが目白押し。
ハワイの春は満開で〜す

サフロンの価値?
バタバタしているうちに3月ももうすぐ終わり。
呑み友姫&母君をご招待してブランチ会をしてから
もう2週間経ってしまいました
ブランチ会では以前作ったことのあるパエリアを
メインにすることにしました
前回は「高いから」サフロンを使用しなかったのですが
今回は清水の舞台から飛び下りる覚悟で
サフロンを買って来ましたよ〜〜
ホールフーズで約$10.50でした。

これっぽっちの量でですよ〜〜

ケチくさく、ほんのひとつまみを水に入れて

サフロン水を作成。

これが完成したパエリアにどれだけの効果を
もたらすのか〜〜〜


ちなみにこの日の前菜はこちら。

チーズ各種、パン各種、スモークサーモン、生ハム、
フルーツ等

見た目だけはオシャレっぽく
そして、メインのパエリア

果たして、サフロン効果はあったのか

結論から申しまして、「効果があったとは思えない」
パエリアそのものはまずまずの出来でしたが。。。
サフロンの味ってのは、どこへ消えたのでしょうか?
これはマジでサフロンを使う料理をもっと研究して、
サフロンを極めるしかない

呑み友姫&母君をご招待してブランチ会をしてから
もう2週間経ってしまいました

ブランチ会では以前作ったことのあるパエリアを
メインにすることにしました

前回は「高いから」サフロンを使用しなかったのですが
今回は清水の舞台から飛び下りる覚悟で

サフロンを買って来ましたよ〜〜

ホールフーズで約$10.50でした。

これっぽっちの量でですよ〜〜


ケチくさく、ほんのひとつまみを水に入れて


サフロン水を作成。

これが完成したパエリアにどれだけの効果を
もたらすのか〜〜〜



ちなみにこの日の前菜はこちら。

チーズ各種、パン各種、スモークサーモン、生ハム、
フルーツ等


見た目だけはオシャレっぽく

そして、メインのパエリア


果たして、サフロン効果はあったのか


結論から申しまして、「効果があったとは思えない」

パエリアそのものはまずまずの出来でしたが。。。
サフロンの味ってのは、どこへ消えたのでしょうか?
これはマジでサフロンを使う料理をもっと研究して、
サフロンを極めるしかない


侮れじハワイのパワー
WBC侍ジャパンの優勝には感動しました
決勝戦のトラウト大谷対決も凄かったけど、
何と言っても準決勝のメキシコ戦のサヨナラ勝利には
泣けました〜〜
と、いうことで、今回は大活躍した大谷選手にも
まんざら無関係ではない、ハワイのパワーのお話です
呑み友姫&母君に同行して、久々にオアフ島一周を
して来たのが丁度先週の木曜日。
まずは、タンタラスの丘から始まります

いや〜〜、久々に来たわ、ここ。

いつ来ても、この絶景には感動します
ホノルル市内、そして空港リーフランウェイまで
全部見渡せる大パノラマです!


そして、東へと移動。
ハワイカイ住宅街を見下ろすミニ展望台。
ココヘッドとハナウマ湾があるエリアです。

左手、遠景にダイヤモンドヘッドの東からの眺め。
ワイキキから見るダイヤモンドヘッドと形が違いますね!
その後、前回、呑み友姫来ハの折にハイキング・ピクニックに
行ったワイマナロビーチ立ち寄り。

そして、裏オアフ、コオラウ山脈の景観が美しい
ホオマルヒア植物園。


ここからH3ハイウェイを抜け、H1に出て一路ノースのハレイワへ

ハレイワでガーリックシュリンプが食べたいとおっしゃる
母君の希望通り、こちらJenny'sさんで

久々のガーリックシュリンプを

これが$16ですからね

美味しかったけど〜〜
そして〜〜、ここから本題のハワイのパワーの
お話に入ります
と、申しましても大体ハワイ全体どこへ行っても、
「マナ」という霊気に溢れていると、よく言われる
ことでして
何も、ここだけのお話ではないという前置きをさせて
頂きましてから。。。。
いざ、ハレイワの街の先にあるこの場所。
カイアカ・ベイ・ビーチパーク。

オアフ島西の突端カエナ・ポイントがここから望めます。
あの岬の裏はマカハに続き、コオリナなどの高級リゾートに
つながっていくわけです
しかし、観光客で賑わっているハレイワの街から
少し離れたこの場所はひっそりと人気もなく、
のんびりとした田舎の雰囲気が漂っています。
そんな中に忽然と目を引くのが、この岩

いきなり平地にこんな石の2段重ねが出現するんですよ〜

バランスロック、ハワイ語でポハク・ラナイと呼ばれている
岩だそうです。
どうやって形成されたのか、
何のために使われていたのか、
諸説ハワイ伝承物語あるあるで、
多くは謎のままですが、
祈願成就のパワーがあらたかである
ということだけは、間違いない(?)らしい
そして、ソレをどこで聞いたのか、なんと〜〜〜
このド田舎のこの場所に
日本ハムファイターズ時代の大谷翔平選手が
ファイターズ優勝記念旅行で来ハし、
わざわざここまで来て、この岩に触ってパワーをもらった
という、今や伝説化しそうな逸話があったんです



大谷選手が触った場所は上の写真で言えば、上の方の岩の
左の先っちょ。
下の写真で言えば、右の上の突き出したところ。

よ〜〜く見てくださいね。
この画像の真ん中辺、光の線がス〜〜っと抜けるように
走っているでしょ
これ、後から気がついたんですが、鳥肌が立ちました。
ハワイ在住うんじゅ〜〜年のPeterukoでさえ、
今まで聞いたことがなかったこのバランスロックの存在。
それを大谷選手に伝え、彼を連れて行った人は誰なのか?
それが気になるところです
野球史上に残る劇的な快挙を達成した大谷選手の
パワーの裏に、まさかハレイワのバランスロックの
御利益があったかどうかは。。。神のみぞ知る

決勝戦のトラウト大谷対決も凄かったけど、
何と言っても準決勝のメキシコ戦のサヨナラ勝利には
泣けました〜〜

と、いうことで、今回は大活躍した大谷選手にも
まんざら無関係ではない、ハワイのパワーのお話です

呑み友姫&母君に同行して、久々にオアフ島一周を
して来たのが丁度先週の木曜日。
まずは、タンタラスの丘から始まります


いや〜〜、久々に来たわ、ここ。

いつ来ても、この絶景には感動します

ホノルル市内、そして空港リーフランウェイまで
全部見渡せる大パノラマです!


そして、東へと移動。
ハワイカイ住宅街を見下ろすミニ展望台。
ココヘッドとハナウマ湾があるエリアです。

左手、遠景にダイヤモンドヘッドの東からの眺め。
ワイキキから見るダイヤモンドヘッドと形が違いますね!
その後、前回、呑み友姫来ハの折にハイキング・ピクニックに
行ったワイマナロビーチ立ち寄り。

そして、裏オアフ、コオラウ山脈の景観が美しい
ホオマルヒア植物園。


ここからH3ハイウェイを抜け、H1に出て一路ノースのハレイワへ


ハレイワでガーリックシュリンプが食べたいとおっしゃる
母君の希望通り、こちらJenny'sさんで


久々のガーリックシュリンプを


これが$16ですからね


美味しかったけど〜〜

そして〜〜、ここから本題のハワイのパワーの
お話に入ります

と、申しましても大体ハワイ全体どこへ行っても、
「マナ」という霊気に溢れていると、よく言われる
ことでして

何も、ここだけのお話ではないという前置きをさせて
頂きましてから。。。。

いざ、ハレイワの街の先にあるこの場所。
カイアカ・ベイ・ビーチパーク。

オアフ島西の突端カエナ・ポイントがここから望めます。
あの岬の裏はマカハに続き、コオリナなどの高級リゾートに
つながっていくわけです

しかし、観光客で賑わっているハレイワの街から
少し離れたこの場所はひっそりと人気もなく、
のんびりとした田舎の雰囲気が漂っています。
そんな中に忽然と目を引くのが、この岩


いきなり平地にこんな石の2段重ねが出現するんですよ〜


バランスロック、ハワイ語でポハク・ラナイと呼ばれている
岩だそうです。
どうやって形成されたのか、
何のために使われていたのか、
諸説ハワイ伝承物語あるあるで、
多くは謎のままですが、
祈願成就のパワーがあらたかである

ということだけは、間違いない(?)らしい

そして、ソレをどこで聞いたのか、なんと〜〜〜

このド田舎のこの場所に

日本ハムファイターズ時代の大谷翔平選手が
ファイターズ優勝記念旅行で来ハし、
わざわざここまで来て、この岩に触ってパワーをもらった
という、今や伝説化しそうな逸話があったんです




大谷選手が触った場所は上の写真で言えば、上の方の岩の
左の先っちょ。
下の写真で言えば、右の上の突き出したところ。

よ〜〜く見てくださいね。
この画像の真ん中辺、光の線がス〜〜っと抜けるように
走っているでしょ

これ、後から気がついたんですが、鳥肌が立ちました。
ハワイ在住うんじゅ〜〜年のPeterukoでさえ、
今まで聞いたことがなかったこのバランスロックの存在。
それを大谷選手に伝え、彼を連れて行った人は誰なのか?
それが気になるところです

野球史上に残る劇的な快挙を達成した大谷選手の
パワーの裏に、まさかハレイワのバランスロックの
御利益があったかどうかは。。。神のみぞ知る

オイスターハレ
遂に行って来ました、ルワース通りの新しい店へ
お馴染みジーニアスラウンジの下(2階)にある
オイスターハレさんです

来ハ中の呑み友姫と一緒に


ここの魅力は何と言ってもワイキキでは超珍しいBYOB

しっかりおビーと日本酒持参で参りましたわよ

そして店名にもある「オイスター」が売りというのも魅力。

早速オイスターシューターを注文しました。
6個で$29ということは、1個約$5。
ま、ソレなりのお値段ですね

だけど、美味しかったわ〜〜
そしてセヴィーチェ・サラダ$20。

セヴィーチェというと酸っぱい味付けのイメージですが

いや、普通のシーフードサラダでした。

そして、ガーリックチキン$14も注文。

おビーの後には、菊正宗しぼりたて純米・香醸という
日本酒を頂きます。
このお酒、ドンキでお手頃値段だし、結構美味しいので
最近よく買って来るんですよ〜

今回は初入店なので、念の為お猪口も持参しましたが、
お店にちゃんとあるそうです

〆て、1人約$38。
やはりBYOBだと安く上がりますね
この日は予約無しで口開け5時半に行きましたが、
ジーニアスの半分のサイズの店舗で席数も限られますから
予約はした方がいいと思いますよ

お馴染みジーニアスラウンジの下(2階)にある
オイスターハレさんです


来ハ中の呑み友姫と一緒に



ここの魅力は何と言ってもワイキキでは超珍しいBYOB


しっかりおビーと日本酒持参で参りましたわよ


そして店名にもある「オイスター」が売りというのも魅力。

早速オイスターシューターを注文しました。
6個で$29ということは、1個約$5。
ま、ソレなりのお値段ですね


だけど、美味しかったわ〜〜

そしてセヴィーチェ・サラダ$20。

セヴィーチェというと酸っぱい味付けのイメージですが


いや、普通のシーフードサラダでした。

そして、ガーリックチキン$14も注文。

おビーの後には、菊正宗しぼりたて純米・香醸という
日本酒を頂きます。
このお酒、ドンキでお手頃値段だし、結構美味しいので
最近よく買って来るんですよ〜


今回は初入店なので、念の為お猪口も持参しましたが、
お店にちゃんとあるそうです


〆て、1人約$38。
やはりBYOBだと安く上がりますね

この日は予約無しで口開け5時半に行きましたが、
ジーニアスの半分のサイズの店舗で席数も限られますから
予約はした方がいいと思いますよ

シグネチャーでハッピーアワー
実はホノフェスのことももっと描きたかったのですが、
呑み友姫&ご母堂来ハで、それに伴う活動も多く
今回は姫とご母堂到着日のアラモアナホテル最上階、
シグネチャー・ステーキの有名なハッピーアワーのお話。

思えばコチラのハッピーアワーに来たのは4年前
それも呑み友姫と一緒でしたね〜〜
(過去ブログで確認しました
)

その時も大変人気店でしたが、今回コロナ禍を経て、
久々に来たみたら、以前より更に大人気で〜〜

半額メニューと、ちょっと見にくいですが、横になっている
黒いメニューのシグネチャーステーキ、
12オンス、プライム・リブアイってのが大人気
なんたって$25、この値段は4年前に来た時と同じです
確かに、高級ステーキ屋さんで出すクオリティーのお肉を
12オンスで$25ってのは、今のハワイの物価からしたら。。
破格と言えると思います。

な、訳でハッピーアワー開始の夕方4時半には
アラモアナホテルのシグネチャー専用エレベーター前には
約30人位が並んでいましたよ〜〜
テーブルはもちろんすぐ満席となり、注文取りも超素早く、
まずは、おビーで乾杯!

ここまでの行程は。。。ちょっと特売会場的ガサガサ感で
落ち着かなかったですね

シーフード・トリオ$11

マグロ刺身クリーミーワサビソース。
シュリンプカクテル。
生牡蠣(芸術的なミニサイズ
)
クリスピーフライド・カラマリ $15.95。

この他にステーキに付いてくるサラダとお代わりした
ロゼのワインがあったのですが、画像が無い
ま、ソレくらい、わちゃわちゃ、落ち着かない・・・
ハッピーアワーだったんですよ〜〜

高級レストランなだけに、開店直後のあの混雑ぶりは
ちょっと、いただけませんでしたね〜〜
ま、しかし、コロナ後の復興期のハワイでは、
これだけの混雑は歓迎すべきことなのですよね
呑み友姫&ご母堂来ハで、それに伴う活動も多く

今回は姫とご母堂到着日のアラモアナホテル最上階、
シグネチャー・ステーキの有名なハッピーアワーのお話。

思えばコチラのハッピーアワーに来たのは4年前

それも呑み友姫と一緒でしたね〜〜

(過去ブログで確認しました


その時も大変人気店でしたが、今回コロナ禍を経て、
久々に来たみたら、以前より更に大人気で〜〜


半額メニューと、ちょっと見にくいですが、横になっている
黒いメニューのシグネチャーステーキ、
12オンス、プライム・リブアイってのが大人気

なんたって$25、この値段は4年前に来た時と同じです

確かに、高級ステーキ屋さんで出すクオリティーのお肉を
12オンスで$25ってのは、今のハワイの物価からしたら。。
破格と言えると思います。

な、訳でハッピーアワー開始の夕方4時半には
アラモアナホテルのシグネチャー専用エレベーター前には
約30人位が並んでいましたよ〜〜

テーブルはもちろんすぐ満席となり、注文取りも超素早く、
まずは、おビーで乾杯!

ここまでの行程は。。。ちょっと特売会場的ガサガサ感で
落ち着かなかったですね


シーフード・トリオ$11


マグロ刺身クリーミーワサビソース。
シュリンプカクテル。
生牡蠣(芸術的なミニサイズ

クリスピーフライド・カラマリ $15.95。

この他にステーキに付いてくるサラダとお代わりした
ロゼのワインがあったのですが、画像が無い

ま、ソレくらい、わちゃわちゃ、落ち着かない・・・
ハッピーアワーだったんですよ〜〜


高級レストランなだけに、開店直後のあの混雑ぶりは
ちょっと、いただけませんでしたね〜〜

ま、しかし、コロナ後の復興期のハワイでは、
これだけの混雑は歓迎すべきことなのですよね
