☆Kuhio Days☆ -34ページ目

ハワイで沖縄料理

ハワイにはウチナンチューのコミュニティーが
力強く根付いておりますニコニコ
その団結パワーの強さは夏の終わりに開催される
オキナワン・フェスティバルでも感じられますねチョキ

食文化もアンダーギー、ゴーヤーチャンプルーなど、
ハワイの家庭の味の一部となっておりますが、
その割には沖縄料理専店って案外少ないんですよ。

数少ない沖縄家庭料理レストランの中でも有名なのが
カパフルにあるサンライズ・レストランラブラブ!


知る人ぞ知る、お馴染みさんいっらっしゃ〜いにひひな雰囲気が、
入店と同時に感じられます。


あれ〜、ここレストランというよりハワイ在住の沖縄の
ご家族のお家かしらってな感じにひひ


メニューもシンプルでお値段も良心的!
メニュー1のスープ&寿司のコンボ$17ラブ

今どきのハワイでこれは破格のお得なお値段です笑い泣き
その上、左下の黄色の枠の中、BYOBラブラブ!お祝い

ビール持参で参りましたぞ〜〜ラブ


もちろんメニュー1を注文しましたが、
おつまみに17番の沖縄ん天ぷら$13ってのも注文して
みました。


天ぷらのタレがウースターソースみたいなヤツで
コレは沖縄式なのかな〜〜うーん


お寿司は9個セット。

ネタは新鮮&厚切り、文句なし!

お供のスープは豚足(好きなんすよ〜)


同行のNY女史はスペアリブスープ(画像左上)ウインク

これで1人約$25ラブラブ!

夜は馴染客が集まり、ご主人の弾く三線で大盛り上がり
するという噂を聞いておりますわよ〜〜んニコニコラブラブ!拍手

アラワイ運河の怪魚

ジムに向かう途中、アラワイ運河沿いに歩いて行きます。
カヌーレースや練習がのどかに行われる運河ですが、
水質は良くなく、魚釣りは禁止されています。

この日は何気なく運河の水の中に目が行って、
あれ〜〜?妙にデッカい魚が泳いでいるではないかポーン
っと、気になりました。


魚に関しては刺身と煮魚焼魚以外、
全く無知ですがにひひ
アラワイ運河にはティラピアという魚以外生息していないと
勝手に思い込んでおりました。


けど、この体調20センチはありそうな、
フグみたいなデッカい魚は一体何者なのでしょうか〜〜えっあせる




この画像を見せた人たちは一様にびっくり
「何、コレ〜〜」ってなリアクションでしたので、

やはり皆、アラワイにはティラピアしかいないと
思っている人がほとんどなんですよねにひひ

で、本日、またジムに向かう途中、
またあのヘンな魚はいるカシラ〜〜ニコニコ
っと、冗談気分で同じロケーションあたりを覗いてみたら
ポーンゲッソリ滝汗ガーン
ギャ〜〜笑い泣き
しっかりと同じ場所にいるではないですかドクロ


ソレも、よくよく観察してみるとガーン

何かを狙っているような。。。気配なんですうーん

案の定、いきなり素早く動き出したと思ったらびっくり


土手沿いにへばりついていたカニに突進ポーン

カニも負けてはおりません真顔
一気に土手沿いに避難です拍手


いやぁ〜〜ん、ビックリしました笑い泣き

アラワイ・フグにも驚きましたし、素早いカニの
動きにも感心!
ソレよりも何よりも、アラワイ運河にコレだけの
生物が生息していたことに驚愕!

このフグちゃん、きっと明日も同じ場所に居ると
思いますよ〜〜キョロキョロ

ハワイでミュージカル

ミュージカルと言えば、Peterukoにとっては
燦然と輝くロジャース・ハマーシュタイン作品ラブラブ!
(またも歳バレにひひ
サウンド・オブ・ミュージック、王様と私、南太平洋、
ま、劇場版ではなくハリウッド映画モノですねニコニコ
もちろん、ウェストサイド・ストーリーもラブラブラブ

やがて、ブロードウェイやウェストエンドで観劇出来る
年齢となり、当時ヒットしていたミュージカルは
それなりに鑑賞して参りました。

最後にブロードウェイで観たミュージカルは。。。
オペラ座の怪人とジュリー・アンドリュース大姐御の
ヴィクター/ヴィクトリアキョロキョロゲッソリニヤニヤ
何十年前のこと〜〜〜笑い泣き

それが今回、絶対イイから観るべきチョキ
と、超熱い口調で語るお方の情熱に動かされ。。にひひ
行って参りましたがな〜〜えっ
ハミルトン!

実はそんなミュージカルがヒット(大大大ヒット)
していた事すら認識しておらず。。。笑い泣き
とにかく観劇前にハミルトンに関するあらゆる情報ストーリー楽曲、
出演者などなどの知識を一夜漬けで脳にぶち込んでいざ出陣!


問題は料金ゲッソリ
一番安いお席でも約$100ショック
でも、多分本場ブロードウェイよりは安いであろう。。。ぼけー
と、思っていたら、なぜか当日の格安席(でも前の方)
がゲットできて〜〜〜チョキ拍手
ここら辺のシステムが。。。イマイチ分かりませんキョロキョロ


ハミルトン・グッズも色々あり売れ行きも上々。


お席の埋まり具合は、どんなもんでしょうかね〜うーん

っと、思っていたら、
なんと、なんと、ほとんど満席でしたよ〜〜ポーンお祝い

いやぁ〜〜〜、感激しましたねラブラブ!
何十年振りに観たナマのミュージカル!
それも、ハワイで!
いつも行くストラブ病院の筋向かいの
ニール・ブレイスデール・コンサートホールで!
ニューヨークのブロードウェイまで行かなくても
こんな質の良いパフォーマンスが鑑賞できるんだ爆  笑ラブラブ
大感激でした!

ちなみにハミルトン公演は
2022年12月7日〜2023年1月29日まで。
Peterukoが鑑賞したのは28日のマチネでした拍手
それもソニーオープンに続きソロ鑑賞にひひ
1人で行くのが一番楽でいいわウシシ

Chinese Lunar New Year

通常の新年(キョロキョロ?)が明けると、お次に待ち受けているのが
中国の旧正月、春節、Chinese Lunar New Yearうーん
これが毎年の事ながら、なんとなくピン!とこないニヤニヤ
まず、ピンとこない最大の理由が毎年日付が違うゲッソリ
今年は1月22日だった、そうですねキョロキョロ

ピンと来ないながらも、中国らしいド派手な提灯が
街中に飾られるので、あぁ〜〜、そうだ、旧正月だ
って認識にはなるのですが。。。。にひひ

5月のこどもの日に日本では鯉のぼりが空を舞いますが、
旧正月には空に赤クラゲが舞う。。ゲラゲラ
なんて言ったらヒンシュクものですかねニコニコ







でも、まさしく、そんなかんじでしょ〜〜ウインク

春節ということで久々に滋味成都Chengdu Tasteに
行ってまいりました。


前回来た時より、なんかテーブルの配置と雰囲気が
小綺麗になった気がするのは、気のせいかしら?


春節祝いのスパークリング(安物ですがショボーン


スパイシー&サワー春雨、スパイス効いてます!




Viviさん大好き鶏の春ネギソース。


Chengdu成都の人々は基本的にこんな味のものを
日常的に召し上がっているのでしょうかイヒ
花椒にシビれる〜〜〜えっ


唯一、ソレほど痺れないワンタン・チリソースチョキ

同敷地内1階にある姉妹店Mianの丼で出されますにひひ


我らが行きつけのHunan Cuisine 湖南小館の味に比べると
Chengduさんの味はかなり戦闘的痺れ度といつも思います。
話によると、湖南vs四川は同等に辛いと聞いているのですがね。


〆て、1人$28ってところでした。

ちなみに中国、されど中国。
行った事もないし全体的に知識は豊富ではないのですが、
好きなモノといえば。。。。映画かな〜?
(香港、台湾、本土、ハリウッドをごちゃ混ぜにして)
ブルース・リー、アン・リー作品、さらば我が愛、
The King of Masks、
カンフーハッスル、ジョイラッククラブとか、とか、
とか、とか。

あ、韓国も旧正月を祝うそうですねラブ

2023 SONY Openで満喫したのは

いや、実はにひひ
今までSONYオープンに行くのに自分でお金を払ったことは
一度もありませんでしたてへぺろ
と、申しますのも、大体が仕事絡みとか視察関係、
とか、入場券あるけど行く〜?的お誘い系ニコニコ
時として、ご招待系(これが一番うれしいラブラブ!スカイボックス)
など、まぁ、色々ございましてねイヒ

が。。。えーん
今年は、そのいずれのチョイスも無しみたい笑い泣き

しかし、この週末、時間は持て余しているしうーん
ちょいとスケジュールをチェックすると、
なんと〜〜ラブラブ!
大好きなアダム・スコットさまもいらっしゃると
いうではないですかラブ

これは、入場券買ってでも行くっきゃないメラメララブラブチョキ

が、聞いてビックリ、入場料が$30ですってよ〜〜ポーン
昔は$12とか、$15とか、そこら辺の料金だったものですが
(いつの話ですか??キョロキョロ

ってことで、行ってまいりましたわよ〜〜拍手

普通であれば、カハラのワイアラエ・カントリークラブなど
歩いて行っちゃうコース!
(ウチから約2時間かかりますがしょぼん
しかし、この日はアダムさまにギャラリって全コース
歩くつもりでしたので、
流石にウチから2時間かけて歩いた挙句18ホールを
徒歩制覇するのは。。。滝汗
ちょっと、キツイかもってことで、結局The Busで
行くことにしました。

ところが、アダム様のティーオフが朝の8時半笑い泣き
朝ゼッタイだめ系のPeteruko的にはワイアラエ到着朝10時が
精一杯でした。。。ぼけー

かくして、到着後、1番ホールから2番、3番とアダムさま探し。
8時半発ですから、多分7番か8番あたりにいるのでは?

この画像は3番ホールのグリーンですね。
しかし、この選手はどちら様でしょうか?わかりません;

あぁ〜〜、案の定、8番ホールでアダムさま発見ラブラブクラッカー


この時点でアダムさま9アンダー。


バンカーショットラブラブ


14番ホール、ティーショット!

アダムさまの美スイングラブ

16番ホール。

シグネチャーグリーン、Wのヤシの木に向かって
アプローチショットラブ
ここまでで12アンダーをキープ。

17番ティーショット。

パースリー。

一打ミスってボギーしょぼん


最終ホール、18番パー5。
挽回出来ずにパーで終了。
結局、11アンダーにて終了でしたラブ


ちなみにアダムさまのお次を回っていたのが松山英樹氏。

彼は2022年の優勝者でしたが、今回は残念!
7アンダーにて終了。

ホールアウト後にはファンお待ちかねのこのシーン。


相変わらず大人気のアダムさまは女性ファンに囲まれてにひひ


写真撮影タイムゲラゲラ

いや〜〜ん、アダムさまにお手を回しているお嬢様にひひ
Peterukoも次回はこれを狙いますよ〜〜爆  笑ラブ

結局、SONY Openで満喫したのは大好きな
アダム・スコット選手のプレイ観戦でした〜〜ラブ
優勝は18アンダーでSi Woo Kim選手。
最後まで競ったHayden Buckley選手は一打及ばずでしたね。

ゴルフはもう3〜4年プレイしていないけど、
またやりたくなってきましたね〜〜〜照れニコニコ