こんにちは。
「美脳・美臓・美肌」体質改善の漢方アロマサロン、夢木レイコです。
晴れた~
今日はお日様が見えるし、そんなに寒くない。
もぅ昨日や一昨日の寒いこと寒いこと。気温の激しいジグザクに対処が大変よ~
自律神経が乱れる大きな原因ですからね。
知ってました?
自立神経の乱れって・・・・認知症リスクが上がるって
そのメカニズムはここでは省略しますが、でもなんとなく想像できますよね。
なのでまずは「乱れないようにする」ことが大切です。
今日は自律神経と服装選びについてです。
日本人はまわりに合わせようとするので、
(もう4月だし・・・)
(こんな厚手のコート着ている人はもういないよね・・・)
(なんか自分だけドンくさいよね・・・)
(まだ足元寒いからタイツ履きたいけど・・・)
って考えちゃうでしょ?
大丈夫だから!!
体感温度は人それぞれ。
それに徒歩で地下鉄を乗り継ぐ人と、最寄り駅まで自転車で行く&風が吹き抜けるホームで電車を待つ人。
状況や環境もそれぞれ。
寒いと感じるなら着る! 暑いと感じたなら脱ぐ!
単純なことなんですよ
いかに自分が快適に過ごせるかだけを考えて服装選びをしましょうよ。
その中で自分なりのおしゃれがあれば良いんじゃないかしら?
↑ ↑ ↑ まずは毎日の何気ない服装選びから、いかに自分を大切にするかでちょっとしたことがその後の未病に繋がるか否かになると思うのです。
自律神経の乱れ=認知症のリスク
若い人がこれを読んでも「ふ~ん」としか思わないかもしれないけれど、自律神経が乱れると様々な不具合が表れるので日々が快適ではなくなる。というのは避けたいですよね?
中高年のかたは、もう待ったなし!
良質な睡眠、心地よい時間、適度な運動や他人とのコミュニケーション・・・
など脳と身体を整えるやりかたは色々あれど、この恐ろしいほどの激しい寒暖差にやられてしまわないようには毎日の服装選びから。
プラスのことをするのも大切だけど、マイナスにならないようにするほうがもっと大切かも。
「寒いな・・・でも我慢できる!」なんて変に頑張らないで。
認知所へのリスクから少しでも遠のくためにも
毎日の自分へのいたわりは自分の判断で決めましょうね。
地球温暖化で乱れる気候に対処して自分を整えることも大きい意味での「体質改善」だと考えています。
その「体質改善」で自身で未病や認知症のリスクを遠ざけることをお伝えできればと考えています。
よもぎ蒸し詳細はこちら
漢方アロマセミナーの詳細はこちら
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
・メニュー ・ホームページ ・お問合せ
・電話する080-1085-0153
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*