札幌のマンダラチャート認定講師

さとうゆきえです。

 

 

人生百年計画講座。

今回はいつもの講座と進行手順を変えてみましたよ。

 

 

 

参考にしたのは……

実演販売です!


 

人生100年時代を豊かに!

マンダラ思考&手帳活用セミナー

 

パソコンすべてzoom受講です!パソコン

 

ブッダの悟りの智慧を

人生に活かせます!

月1回のシリーズセミナー

右矢印実践!

マンダラ思考&手帳講座

 

 

まずはマンダラ手帳を

使いこなしたい!

という方はこちらへどうぞ!

右矢印手帳と仲良くなる講座

 

 
 

 

■10月マンダラ思考とマンダラ手帳講座のご報告■
 

私の今までの講座の進め方は、

こんな流れでした。

①自己紹介

②マンダラ思考の理論

③思考のワーク&シェア

④マンダラ手帳の理論

⑤手帳のワーク&シェア

⑥手帳タイム

 

 
 
が。
ナレッジプラザの清水さんから
こんな話を伺いましてね。
実演販売のプロの販売手順です。
 

①カラ打ち(場の空気を上げる)

②陣寄せ(目があった人を近づける)

③視覚デモ(まずやって見せる)

④体感デモ(やらせてみる)

⑤聴覚(理論)

 

これ、
応用できるんじゃない?
という話だったのですが…

 

image

 

これを自分事として

捉えなおしますとね。

 

 

カラ打ちや陣寄せ(集客)は、

このブログの役割だと思うんです。

 

「時間管理」

「夢を実現」

「主人公で生きる」

「豊かに生きる」

「手帳活用」

というキーワードで検索されている方に

マンダラ思考やマンダラ手帳をお伝えできるように。

 

 

そして、

マンダラ思考とマンダラ手帳に

興味を持たれた方が、

いよいよ講座に参加するとします。

 

 

私の講座の進め方

②マンダラ思考の理論(理論・見せる)

③思考のワーク&シェア(やってもらう)

④マンダラ手帳の理論(理論・見せる)

⑤手帳のワーク&シェア(やってもらう)

 

理論と体感デモ、
逆じゃん…
 
 
・・・・orz
確かに
心当たりがありました。
 
 
理論の時に、
食い入るように
聴いてくださる方がいる一方で、
必死に眠気をこらえてらっしゃる方が
いないでもないかと……(;´Д`)
 
 
それぞれ興味の対象は違うから…
と思いつつも、
それでも
なるべく参加者を飽きさせないように、
楽しく学んでいただけるように
するのが講師の役割ですもんね。
 
 
そこで早速、
この人生百年計画講座から
進行順番を変えました。
 

 

理論は、

ワークの手順説明に

さりげなくちりばめるようにしました。

 

ワークをやっているうちに、

自然にマンダラ思考も

身についているイメージです。

元々マンダラ手帳が

そういう構造ですしね^ - ^

 

 

という訳で、

次回からいよいよ

人生百年計画のワークに入ります!

 

 

 

せっかく買った
マンダラ手帳!
使いこなしたい!!!
そんな方向けの
オンライン講座を開催していますパソコン
 下矢印下矢印

虹豊かに生きる考え方と手帳活用術
   右 マンダラ思考と手帳講座

メモマンダラ手帳をフル活用したい! 
   右マンダラ手帳と仲良くなる講座


コーヒー土曜朝活、始めました。

 右【無料】来週の週間行動計画を創る会

パソコン年内開催の講座予定
  右全講座のご案内

 

手紙お問合せはこちら
  右お問合せフォーム

 

 

自己紹介


 
講師は、ほんのり津軽訛り。

さとうゆきえ(写真右)

札幌市在住、青森市出身。

20代の転職ジプシー時代を経て、土木舗装会社の経理事務で、仕事の面白さに目覚めました。

仕事と家事、趣味や資格取得などを両立させるため、様々な手帳の使い方を試してきました。

その頃、松村寧雄先生と出会いました。

そこではじめて、手帳は、単なる目標達成ツールではなく、人生を豊かに創り上げる道具だと気付きました。

2010年にマンダラチャート認定講師の資格を取得。

主婦兼サラリーマンならではの、人生とビジネスを豊かにする考え方と、手帳活用術をお伝えしています。

詳細なプロフィールはこちらへどうぞ

 

 

応援ぽちっと、お願いします音譜

 

B6サイズが発売されて以来、

ずっとこのサイズを愛用しております。

  下矢印下矢印下矢印

 

 

 

 

マンダラ思考とマンダラ手帳について、

自分で学んでみたい!

という方には、

まずはこちらの本がおススメです。

 下矢印下矢印下矢印

私が愛用している蛍光ペンです。

やわらかい色合いなので、

目がチカチカしなくてよいのですOK

 下矢印