【アメトピ掲載】長女(小3)初めてのヘアドネーション | 3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

3姉弟ワーママ LIFE・MY TIME

神奈川在住、子ども3人(9歳、5歳、2歳)介護福祉士。体と心を健やかに♡食養ごはん作り、諦めない美容や家計管理、暮らしのこと、悩みながらも欲張りたい♡ワーママ生活のあれこれを綴ります!





🦉夫(会社員.バイクとB'zとガンダムが好き)

🐖私(介護福祉士.時短ワーママ)

🦍長女(9歳.小3)

🦧次女(5歳.保育園)

🐒末っ子長男、ぼっちゃん(1歳.保育園)


歳の差(10歳差)夫婦と、4歳差姉弟のファミリーです🪷






長らく髪を伸ばしていた長女(9歳)
ついにカットする日が来ました。





昨日は、午後から休みを取った夫が
ぼっちゃんの保育参加&懇談会に参加して

終わったら帰宅して、長女の帰りを待って

子3人連れて、美容院に向かいました💇‍♀



17時に仕事が終わった私は、そのまま美容院へ向かいお店で落ち合うことに。


ちょうど予約していた18時に間に合い
私も立ち会えましたニコニコ






現在の長さ↓


尾てい骨あたりまで伸びました目



伸ばしたい長女の希望と
せっかくロングになったなら、ヘアドネできるまで伸ばそうよにっこりキラキラという私の希望と。




でも、ここまで伸ばすのもラクなもんではありませんでした...魂が抜ける



洗うのも、とかすのも、乾かすのも、結ぶのも。

毎日のことですしね💦








そして私もロングだし、次女もいるので余計なんですが

とにかく家中に抜け毛がすごくてガーン





まだ子を産む前「娘の髪の毛を結ぶ」という夢は叶ったんですけれどねキラキラ


それも、日常になれば(2人いるし)

学校/保育園の日はバタバタの朝に髪の毛結ぶ5分が煩わしい日もあったり
(とかすのは自分でやらせる習慣を作るまでも大変だった)


・・・お腹いっぱいに感じる日々だったことも事実...。オエー




長女はもう1人でお風呂に入ることも増えてきたし普段はノータッチなんですが、
断髪前夜は私が髪の毛を洗い、私が乾かし、ブラッシングしていたら
やっぱり、ちょっとさみしくもなっちゃったよね🥲💕






長女のご希望の長さはショートではないので、一応それでもヘアドネできるであろう長さを見込んで伸ばしてはきたけれど、どうかな??




サイドが後ろ髪よりは短めだったけど
充分な長さでした!




美容師さんの粋なはからいで
私もこのうちの1本を切らせてもらえました不安飛び出すハート 



切って驚いたのが、手に伝わる感触が
出産のときにへその緒を切らせてもらったあの「ジョキィッ」という感触とすごく似ていましたびっくり
そして美容師さんのハサミの切れ味よ✨



伺ったところ、毛先の部分は
5年前くらいの毛じゃないか、とのこと。

4歳か〜、、、





切った髪の毛を興味深げにみる次女😌








バツンと切った直後。
日本人形みたいだ(笑)
ここから整えていきます!




毛量が多いので全体的に軽くしてもらい
給食当番もあるので、ギリギリ結べる長さで
お願いしました。






完成〜〜〜〜



(左に流れているのは、クセがあるらしいから
わざとこうして収めているそう)







私が2年前の妊娠8ヶ月の頃に
ヘアドネーションした場所で

こうして、自分の娘もまたヘアドネーション
できることが、何だか感慨深い泣くうさぎラブラブ


この時お腹にいたぼっちゃんも、こんなに大きくなって...
すごいですねぇ〜って、美容師さんとも話しながら。




ヘアドネーションは、若い女性が寄付の多くを占めていた少し前とは変わって

今は10歳以下の、子どもの寄付が増えているんだそうですね。

微力ですが、この髪の毛が必要とする子どもたちの役にたてることを願っています🙏✨






帰りは、外食して帰りました。

耳にかけるとまたお姉さんぽい飛び出すハート







はー、何だか本当にお姉さんになっちゃって悲しい飛び出すハート






長女もニコニコで、「頭が軽い〜!」ってさ。
そうだよね、結んだ髪の毛に引っ張られて頭が重いって言ってたくらいだから泣き笑い



今晩、髪の毛洗うの楽しみだねーニコニコ




そんな長女は、今日は学童のイベントで
ちょっと遠めの水族館へ行ってますイルカ
今回は私たちはお留守番🐷🦧🐒



ボブになった長女と、パンダ🐼のつもりが犬?になったおむすび弁当ですお弁当





ではでは花




昨日&今日のJSファッション

次女のお気に入りスカート💕