「イイ子」を演じてきた『振り子』のお話。 | ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ママと女性の相談室・マインドフルネスセラピー『ピースオブマインド』

ピースオブマインドは、子育てや人間関係の悩みなどの相談事業やマインドフルネス、啓発講座による女性や子育てママのサポートと共に、音楽ライブやダンスワークショップによって、心が癒され生きる力の回復を促す活動も行っています




こんにちは。

ピースオブマインドです。




今、子どもを持つ親となっている私たちが、

幼い頃に、いろんな事情があって、

親の言うことを聞かなければならなくて、

親が怒らないように、嫌われないように

自分を守るために「いい子」を演じていたとします。




これは、人によって程度が違うし、年数も違います。




~『振り子』に例えた場合 ~


「本来の私」に戻るには、

「いい子」を演じた分の振幅と同じだけ

反対側に振らないと元には戻らないので、簡単ではないのです。






自分の「考え方」が 、

親の「考え方」である場合もあるので

生き辛くなることもあります。

 
考え方って、すぐに変えれませんよね。


【関連記事】
「私が怒り・悲しみを吐き出すと共に必要だったのは・・」




振り子が振った分を

何年もかけて取り戻していくのかもしれません。




気をつけることは、

「いい子」を演じてしまう思考回路が強くなっていると、

何が起きても「いい子」になってしまうことがあります。





このことに気づけないまま、

また「いい子」演じてしまうこともあるのです。



怒られたくないので、

褒めてもらいたいので

「いい子」を演じてしまうのですよね。




その時はわからなくても、

気づいたときから、自分を大切にする作業をしてみましょう。



「今の本当の自分の気持ち」を知ることは大事なんですよね。


 


受付中のメニュー



イライラしたくない!自分を変えたい方へ


機能不全家族の呪縛から解放されたい方へ


ママの不安や悩みお話して解決していくサポート


お試し相談・カウンセリングの受付


○子育ての基礎を知りたい方の無料メール講座 


【子育て中のイライラ・不安を解消する7つのステップ】


すぐに使える!「子どもへの適切な声かけリスト」を進呈。



日々の気づきに幸せを感じるカナヘイハート


「心の栄養メッセージ」無料メルマガ



☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°


お客さまの声



携帯090-8208-2487


 


 


 


にほんブログ村 子育てブログへ にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 子供のしつけへ にほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ にほんブログ村


子育て情報 ブログランキングへ


マインドフルネス 大阪 イライラ


子育て相談 悩み相談  育児ノイローゼ 


鬱 パニック症  アダルトチルドレン 


機能不全家族 虐待 母親失格 


子育て 辛い 子育て支援 ママ友