今日も、先週に引き続き
大阪で勉強でした。

セミナー講師養成コース
第3講でした。


皆さん、ありがとうございました。


あ、懇親会の写真しかない・・・・(;^_^A




セミナー講師養成コース | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会


セミナー講師養成コースの前に
パワーポイントをはじめて使う方対象にした
「パワーポイント基礎講座」
も開講されたので参加しました。


初心者向け講座でしたが、
立石先生のパワポ講座
一度聞いてみたかったので
受講させていただきました。




その中でフォントの話になった時、

標準のフォント(書体)
「MS Pゴシック」
「MS P」に意味があるのですが、
わかりますか?



という質問がありました。




ブログをご覧の皆さん
わかりますか・・・???



答えは・・・

「MS」はMicrosoft(マイクロソフト)の略


要するに
マイクロソフト社が
作ったフォントという意味です。

他にも、

MS ゴシック
MS 明朝
MS P明朝

などがありますよね。


フォントは、マイクロソフトの他にも、
いろいろな会社が作っています。

例えば、
「リコー」
「大日本スクリーン製造」(現SCREEN)
「イワタ」
「ダイナコムウェア」

などなど



「P」は「プロポーショナルフォント」の略


フォントには、
「プロポーショナルフォント」

「等幅フォント」
の2種類あります。

「MS P」とPがついているものが
プロポーショナルフォント


「MS」とPがついていないものが
等幅フォント

になっています。



プロポーショナルフォントと
等幅フォントの違いは、
簡単にいうと
文字の横幅をすべての文字で等しい幅で表示する
文字の形によって横幅を調整して表示するどうかです。

どういうことかいうと
文字の横幅って、文字ごとに違いますよね。


例えば、
アルファベットの
「W」と「I」
を比較すると、
「W」の方が「I」よりも横幅が広いです。




プロポーショナルフォントの場合は、
この幅を調整して表示します。



等幅フォントの場合は、同じ幅で表示します。



参考:文字の種類 (MS 明朝と MS P 明朝) の違いについて



おわかりいただけましたでしょうか?



このフォント名ですが、
実は、名前の付け方にルールなど存在しません!

フォントを作ったメーカーが
勝手に名前を付けていいんです!


今回紹介した、「MS Pゴシック」は、
マイクロソフト社の人が、
「マイクロソフトが作った、プロポーショナルフォントのゴシック体」
だとわかるようにネーミングしたという事です。



他にも、よく使われるフォントとして

「HG創英角ポップ体」
「HGP創英角ゴシックUB」


など頭に「HG」がついているフォントが
ありますよね。


このシリーズは、
リコー(Ricoh)が販売しているフォントです。


この「HG」は何を意味しているかというと
「High Grade」(ハイグレード)
の略です。


このように会社名でなくて、
ブランド名や単なる記号をつけている場合もあります。




フォントにまつわる豆知識でした。




実は、以前に一度だけ
フォントについてのセミナーを
やらせていただいたことがあります。


その時の記事
女子におすすめのかわいらしいフリーフォント!



かなりマニアックなものです。(^^♪



数年に1回くらいやると面白いかも。


ニーズあるかなー??(笑)


では、また明日。

「絶対フォント感」身につけ中!?|パソコン一休さん(いわいたかゆき)のパソコン&スマホの苦手克服隊!








facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。

どなたでも、お気軽にご参加いただけます。

パソコン&スマホの苦手克服隊!


【おすすめ講座・勉強会情報】
『第28回セミナーコンテスト名古屋大会』
2017年7月30日(日)13:00~17:00 場所:名古屋imy会議室
セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会



■いわい たかゆき
プロフィール
ブログ記事一覧


◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193

◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube

◆Instagram
https://www.instagram.com/omatsu/

◆Twitter
https://twitter.com/omatsu777






LINE@ はじめました。

いろいろな情報をお届けいたします。



友だち追加