
おとといのブログ記事
「MS Pゴシック」の「MS P」ってどんな意味?【フォントの豆知識】
思っていた以上に反響があり
facebookでたくさんのコメントを
いただきました。
ありがとうございます。
ブログって
豆知識・便利技など
読んでくれる方の
役に立つ情報を書くと
反響が大きいです。
「役に立つノウハウ」
「普段気にしないような素朴な疑問の答え」
などたまに書きますが、
コメントはいただなくても
実際にお会いした時に
「あれ使っているよー」
「あれ知らなかったです!」
など、声を掛けてもらえることもあります。
ということで、
今日は、パワポの豆知識です。
超簡単です。
スライド資料作りの際、
一部だけ違い、その他はほぼ同じレイアウト
の資料作りたいときありますよね。
スライドをコピーして再利用です。
変更のある部分だけ修正できるので、
時短になりますよね。
ここまでは、誰もが知っていると思います。
これからご紹介するのは、
さらに時短になるワザです。
パワポスライドを超高速でコピーする方法
パワポの左側のスライドが並んでいるところで
コピー(複製)したいスライドをクリックして、
キーボードの【Ctrl】キーを押したまま、【D】を押します。
はい、これだけ!!
コピー出来てるでしょ!?
さらに
【Ctrl】キーを押したまま、【D】を連打すると
高速に大量コピーできますよ!
多くの方は、右クリックしてコピー
さらに右クリックした貼り付け
を使っているんじゃないかな??

先日のブログ記事で紹介した
藤井四段の29連勝の棋譜を再現したパワポでは、
90枚以上も盤面スライドがあります。

そんな時に使えます。
パワポに間違った使い方なんて無いんです!好きなように使えばいいんです!
セミナーや資料作りなどをしている方は、
パワポ作業より重要なことがあります。
少しでもパワポ作業にかかる時間を
少なくしてシナリオ作りや練習時間に
当ててくださいね。

是非、試してみてください。
では、また明日。
facebookグループにて、パソコン・スマホなどに関する疑問・質問に無料でお答えしています。
どなたでも、お気軽にご参加いただけます。パソコン&スマホの苦手克服隊!
【おすすめ講座・勉強会情報】『第28回セミナーコンテスト名古屋大会』
2017年7月30日(日)13:00~17:00 場所:名古屋VIP貸し会議室名古屋駅前店 大会議室セミナーコンテスト名古屋大会 | 一般社団法人日本パーソナルブランド協会
■いわい たかゆき
├プロフィール
└ブログ記事一覧
◆facebook(お気軽に友達リクエストしてください。基本的に承認いたします)
https://www.facebook.com/paso193
◆YouTube
いわいたかゆき - YouTube
https://www.instagram.com/omatsu/
https://twitter.com/omatsu777
LINE@ はじめました。
いろいろな情報をお届けいたします。