Pathfine@江東区 -11ページ目

家族向けSNS「パスファイン」始動!

2月26日発売の読売ウィークリーという雑誌に当社の家族向けSNS「パスファィン」の紹介記事を掲載させて 頂くことになりました。サービス名は、企画段階は「仮称ファミル」で進めて来ましたが、家族間のコミュニケーションを繋ぐ素晴らしいパスになればという思 いを込めて、正式にサービス名称を「パスファイン」で行くことに決めました。


家族向けSNSに興味のある方は、読売ウィークリーの発売日に合わせてHP上でもアナウンスを始めますので、ご覧頂ければと思います。開発は、まだまだ課題や問題が山積みですが、トライ&エラーでテストをしつつ完成度を高めて行きたいと思っています。


家族向けSNS「パスファイン」のWebデザイナーもいろいろ考えましたが、当社のイメージとマッチする方が なかなか見つからず非常に苦労しました。いろいろ奔走した中で、企画内容を話したら協力しても良いという方が見つかり、先週、川越まで行って打ち合わをし て来ました。(川越駅前が賑やかだったので、ちょっとビックリ!)


私が白羽の矢を立てたのは、嶋村恵さんという方で、真面目で人を思いる心を持たれる素晴らしい人でした。派手さはありませんが、味わいのある落ち着いたデザインを描かれます。


私はすっかり気に入ってしまって、当社のデザイン関係を全て彼女にお任せすることにしました。乞うご期待!

新年のご挨拶

2007年の新春を迎え、謹んで新珠の春のお慶びを申し上げます。
いよいよ2007年がスタートしました。当社にとっては6月末が決算なので、
2007年1月は2006年度の折り返しである下期のスタートです。
御蔭さまで上期の予算は無事に達成できましたので、下期は新規ビジネスを柱にクライアント様のさらなる課題や問題を解決していきたいと考えております。
年末はいろいろ仕事が立込んでブログの更新がおろそかになりましたが、今年は出来事意外にジャンルを増やして会社の様子や私の考えていることをご理解頂ければと思っております。
本年も宜しくお願い致します。

Pathfineのブログ-20070104_01 Pathfineのブログ-20070104_02


雑誌の取材

先週、国際グラフという雑誌社から、「人と企業」という特集企画を組むので、当社の経営革新計画の承認事業に ついて興味があるのですがという連絡がありました。昨日は、その取材があり、インタビュアーは、なんとタレントで活躍されている元WBA世界チャンピオン の畑山隆則氏でした。


実は緊張して待っていたのですが、予定時間より少し遅れての来社で、入ってくるなり「どうも、畑山です。遅れてすみません。」と明るく気さくな感じで安心しました。


畑山隆則30歳、身長173cm体重67kgで、好青年です。WBA世界スパーフェザー級とWBA世界ライト級の2階級制覇の王者です。ヒョロっとしてるが、本物は一味違う!


血液型も体型も偶然にも私とまったく同じでしたが、ウエストサイズはたぶん私の方が大きいと思います..._||


起業したきっかけや業務内容や新規事業について畑山さんより質問があり、私に とっては、ほとんど定番の営業トークになっていますが、坦々と説明するのをじっと聞かれていました。タレント業の仕事の一環として、雑誌のインタビュアー をしているのだと思いますが、まだ慣れていないなという感がありました。(勝った!(^o^)v) ただ、誠実な姿勢と彼の真面目な雰囲気から一生懸命仕事しているという印象を受け好感が持てました。私もトークは社長業をやるようになって多少慣れて来ま したが、カメラのシャッターをバシャバシャ切られると話しがつまったりして苦戦しました。畑山さんの方は逆にカメラ慣れしているのか集中力が凄いのか眼中 に無いといった感じでした。(負けた…orz)最後に、畑山さんとガッチリ握手をしましたが、世界を摑んだ拳は、体格に比べてとても大きかったです。尋常でない練習した証だと思います。サインも頂けたし、貴重な体験をした一日でした。


Pathfineのブログ-20061129

東京商工会議所主催のビジネス交流会

20日に東京商工会議所主催のビジネス交流会に参加してきました。当社の営業部長と現地集合だったのですが、 私は超方向音痴なので、東京駅から商工会議所ビルまで一人で行く事に不安を覚えていました。風邪気味で、寒いし雨も降っているので行くのをグズっていたの ですが、監査役からタクシーで行ってもよしというお許しが出て、なんとか時間に間に合いました。^^;今 回は、東京商工会議所に新たに入会した企業同士の異業種交流会で、幾つかの分野で業務提携先を探そうと予め申し込んでおいたのです。定員が50社でした が、50社来ていたということは満員御礼だったようです。事務局から各参加企業が順番に紹介されたところで15分間の休憩になりました。私はトイレが近い ので所用を足して喫煙室でブラブラしていると、なんとインターナップ・ジャパンの奥野社長と再会!まぁ、ベンチャー企業の交流会ではないので、資本金5億 2600万円企業の社長がいても不思議でもないかと妙に納得。積極的に営業活動をされているようで、見習わなければと思いました。ご挨拶をしていたら、交 流会の時間になって慌てて戻る始末に。偶然にも意中の企業の方から来訪されて、足を運ばずに恐縮至極で御座いました。当社のテーブルにも10社くらい訪れ て頂き、名刺交換させて頂いた各企業の皆様、本当に有難う御座いました。m<_ _>m


来訪者の方々に、いろいろITコンサルティングやSI事業とASP事 業についてのご説明を懸命に行なっていましたが、一段落したあたりでようやく会場内を見渡せる余裕が出来ました。奥野社長はどうされているかなと探してみ ると、美人のアシスタントを連れて各テーブルを回られていました。なんで、あんな美人をさっき紹介してくれないかなぁ~と、当社の営業部長とボヤいていた ら、奇跡的にも私の後ろを単独で通りかかったところを2人でキャッチ!さっそく名刺をゲットして、徳永さんと談笑して、本日は任務完了。


お疲れ様でした。

引越し後記

1月1日に事務所の引越しを無事に終え、ようやく1週間が過ぎました。


ダンボールも片付き、ようやく落ち着いて仕事が出来る環境になってきました。



今は住所変更の手続きをいろいろ進めていますが、引越しは今年になって2回目なので手馴れてきました。^^;


引越しは、いろいろ見積を取ってみたのですが、最終的に「引越しのサカイ」さんにお願いしました。前回の引越 しもサカイさんにお願いしましたが、見積価格やサービス内容とも安心してお願い出来るレベルでした。「引越しのサカイ」というと、私の中では一般家庭の引 越し業者というイメージが強かったのですが、オフィス専門の引越し業者と豪語していた会社より非常に優れているという印象を受けました。現調に来た営業マ ンもノートPCでポイント積算をして、その場で見積書を印刷するというITを使いこなしている今風感があります。



一方、オフィス専門という業者さん達は、什器の追加購入やパーティションや内装工事の方を優先しているようで、当社の引越してから考えますという意見を無視して、勝手にレイアウトを含めた提案書を作成しますというズレた思考に閉口してしまいました。



 

写真の左側の人物は女性の方ですが、前回の引越しの時も来られた方でした。作業振りを観察していると、引越し に対するプロ意識が非常に強いという印象を受けました。営業マンに質問してみたところアルバイトから契約社員になって、現在は正社員を目指しているそうで す。また、日頃の努力が周囲にも認められて、所長の推薦もあって、ドライバー資格(引越しのサカイさんでは正社員以外の取得は難しいとのこと)も持たれて いるそうです。そういうしっかりしたスタッフがいる会社だと次の引越しの時には、またお願いしようという気になります。やはり企業は人だなと改めて痛感し ました。



ちなみにこの女性スタッフの方は超美人!で、一見キャシャな体型にもかかわらず当社の金庫を小脇に抱える技をお持ちで、当社の男性陣を驚愕させました。@_@;


当面の課題は、プロ意識も大事ですが、まず基礎体力からのようです。(´・ω・`)


Pathfineのブログ-20061109_02
Pathfineのブログ-20061109_01