Pathfine@江東区 -8ページ目

第2回インターンシップ

Pathfineでは社会貢献の一環として、地元高校の学生さんにIT業界の職業観や就労意識を高めてもらう為に江東区のインターンシップ事業に協力しています。


インターンシップとは、在学中の学生が実社会で就業体験をする制度です。



今回は当社にとって2回目になるインターンシップでしたが、6月20日(金)に、東京都立大江戸高等学校
より加瀬雅人さんが参加されました。


$Pathfine@江東区  ←弊社の若手エース松田より技術の極意を伝授中!





私は社長になってから人前で喋る事には少し慣れてきましたが、聞き手を引きつける魅力とか面白さという領域には到底及んではいません。(-_-)当
然、知らないであろうIT業界や技術的な説明を学生さんに笑いを取りながらという芸も無く、とつとつと退屈な話を聞いて頂いた事に申し訳無く思います。
m<_ _>m


$Pathfine@江東区 ←ちょうど実習が終わりかけた頃、心配で様子を見に来られた加藤三奈子先生を交えての記念撮影。先生が来られて少し緊張が解けた加瀬さん。



つまらない話ばかりでは退屈だろうと、LANケーブを作成する実習や今年の4月に入社した新人2名から「社会人になって」のスピーチの方は盛り上がった内容でした。


$Pathfine@江東区 ←クールビズですみません。そして、何故かお揃いのピースサイン。



人の生活の三要素と言われている衣・食・住 。私は最近これにITがプラス
されていると思っています。もはや我々の日常生活においてIT抜きで考えられない状況下にあると言えます。歴史的に見るとIT業界というのは新しい産業で
す。商業エリアも現実社会(リアル世界)からネット上の仮想社会(バーチャル世界)への広がりもあります。農業社会から蒸気機関が生まれて工業化社会に変
わりその中で資本主義経済が発展してきました。インターネットが生まれて情報化社会になって、その先や次はどうなるかは誰にも予測できません。IT業界は
他の産業と違って、まだまだ未開拓な分野が数多くある世界です。そこに働く意義や興味が見いだせれば、この業界で立派な社会人としてやっていけるのではな
いかと私は考えます。そんな未知な世界の先駆者や先導者や探検者(pathfinder)でありたいと思いPathfineという社名にしました。IT業
界は夢や希望を実現しやすい業界だと思いますが、現場では3K(キツイ、帰れない、給料安い)といわれる厳しい実態というものもあります。時代の最先端を
走り続けているので法律の整備なんか追いついてもいません。人のモラルの中で均衡が保たれているのが実情です。それでもフロンティアスピリットを持って我
々のいるIT業界で一緒に開拓して行ける仲間が、どしどし入ってきてもらえたらよりよいIT世界が実現できるのではないでしょうか。そういう意味では、今
回のインターンシップを通して加瀬さんが何かを持ち帰る事ができたのであれば幸いです。また、弊社の社員もよい刺激になり勉強させて頂いた事に感謝してお
ります。

第3回創立記念日

少し遅くなりましたが、6月2日(月)は、Pathfine株式会社の第3回目の創立記念日でした。


今回でようやく3年経ったことになります。昨年は山梨県までさくらんぼ狩りに行きましたが、今年は近場でのんびりしたいという意見が多く、6月7日に千葉県習志野市にあるサッポロビール千葉工場へ行って来ました。


Pathfine@江東区-20080617_09


会社の創立記念日にビール工場?何故?っと思われる方が多いのではないでしょうか?たまたまTBSから取材に来ていたスタッフ~の方からも同じような質問を受けました。@_@;


まぁ、普段見る機会の無いビール工場を見学した後に千葉港を横目に海を見ながら、ジンギスカン料理と出来たてのサッポロビールを放題で味わうのは、この上もない贅沢ではないでしょうか。創立記念を祝うには十分なイベントだと思います。


↓これが食べ放題!!


Pathfine@江東区-20080617_02



Pathfineは6月決算なのですが、今期も無事に乗り切れそうなので安堵の経営陣。(お互い油断した為かかなり珍しいツーショット)


Pathfine@江東区-20080617_01


↓出来たてのサッポロビールが飲み放題!!


Pathfine@江東区-20080617_04


↓注ぎ返す。

Pathfine@江東区-20080617_06


↓慣れない手つきで焼いてみる。

Pathfine@江東区-20080617_07


↓外は海!

Pathfine@江東区-20080617_03


↓そして、また注ぐ!

Pathfine@江東区-20080617_05


↓おかわり自由なので、食べまくる!!

Pathfine@江東区-20080617_08


来期も集客支援の2in1+Turboのような新しいサービスや新しい自社開発商品も続々と投入して行く予定ですので、どうぞご期待下さい。応援もヨロシクです。

江東さざんかカードに協賛

江東区主催の江東さざんかカード事業が始まりました。Pathfineもこの事業に賛同し、社会貢献事業参加企業として協賛しております。
$Pathfine@江東区



江東さざんかカードは、子育てファミリーや高齢者、障害者を応援するカードです。
協賛店や協賛企業での割引や特典によって、子育て世帯の区民が買い物を楽しみ、高齢者や障害者の方々が住みやすい生活環境づくりを進めていこうという、区
と商店や事業所が一体となった「社会貢献事業」なのです。




弊社の場合、物を売る商店ではないので、単に協賛金を寄付しただけではなく何か具体的な参加は出来ないだろうかと思案しました。
そこで、サービスとして江東さざんかカードをお持ちの方で、パスファインSNSのご利用を希望される方のユーザー登録を弊社にて代行登録を行うことにしま
した。



http://www.pathfine.co.jp/sns/




パスファインSNSは、よくある公開されたSNSと違い、家族内限定というクローズドなSNSなので、最初に登録する参加手続きが、ちょっと面倒な
ところがあります。障害者や高齢者やパソコン初心者には敷居が少し高いと思われるので、ここをお手伝いしようと考えた訳です。弊社は技術者集団なのでパス
ファインSNSをシステム的にもっと改善できないのかという声もあるかもしれませんが、無料で社会貢献事業の一環として提供しているサービスなのである程
度は御容赦願います。
但し、弊社の成長と共に身の丈に合った形でシステムは良くしていきたいと思っておりますので、これからも応援して下さい。m<_ _>m





実は私も江東さざんかカードを持っています。(^^♪江東区在住で障害者手帳を持っているから送られてきました。 これから街を歩く時は、地域と一体となった社会貢献事業を体験する為に協賛店の目印の旗を探してみます。^^;



$Pathfine@江東区
$Pathfine@江東区

新入社員とお花見

桜の咲く季節になり、4月1日から弊社にも3名の新卒の社員が入社しました。まだスーツやネクタイがどことなく馴染んでいないので、早くプロとして成長させてクライアント様の処へ御挨拶できればと思います。




昨日、恒例になってきたお花見に猿江恩師公園まで行ってきました。今年の桜は東京都では例年より早かったようですが、天気や気温の関係で、突如として昨晩に決行することになりました。





芝生の上に降り積もった桜の花びらが雪のようで、満開を過ぎた桜の花びらが、風が吹く度に吹雪のように降り注ぎ、幻想的でとても風情があったと思います。ちょっと寒かったのでコンビニで買ってきたおでんが一番美味しく感じました。^^;





$Pathfine@江東区


ソメイヨシノ桜の観光大使コンテスト

豊島区観光協会より日本を代表する桜の品種ソメイヨシノの桜の観光大使コンテストが2月28日に開かれます。


http://www.city.toshima.tokyo.jp/press/200801/080121-01.html


http://www.ike15.jp/special/index3.html


http://blog.goo.ne.jp/yyyoshiok/e/618aea71233da4722eb468e48de36664


今回は第1回目ということで、弊社も社会貢献活動の一環として、このイベントに協賛しております。


本日は前夜祭も行われる予定ですが、私は所用があり参加できなくて残念です。こうしてブログを書いて陰ながら応援してます。^^;


昨年は、会社の近くにある江東区の猿江恩師公園で3月末にお花見をしました。夜桜でしたが、皆で食事やお酒を飲んで楽しかったです。外は風が強いですが、春の気配は感じられるようになりました。また、社員達とお花見をするのが今から楽しみです。