今週の株主優待(10月第3週) | 中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

中途退職組のデイトレード&株主優待生活日記♪

最近、トレードをさぼっているデイトレーダーの日々の記録です。株主優待でもらった食品で作った料理と優待券で食べたランチも紹介しています。

 

 

今週は、5件、紹介します。

 

 

アスラポート・ダイニング


申し込んだ選択商品が届きました。
(1,000株以上 6,000円分)
アスラポート・ダイニング

【(株)アスラポート・ダイニングの株主優待の内容】
 選択商品または食事券
  500株以上 3,000円分
  1,000株以上 6,000円分
 ※3,000円相当および6,000円相当の
  商品・食事券から選択
 権利確定月:3月・9月(末日)
 ※権利確定月を9月のみに変更予定
  (2018年3月権利分から廃止予定)

 

今回の選択商品(食事券含む)は、
3,000円相当のもの55種、
6,000円相当のもの7種の計62種でした。

1,000株保有なので、6,000円相当の商品から、
「国産牛 ロースステーキ 140g×4枚」
を選択しました。

おいしそうです。

きっと、おいしいと思います。

楽しみです。

 

 

 

コモ


(1,000株以上 3,000円相当の自社製品を2ヶ月に1回)
コモ

【(株)コモの株主優待の内容】
 100株以上 3,000円相当の自社製品(年に1回)
 1,000株以上 3,000円相当の自社製品を2ヶ月に1回
 (年に6回、偶数月に発送)
 権利確定月:3月(末日)

今月は、
「ビスコッティー」3個、「スイートポテト小町」3個、
「メロン小町」3個、「デニッシュチョコミニ(3個入)」1個、
「デニッシュミルクミニ(3個入)」1個、「苺みるくワッフル」3個、
「チョコレートワッフル」4個、「黒糖クロワッサン」3個
の8種類21個でした。

今の“2ヶ月に1回、2倍の量の送付”に仕組みが変わって、
実は、最初の回は、ロングライフパンとはいっても、
賞味期限までに食べきれないものがあったのですが、

前回、今回と、期限が比較的短いもの、長いもの、
かなり長いものがバランス良く組み合わされていて、
順番に食べて行けば、期限を気にする必要が
なくなりました。

今回も、ゆっくり楽しみたいと思います。

 

 

 

ペッパーフードサービス


申し込んだ食事券が届きました。
〈300株以上 (1)3,000円分〉
ペッパーフードサービス

【(株)ペッパーフードサービスの株主優待の内容】
 (1)食事券(500円券)または(2)自社商品セット
  ※(2)1セット=「ハンバーグ2袋、ペッパーライス2袋」
  300株以上 (1)3,000円分、(2)1セット
  1,500株以上 (1)6,000円分、(2)2セット
  3,000株以上 (1)9,000円分、(2)3セット
 権利確定月:12月・6月(末日)
 ※割引券との併用不可
  (ペッパーランチの「ソフトドリンク無料券」との併用は可)
 ※差額の電子マネーでの支払い可
  (電子マネーが使える店舗において)
 ※9月1日付1:2の株式分割後も同内容
  (必要投資額が半額となる)

今回も、「(1)食事券」を選択しました。

前回の3,000円分の食事券は、
「いきなり!ステーキ」に3回行って使い切りました。

今度は、久しぶりに、「ペッパーランチ」に行きたい
と思います。

といっても、結局、ステーキを食べると思います。

 

 

 

カゴメ


(100株以上 1,000円相当)
カゴメ

【カゴメ(株)の株主優待の内容】
 自社商品詰め合わせ
  100株以上 1,000円相当
  1,000株以上 3,000円相当
 権利確定月:12月・6月(末日)

100株保有なので、今回の株主優待品は、
 《100株以上 1,000円相当》
 ・野菜生活100 Smoothie ベリースムージー 豆乳ヨーグルトMix
 ・野菜生活100 Peel&Herb アップル・ジンジャーミックス
 ・カゴメ野菜ジュース食塩無添加
 ・カゴメトマトケチャップ
 ・トマトパッツァ用ソース
 ・カゴメ醸熟ソース こぶりちゃん ウスター
でした。

ちなみに、1,000株以上だと、
 《1,000株以上 3,000円相当》
 ・野菜生活100 Smoothie 豆乳バナナMix
 ・野菜生活100 Smoothie グリーンスムージーMix
 ・野菜生活100 Smoothie ベリースムージー 豆乳ヨーグルトMix
 ・野菜生活100 Peel&Herb アップル・ジンジャーミックス
 ・野菜生活100 Peel&Herb オレンジ・カモミールミックス
 ・野菜生活100 巨峰ミックス
 ・野菜生活100 青森りんごトミックス
 ・野菜生活100 1食分の野菜ジュレ 30品目の野菜と果実
 ・カゴメ野菜ジュース食塩無添加
 ・カゴメトマトケチャップ
 ・トマトパッツァ用ソース
 ・アンナマンマ 濃厚トマトクリーム
 ・糖質想いのオムライス
 ・糖質想いのトマトリゾット
 ・カゴメ醸熟ソース ウスター
 ・トマトのポタージュ
です。

毎回、1,000株保有に増やそうかと思うのですが、
これまで、できていません。

“100株以上”と“1,000株以上”だけではなく、
その中間の基準を設けてもらえれば、
もう少し、取り組みやすいのですが。。。

 

 

 

フジオフードシステム


申し込んだ商品が届きました。
〈100株以上 3,000円分(1セット)〉
フジオフードシステム

【(株)フジオフードシステムの株主優待の内容】
 食事券(500円券)または自社商品等(3,000円相当)
  100株以上 3,000円分(1セット)
  300株以上 6,000円分(2セット)
  1,000株以上 12,000円分(4セット)
 権利確定月:12月・6月(末日)
 ※7月1日付1:2の株式分割後も同内容
  (必要投資額が半額となる)

今回の選択商品は、
①株主優待食事券(500円券) 3,000円分
②コシヒカリ 1.4kg×3袋
③まいどおおきに食堂のカレー 15個セット
④紀州産南高梅しそ漬け 400g×2個セット
⑤まいどおおきに食堂のお魚セット
 煮鯖3枚、焼鯖3枚、カレイ煮付け3枚セット(冷凍)
⑥串家物語 串かつセット
 串揚げ30本、特製ソース3種類(冷凍)
⑦ホノルルコーヒーのオリジナルセット
 ドリップパック4袋、コナ100%缶(100g)
⑧はらドーナッツのオリジナルセット
 プレーン6個、カカオ4個、抹茶4個、
 4種類のトッピング(冷凍)
⑨博多ふくいち 炙り辛子明太子 270g(6本前後)
⑩博多ふくいち 辛子明太子 270g(6本前後)
でした。

今回も、
「③まいどおおきに食堂のカレー 15個セット」
を選択しました。

ここのところ、毎回、これにしています。

が、今回、パッケージのデザインが
変わっていました。

中身は変わっていないのだと思うのですが、
もちろん、見ただけではわかりません。

明日にでも、食べて、確認しようと思います。

 

 

おしまい。

 

人気ブログランキングへ     にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ  にほんブログ村へ

 

 

今日も楽天でお買い物。

   

 

 

個人型確定拠出年金の話

 

確定拠出年金の制度が、2017年1月から変わります。

適用される対象が拡大されます。

 

新たに対象となる方は、活用することを検討するべきです。

積立型で投資をしている方、これからしようとしている方は、

絶対にお得になります。

 

理由は、税制面でのメリットが大きいためです。

 

具体的には、次のとおりです。

①掛金全額が所得控除の対象

②運用益は全額非課税

③受け取る時は「退職所得控除」または「公的年金等控除」の対象

 

このうち、②の効果は、特に、積立型で投資を行う場合、

投資期間が長い場合、かなり大きいです。

 

元本を減らすことなく、利回りが獲得できますから、

雪だるま的に、累積的に、利益が増えることになります。

 

ぜひ、検討してみてください。

 

なお、一応、最後に言っておきますが、

税金面で絶対にお得になる、と言いましたが、

厳密には、株式等は損失となる場合もありますので、

その時には、運用益にかかる税制上の優遇措置を

得ることはできません。

 

投資は自己責任で。

 

 

個人型確定拠出年金の話・補足

 

一部の証券会社で、iDeCo(個人型確定拠出年金)の

運営管理手数料が無料となりました。

 

積立型での資産形成をご検討の方は、

まず、この制度を活用すべきだと思います。

 

改めて、ご検討を。

 

投資は自己責任で。

 

 

 

 

 

オススメの記事★ *以前、このあたりに掲載していたものです。

 

 投信積立の話 2015/12/5

 

 バンクローンの話 2016/2/13

 

 リート(USリート・Jリート)の話 2016/7/25

 

 リートの話・補足 2016/12/26

 

 米国ハイ・イールド債券の話 2016/11/28

 

 個人型確定拠出年金の話 2016/11/28 ※上に記載のもの

 

 個人型確定拠出年金の話・補足 2017/5/18 ※上に記載のもの

 

 ふるさと納税・返礼品の価格抑制の話 2017/3/23

 

 

オススメの証券会社☆

 

最初に開設した証券口座がココでした。

   

 

TradeStation!

 

 

定期積立プランを推奨しています。

   

 

FXだけではありません。新垣結衣のCMが好きです。

   

 

IPOの応募は主にココです。

   

 

これって絶対お得だと思います。

   

 

株主優待株は主にココで取引しています。

   

 

これって絶対お得だと思います。

   

 

とにかく手数料が安いです。

   

 

欲しい情報が得られるので口座開設しました。

「使いやすさとスピードには自信があります!」マルサントレード

2ヶ月間株式手数料が無料!マルサントレード

「約定代金が20万円以下無料制度」がお得 !マルサントレード

 

 

オススメのふるさと納税サイト☆

 

ふるさと納税に興味がある方はこちらへ。

 

 

あるいはこちらへ。

さとふるなら かんたん・便利!WEBですぐできる ふるさと納税

ふるさと納税 ウェブで簡単お申込み

ふるさと納税なら さとふる

 

こういうのもあります。

ふるさと納税で松阪牛有名店でお食事できる!

有名料理店で高級食材をプロの調理で食す!

ふるなびグルメポイント

 

 

Yahoo!ショッピングで衝動買い。

  

 

 

アーカイブ★

 東北弁 2015/4/20

 おなら 2015/6/11

 すず 2015/7/2

 えりかさん、あすかさん 2015/7/28

 「大きな栗の木の下で」の話 2015/10/20

 「七つの子」の話 2015/10/27

 「シャボン玉」の話 2015/11/2

 駐輪 2015/11/6

 48 or 46 2015/11/9

 「赤い靴」の話 2015/11/9

 11月11日 2015/11/11

 食べる 2015/11/12

 キティちゃんの話 2015/12/30まとめ *これは読まない方がいいです。

 居酒屋 天国 2016/1/5

 スナック サーカス 2016/1/6

 恐怖!赤いシリーズ 2016/2/12まとめ *これは読まない方がいいです。

 じゃんけん 2016/4/2まとめ *これは読まない方がいいです。

 駅のホームで 2016/4/21

 夜中に思いついたフレーズ① 2016/10/14

 夜中に思いついたフレーズ② 2016/10/17

 夜中に思いついたフレーズ③ 2016/10/18

 七五三 2016/11/28

 ピヨ、ピヨ 2016/12/30

 週末のニュース 2017/2/20

 まるでクックパッド 2017/3/22  ←クラムチャウダーの作り方♪

 作曲をする方へ 2017/5/31まとめ

 税金の話 2017/9/15まとめ

 

 

電力自由化特集☆

 

電力自由化への対応はお済みですか?

 

 

ぜひ、ご検討を。

 

 

楽天もやっています。

   

 

こちらも、ぜひ。

   

 

こういうところもあります。

 

 

いかがですか?

新電力サービスで電気代の見直し! 詳しくはコチラから/SoftBank

新電力サービスで電気代の見直し! 詳しくはコチラから/SoftBank

ソフトバンクでんき

 

どうですか?

どなたでも「オトク感」を実感頂けるH.I.S.でんき申し込み♪受付中♪

◆◇H.I.S.のでんきで今よりオトクに! 料金は5%割引◆◇

Echange H.I.S.

 

前向きにご検討ください。

定期券と、東急でんきで、得しませんか。東急パワーサプライ

東急パワーサプライ

東急でんき

 

家庭によって条件が違うので、比較検討しましょう。

電気料金を比較し、最適な電力会社を選ぼう!エネチェンジ

電気料金を比較し、最適な電力会社を選ぼう!エネチェンジ

電力比較サイト エネチェンジ

 

 

クレジットカード特集☆ *特集ページに飛びます。

 

ポイントが貯まるカード。

 おすすめクレジットカードを厳選!

 ポイントがザクザク貯まるカードを厳選!

 ポイントがザクザク貯まるカードを厳選!

 

海外旅行に最適なカード。

 おすすめクレジットカードを厳選!

 海外旅行に最適なカードを厳選!

 海外旅行に最適なカードを厳選!

 

 

やっぱりアマゾンだな。

  

 

 

ここまで来てくれて、ありがとう。

 

人気ブログランキングへ     にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ  にほんブログ村へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誰かいますか?

 

人気ブログランキングへ     にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ  にほんブログ村へ