今日のお弁当 ~ 失敗
昨日はアルゼンチンショックで、我家はお葬式のようでした。
いつまでもクヨクヨしてても仕方がないので、
夕方、夫と近所のユニクロへ出かけました。
ユニクロへ行くといつも感心します。
肌触りの良い生地で、縫製もちゃんとしているのに、
手頃すぎる値段。
吉川ひなのがデザインした商品がありました。
彼女が着ているポスターを見ると、とても可愛くて、
つい欲しくなりました。
「これは、ひなのちゃんが着ているから可愛いのよ」
自分に言い聞かせました。
浴衣もありました。
林静一(“小梅ちゃん”のイラストレーター)の原画から、
ユニクロがアレンジしたという浴衣に、惹かれました。
浴衣は、学生の頃作ったものをずっと着ています。
身八つ口(脇の下)の下のところが、
補修もできないほどパッカリと破れていて、
毎年新しいものが欲しくなりますが、
安価なものは、仕立てが良くなくて買う気になれませんし、
仕立ての良いものは、値段が跳ね上がってしまいます。
茄子紺地に、花びらの先が淡いピンクの鉄砲ゆりの図柄。
値段を見ると4,990円。
帯、紐2本、着付けと帯の結び方の説明書がついています。
生地は薄めですが、とてもきれいな仕立てです。
迷わず買いました。
ユニクロには完全に降参です。
全身ユニクロファッションで固められる日は、
そう遠くないような気がします。

ポストカードも5枚ついています。
購入した浴衣は、右から2枚目のカードの上のほう、
鉄砲ゆりの部分の図柄です。

とても美しい絵ですね。
こういう色合いが好きです。
小さなポスターでいいから欲しいのですが、
どうしたら手に入るのでしょう?
【 今日のお弁当 】

・玉子焼き
・豚肉の冷たいシャブシャブ P
・きゅうり入り竹輪
・鶏肉の唐揚
・ねじりこんにゃく
・ジャガイモとニンジンのハリハリ炒め
・プチレタス、ブロッコリー、プチトマト
・十穀米ご飯
【 Pポイント 】
・豚肉は片栗粉をつけて、さっと湯がきます。
ツルっとしておいしいです。
得意料理の玉子焼き、今日も失敗してしまいました。
今まで失敗したことなどないのに、
ワールドカップが始まってから3回目です。
だし汁を入れたかどうか分からなくなって、
多めに入れてしまっているようです。
昨日はピアソラばかり聴いていました。
アルゼンチン音楽だなんて、傷口に塩をぬるようですが、
かえってとても落ちつくのです。
旅の写真展
アルゼンチンを旅した時、ブエノスアイレスから船に乗って、
ウルグアイのコロニアという街へ、日帰りで行ってきました。
のんびりとしたとても美しい世界遺産の街です。
●観光編

ウルグアイの国旗。

街のシンボルの灯台。

看板。

雑貨店。

廃墟。
●食事編

一緒に行った男の子が、朝作ってくれたホットドック。
(とてもおいしかった)

カフェにて。とりあえずビール。

白身魚のグリル。久々の魚料理。
(身がかたくて・・・)

ムール貝ソースのニョッキ。
(おいしかった)
ブエノスアイレスでは、日本人専用のドミトリーに宿泊していました。
“日本旅館” hp
毎日いろんな人が、どこからかやって来て、
またどこかへ旅立って行きます。
そこでは、年齢や性別も違う初めて出会う人達と、
まるで家族のように過ごしました。
時間があるもの同士、スーパーへ買い物へ出かけたり、
少し離れた街へ観光へ出かけたり、近くの広場でお茶をしたり。
卒業旅行で南米を旅している2人の女の子がやってきました。
若い女の子がいると、宿は華やぎます。
男の子たちもソワソワしたりして。
私は、その2人の女の子の目の輝きに魅了されました。
「いいね、若い女の子って、目がキラキラしてて。」
同い年の宿の管理人と目を見合わせて、同じ言葉を発していました。
1年かけて世界を旅しているという男の子が、アフリカからやってきました。
話してみると、じっくり物事を考えることができる、
私とはまるで正反対なタイプ。
宿では、みんな自炊をしていました。
男の子たちも、みんな上手に作ります。
ある日、宿の管理人が台所の小さな異変に気付きました。
「誰?コンロ掃除したの?」
そこにいた人達の中にはいませんでした。
私は、もしかしたらこの子じゃないかしら?と思い、
アフリカからやってきた、男の子に聞いてみました。
「拭きましたよ。」
さも当たり前だと言うような、答えが返ってきました。
宿は、週に2回クリーニングが入ります。
アルゼンチン女性が隅々まで、きれいにしてくれます。
コンロを拭くなんて、考えないのが普通です。

その男の子が、旅の写真を写真展に出品したそうで、行ってきました。
「写真でつなぐ世界一周」 hp
133名の旅人の、渾身の一枚が展示されていました。
世界を旅した気分を味わえる、ほっこりとしたステキな写真展。
みんなどんな思いで“旅の一枚”を選んだのでしょう?

写真展のとなりの展示室にて。
花のレッスン
ワールドカップの決勝予想がはずれてしまいました。
まさかブラジルが負けるなんて…
悪い夢を見ているようでした。
優勝は、アルゼンチンとかたくなに思っているのですが、
心の隅では、ブラジルの優勝シーンを見たいと願っていました。
ブラジルの人達の悲しむ顔は見たくないから。
花のレッスンは、なんとか順調に進んでいます。
●マスターコース2回目 2010.6.24
「ホリゾンタル」


・バラ 「ジュリア」
・ガーベラ
・ミニアンスリューム
・ゲイラックス
・利休草
・ぶどう
水平線を意識したアレンジ。
緑のツブツブがぶどうです。
とてもかわいいので、多めに入れてみました。
●マスターコース3回目 2010.6.30
「リーフコンポジション」


・サラセニア
・ハラン
・玉シダ
・レザーファン
・刈萱
・ミスカンサス
・ピットスプラム
6種類の色や形の異なる、葉を使ったアレンジ。
なんとかまとめてみたのですが、まとまり過ぎて、
つまらない作品になってしまいました。
先生のアドバイスで、レザーファンを2本挿し直すと
アレンジがいきいきと生まれかわりました。
先生のアレンジは、どの方向から見てもポイントがありつつ
全体的調和もとれていて、溜息が出るほど美しいのです。
先生のように、ひとつの作品の中にいくつかのドラマを
表現できるようになりたい。
レッスンの帰り道、気分良く歩いていると
塀の上に大きな蛇がいました。
私は恐くて、向かいからやって来た小学生を呼びとめました。
「見てあそこ、大きな蛇がいるよ」
小学生の男の子は「わーほんとだ!大きい!」と言って、
蛇がいなくなるまで、しばらく私と一緒に過ごしてくれました。

この看板、確かです。
ブラジル敗退ショックで、
今日は音楽が浮かびません。
今日のお弁当 ~ 晴れやか
岡田ジャパンが帰国しましたね。
どんな顔をして帰ってくるのか、とても気がかりでした。
眠れないほど。
どうしてサッカーに熱くなるのか、自分でも不思議です。
ただひとつだけ言うとしたら“世界共通語”だから。
サッカーが好きというだけで、
どこへ行っても、
言葉は通じなくても、
心は通じるような気がします。
もちろんそれは、サッカーに限らないと思うのだけど、
サッカーは、よりそれが強い気がします。

ブエノスアイレスにて。
応援するチームはそれぞれ違ったりするのだけど、
サッカーを愛する人たちです。
【 今日のお弁当 】

・玉子焼き
・ひとくちカツ
・いんげん入り竹輪
・ししゃも
・お揚げとニンジンの煮たの
・ほうれん草のゴマ和え
・五目飯 P
【 Pポイント 】
・五目飯は、あるものを適当に入れます。
今回は、こんにゃく、お揚げ、ニンジン、いんげん、鶏肉、ゴマ。
ゴマを入れると香ばしくなります。
晴れやかな表情で帰国してくれたことが、とても嬉しくて。
彼等や、彼等に続く若者たちを、育てていきたいと思います。
応援というかたちで。
ブエノスアイレスは冬なのかしら?
Invierno Porteño‐Piazzolla
you tube
レジーナ劇場のアストル・ピアソラ 1970/アストル・ピアソラ五重奏団

¥1,835
Amazon.co.jp
どんな顔をして帰ってくるのか、とても気がかりでした。
眠れないほど。
どうしてサッカーに熱くなるのか、自分でも不思議です。
ただひとつだけ言うとしたら“世界共通語”だから。
サッカーが好きというだけで、
どこへ行っても、
言葉は通じなくても、
心は通じるような気がします。
もちろんそれは、サッカーに限らないと思うのだけど、
サッカーは、よりそれが強い気がします。

ブエノスアイレスにて。
応援するチームはそれぞれ違ったりするのだけど、
サッカーを愛する人たちです。
【 今日のお弁当 】

・玉子焼き
・ひとくちカツ
・いんげん入り竹輪
・ししゃも
・お揚げとニンジンの煮たの
・ほうれん草のゴマ和え
・五目飯 P
【 Pポイント 】
・五目飯は、あるものを適当に入れます。
今回は、こんにゃく、お揚げ、ニンジン、いんげん、鶏肉、ゴマ。
ゴマを入れると香ばしくなります。
晴れやかな表情で帰国してくれたことが、とても嬉しくて。
彼等や、彼等に続く若者たちを、育てていきたいと思います。
応援というかたちで。
ブエノスアイレスは冬なのかしら?
Invierno Porteño‐Piazzolla
you tube
レジーナ劇場のアストル・ピアソラ 1970/アストル・ピアソラ五重奏団

¥1,835
Amazon.co.jp
今日のお弁当 ~ 良かった
いつものように朝ベランダにでてみると、
赤いハイビスカスが咲いていました。

良かった。
5年前の誕生日に友人が贈ってくれた花なのに、
冬の旅の間にひどく枯らしてしまったのです。
短く枝を切り、
栄養を与え、
今年もきれいな花を咲かせてくれました。
【 今日のお弁当 】

・玉子焼き
・シューマイ P
・赤いウインナー
・鶏の唐揚げ
・卯の花 P
【 Pポイント 】
・シューマイの上には、いつもカラシを添えますが、
カラシが切れていたので、
赤いウインナーのヘタをのせてみました。
・おからは安く買えるので気に入っています。
一度に作るととてつもない量になるので、
小分けにして冷凍しています。
赤いハイビスカスが咲いてくれたのが嬉しくて、
とにかく良かった。
今日は、そんな赤いハイビスカスに贈ります。
気絶するほど悩ましい‐Char
you tube
子供の頃、TVで聞いていた歌の歌詞の意味が、
わかってきたりして、歳を重ねるのも面白いもの。