花のレッスン |  les enfants du “paradis”

花のレッスン


ワールドカップの決勝予想がはずれてしまいました。

まさかブラジルが負けるなんて…
悪い夢を見ているようでした。

優勝は、アルゼンチンとかたくなに思っているのですが、
心の隅では、ブラジルの優勝シーンを見たいと願っていました。
ブラジルの人達の悲しむ顔は見たくないから。




花のレッスンは、なんとか順調に進んでいます。

●マスターコース2回目 2010.6.24
「ホリゾンタル」

$paradis-ホリゾンタル1

$paradis-ホリゾンタル2

・バラ 「ジュリア」
・ガーベラ
・ミニアンスリューム 
・ゲイラックス
・利休草
・ぶどう

水平線を意識したアレンジ。
緑のツブツブがぶどうです。
とてもかわいいので、多めに入れてみました。


●マスターコース3回目 2010.6.30
 「リーフコンポジション」

$paradis-グリーン1

$paradis-グリーン2

・サラセニア
・ハラン
・玉シダ
・レザーファン
・刈萱
・ミスカンサス
・ピットスプラム

6種類の色や形の異なる、葉を使ったアレンジ。
なんとかまとめてみたのですが、まとまり過ぎて、
つまらない作品になってしまいました。

先生のアドバイスで、レザーファンを2本挿し直すと
アレンジがいきいきと生まれかわりました。

先生のアレンジは、どの方向から見てもポイントがありつつ
全体的調和もとれていて、溜息が出るほど美しいのです。

先生のように、ひとつの作品の中にいくつかのドラマを
表現できるようになりたい。




レッスンの帰り道、気分良く歩いていると
塀の上に大きな蛇がいました。

私は恐くて、向かいからやって来た小学生を呼びとめました。
「見てあそこ、大きな蛇がいるよ」

小学生の男の子は「わーほんとだ!大きい!」と言って、
蛇がいなくなるまで、しばらく私と一緒に過ごしてくれました。

$paradis-広尾高校

この看板、確かです。


ブラジル敗退ショックで、
今日は音楽が浮かびません。