◎このブログの目次は右差しこちら

 

 

前回の続きです。

週末に、京都・嵐山の福田美術館で、企画展「福田どうぶつえん」を見てきました。

 

福田美術館

 

会期は2024年7月13日から10月1日まで。

  • 第1章:猛獣とはたらく動物
  • 第2章:ツルツル、ニョロニョロ、ふわふわっ!
  • 第3章:もふもふ可愛いわんにゃんたち

という3つのテーマで、合計78作品が展示されています。



日曜の午後ということもあり、来場者多めでした(混んでいるというほどではない)

印象に残った作品を紹介します♪

 

 

第1章:猛獣とはたらく動物 

 

大橋万峰「猛虎図屏風」福田美術館

大橋万峰「猛虎図屏風」20世紀

トラの絵の名手として有名な、大橋翠石のお兄さんによる作品。

3Dかよ!というくらい緻密で迫力があります!



建部凌岱「虎図」福田美術館
建部凌岱「虎図」18世紀

この絵が描かれた江戸時代、日本にはトラがいなかった!

そのためネコを手本にして描かれたので、ネコっぽい顔になってます猫



下村観山「雨の春日」福田美術館
下村観山「雨の春日」1930年

雨宿りしている春日大社のシカさんたちです。



林十江「熊図」福田美術館
林十江「熊図」18-19世紀

イノシシに見えるニヤニヤ

林十江は、奔放で大胆な構図が評価された画家ですが、30代で早世したそうです。

 

 

第2章:ツルツル、ニョロニョロ、ふわふわっ! 

 

松本奉時「群蝦蟇図」福田美術館

松本奉時「群蝦蟇図」18世紀

松本奉時は大阪の表具師で、カエルの絵を得意としていました。



石崎光瑤「裏園秋興之図」福田美術館
石崎光瑤「裏園秋興之図」1913年

石崎光瑤「裏園秋興之図」福田美術館

裏庭に現れたヘビ。

石崎光瑤は、華やか花鳥画が人気の画家だったとか。



菊沢武江「群兎図屏風」福田美術館
菊沢武江「群兎図屏風」1922年

ウサギのモチーフは、子だくさんのシンボルとして好まれたそうです。

 

 

 

大橋翠石「渓山双猿之図」福田美術館
大橋翠石「渓山双猿之図」1944年

大橋翠石は、トラの絵を得意とし、欧米からも高い評価を受けました。

毛描きの緻密さに定評があり、このサルの絵にも生かされています。

 

 

第3章:もふもふ可愛いわんにゃんたち
 

 

長沢芦雪「猫と仔犬」福田美術館

長沢芦雪「猫と仔犬」18世紀

イヌとネコの表情がたまらな~い爆  笑



司馬江漢「牡丹と猫図」福田美術館
司馬江漢「牡丹と猫図」18世紀

牡丹とネコの組み合わせは、吉祥画の定番だとか。



木島櫻谷「春園閑興図」福田美術館
木島櫻谷「春園閑興図」19-20世紀

木島櫻谷が実際に飼っていたイングリッシュ・ポインターがモデルだそうです。



立石春美「山荘の朝」福田美術館
立石春美「山荘の朝」1951年

立石春美「山荘の朝」福田美術館

鮮やかな緑!

立石春美は美人画の名手として有名でした。



川合玉堂「紅梅猫児」福田美術館
川合玉堂「紅梅猫児」1894年頃

川合玉堂「紅梅猫児」福田美術館

私はこのネコがいちばん気に入りましたラブ



速水御舟「春眠」福田美術館
速水御舟「春眠」1921年

速水御舟「春眠」福田美術館

福田美術館でいちばん人気のあるネコだそうです猫

こちらも享年41歳と早世の画家...



菱田春草「梅下白猫」福田美術館
菱田春草「梅下白猫」1903年頃

作者の菱田春草、実はネコ嫌いだったとか...滝汗



西山翠しょう「麗日」福田美術館
西山翠しょう(山へんに章)「麗日」20世紀

京都府に生まれた画家で、竹内栖鳳に師事したそうです。



山口華楊「白狗」福田美術館
山口華楊「白狗」20世紀

こちらも京都府出身で、西村五雲に師事。



これら全部の作品が、福田美術館収蔵というのがすごいなあ...

 


初めて訪問した福田美術館、名作をわかりやすく、気軽に楽しめる素敵スポットでした。

展示作品が多すぎないので、建築や風景も含め、時間と空間の「余白」を味わえます。

福田美術館
何よりロケーションが最高ラブ

日本画のよさがわかるようになり始めた今日この頃・・・

次は若冲展らしいので、また見に行こうと思います爆  笑

 

《福田美術館の紹介記事はコチラ》

 

 

ランキングに応援クリックお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログ 女性サイクリストへ

にほんブログ村

 

 

《人気のサイクリング記事》

 

 

 

 

 

(訪問日)2024年9月8日