ドラゴンクエストウォークおみやげ
ふりかえり記事その11。
九州編
交通日を計算してますが
あくまで個人的に「おみやげ集め」で
プラスどのぐらい消費したか、を把握するために
やってるので何も参考にはならないと思いますが
こんなルールでやっています。
- 施設に入ったりした料金は含めない
- 食事などの料金は含めない
- 全くの別件で移動した費用は含めない
- おみやげに関係ない、謎解きゲームや
観光のための移動費用は
切り分けるのが難しいため
一応含める - 実家(広島)の用は自宅から実家の
標準交通費を差し引く - 宿泊料金は含める
2020年7月11日~9月27日の土日祝日のみ
使えた、九州JR全線が特急・新幹線まで
乗り放題で2日間で10,000円。
2021年も同じきっぷが販売されてますが
(2021年10月9日~12月26日)
15,000円になってます。
福岡に用があったんですが
鹿児島まで飛行機で行きました。
おみやげで飛行機を使うのは初めて。
というか鹿児島空港も初めて。
R#75 鹿児島空港
R#76 熊本城
R#77 吉野ヶ里歴史公園
R#78 太宰府天満宮
R#79 桜井二見ヶ浦
R#80 PayPayドーム
下関まで移動して
みんなの九州きっぷ終了。
さて一番最初の予定だとここで終わりで
下関から新幹線で戻ってたとこなんですが…
ひとまずここまで。
今回の博多の用は
何もなかったら日帰りで博多まで
往復するような用でもなかったので
全額交通費参入することにします。
交通費 :
みんなの九州きっぷ 10,000円
羽田空港まで 570円
鹿児島まで飛行機 21,790円
鹿児島空港-鹿児島中央 1,300円
熊本-熊本城 バス 180円
熊本城-熊本 路面電車 170円
博多-天神 210円
天神宿泊 4,000円
天神-太宰府 410円
太宰府-九大学研都市(バス→地下鉄) 940円
九大学研都市-二見ヶ浦往復 1,460円
九大学園都市-唐人町 470円
唐人町-博多 260円
計41,760円
福岡内は全然JR使ってませんが
鹿児島中央-博多の新幹線だけで
10,640円なんで
まあみんなの九州きっぷは元が取れてるかと。
(電車乗るために電車乗った感はありますが…)
博多-新下関は東海道新幹線になるので
みんなの九州きっぷでは乗れないんですが
普通の特急であれば下関まで乗れますし。
つづく