ドラゴンクエストウォークおみやげ
ふりかえり記事その5。
交通費を計算してますが
あくまで個人的に「おみやげ集め」で
プラスどのぐらい消費したか、を把握するために
やってるので何も参考にはならないと思いますが
こんなルールでやっています。
- 施設に入ったりした料金は含めない
- 食事などの料金は含めない
- 全くの別件で移動した費用は含めない
- おみやげに関係ない、謎解きゲームや
観光のための移動費用は
切り分けるのが難しいため
一応含める - 実家(広島)の用は自宅から実家の
標準交通費を差し引く - 宿泊料金は含める
R#31 上杉神社(米沢城址)
R#32 伊達政宗騎馬像(青葉城址)
R#33 日本三景展望台(松島)
R#34 五稜郭
R#35 弘前城
R#36 秋田ポートタワー
R#37 マリンピア日本海
R#38 六角堂
R#39 アクアマリンふくしま
2020年1月、
東北の方にあっちこっち行く用があって
ついでに新幹線のシンカリオンのスタンプラリーと
おみやげ取りに行ってきました。
用だけなら日々日帰りできたんですが
わざわざ宿泊を入れて
おみやげ取りをしてきました。
シンカリオンのスタンプラリーが
結構厳しくて
https://www.jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/press/pdf_1574236376_1.pdf (pdf)
全部新幹線ホーム内にスタンプがあり、
「二箇所以上のスタンプを押してる状態で
賞品引換駅に行くとアクリルスタンドが
もらえる」という条件なので
極端な話「賞品引換駅」だけ回っても
どこか1箇所は2回行くことになるけど
アクリルスタンドは全て貰えます。
山形新幹線か秋田新幹線が分岐する
福島か盛岡はどっちにしても
2回以上通過しますし。
以下仕事で行った場所は省略しますが
どういう経路で行ったか。
大宮から新幹線で福島へ、
まずは福島で1つめのスタンプをもらい
山形新幹線で山形へ。
山形で2つめのスタンプと1つめの賞品をもらい、
折り返して米沢へ。
途中盛岡に寄って
4つめのスタンプと賞品をもらって
新函館北斗まで移動して一泊。
折り返して新青森で
弘前から在来線で秋田に移動して
6つめのスタンプと賞品をもらって
一泊。
翌日セリオンに行って
秋田から新潟に向かって
新潟から帰宅。
翌日特急併用で
自宅より大津港まで行って
更に泉まで行って
最後はいわきから帰宅。
今回JR費用は完全に精算できてるし
(結構な金額にはなってましたが)
平日に大手を振って周ってきました。
ちょっと今だと行動自粛する程度には
体調悪かったり
寒かったけど…。
お仕事に関係なかった移動と
宿泊費のみ交通費に入れます。
交通費 :
米沢-税務署前 190円
税務署前-米沢 210円
仙台宿泊 2,800円
仙台駅前-仙台城前 260円
国際センター-仙台 210円
松島港-塩釜港 1,500円(遊覧船)
新函館北斗宿泊 3,076円
函館駅前-五稜郭タワー前 240円
五稜郭公園-五稜郭(駅) 240円
弘前駅前-市役所前 100円
市役所前-弘前駅前 100円
秋田宿泊 5,153円
千秋公園入口-港入り口 450円
新潟-新潟マリンピア往復 420円
泉-イオンモール 280円
イオンモール-いわき 760円
計15,989円
ここまで1箇所平均2283.7円(前回比▲152.2円)
つづく