ミーンズ・プラス・ファンクションクレーム関連の情報 | The U.S. Patent Practice

The U.S. Patent Practice

米国での特許実務に役立つ情報を発信しています。

未来のセミナー向けに、ミーンズ・プラス・ファンクション (MPF) クレームについての資料を誠意作成中です。

 

最近の判例を加味した指針をまとめる予定です。現時点での決定版的なガイダンス(日米出願時、中間対応時)にしたいと思っています。

 

もし、取り上げてほしい用語や、過去に判断に困った用語などがありましたら、Xのダイレクトメッセージ、あるいはブログのコメント(匿名※)でお知らせいただけますと幸いです。こんなのはどうか、といった架空の事例でも歓迎です。資料で取り扱わせていただくか、参考にさせていただきたいと思います。(資料に掲載して欲しくない場合には、その旨併記願います)

 

※Amebaブログのコメントはニックネームの記入が必須となっていますが、「MPF」や「匿名希望」など、適当な文字列を入れておいていただければと思います。コメントはこちらで承認しなければ公開されないようになっていますので、本トピックに関するコメントであることがわかりましたら、承認しないようにしておきます。

 

以下、本ブログでのMPF関連のエントリ一覧:

 

・審査の一例

 

・困ったらCircuit / Circuitry?

 

 

・同じprocessorでも扱いが異なる興味深い一件

 

・2023年秋にAIPPI判例研究会および春秋会の研修でご紹介させていただいた件、その後しばしば引用されている重要判決