2016年10月 アメブロ開設

 

札幌市内に住む元兼業主婦P子です

小さなマンション住まい

 

長い事、フルタイムで

働いてましたので

夜に次の日の用意をする

習慣がなかなか治りません w

下ごしらえをしながら

飲むワインも大好きです

 

コメント大歓迎です!

楽しく読ませていただいてます

お返事は、しばらくお休みします

申し訳ありません

 

企業様向けにレシピ提供や

小さなセミナーを開催しています

現在セミナーはコロナの

影響で休止中です


・・・・・

 

意外にカンタンな「韓国のり」

 

もう20年くらい前から

作ってます「韓国のり」

 

とってもカンタンなのに

おいしい

 

しかも「あまりおいしくない」

のりを消費できるから♪

( ̄ー+ ̄)オススメ

 

 

そのまま食べるおつまみとして

食べることも多い韓国のり

 

歯切れが良い薄めの

のりがオススメです

 

韓国のりに使うもの

 

全形のままでも作れますが

今回は作りやすく保存しやすい

大きさに切って作ってます

 

 

 

ごま油は刷毛が使いやすい

小さな器に入れて

 

塩 実際 使ったのは

小さじ1/2くらいです

 

 

韓国のりの作り方

 

 

弱めの中火でフライパンを温め

切ったのりを置いて

(6切れ 全形で1枚分)

 

片面にごま油を塗ります

 

テキトーに塗ってます

 

これくらいの塩をかけて

 

 

 

ひっくり返して加熱します

(2・3分)

 

出来上がりです

 

 

冷めたら 保存容器に入れていきます

 

どんどん

手早くなってきました

(*≧艸≦)b

 

6枚 あっという間に完成

 

 

えへへ

量産に成功です♪

 

ちょっとおつまみにも

ごはんのお供にもいいですよ

 

 

韓国のりで3分クッキング

そのまま食べる以外にも

ささっと作れるスープもオススメ

 

 

夕食に出したら

「コレうまい♪」って

絶賛されたスープ

 

こういうの嬉しいよね

お湯を注ぐだけなの

 

 

 

もちろん そのまま食べても

おいしいですよ^^

 

 

いつもネットで買っているのりが

売り切れていて

ちょっと浮気したんですよ

 

それがね あまりおいしくなくて

たくさん消費できて良かった♪

 

 

いつも買っているおいしいのりは↓こちら

 

 

 

 

・・作ってくれてありがとう・・

 

ぴぴさんが白菜浅漬けを作ってくれました

ぴぴさんはレシピ講座に

来てくれて「冷凍ゆず」も

ずーっと作ってくれてます

 

キャベツの巣ごもり・稲荷の皮

いやーん そんなに作ってくれて

涙出そう

 

いつもありがとう♪

ご主人 お大事になさって!!

 

・・・・・

 

笑顔さんが「白菜浅漬け」を

作ってくださいました

 

干した白菜の風味もいいですよね

塩昆布のアレンジもいい♪

 

おいしくできて嬉しいです^^

ありがとうございます

 

 

 

 

・・リブログ大歓迎です・・

 

あるもので代用とか
アレンジもジャンジャンしちゃっての
リブログも大歓迎です
 
気軽に作れるものを目指しているので
リブログは励みになります^^

 

よろしくです♪

 

 

・・・・・

 

使って良かったオススメです

 

 
 

カラートリートメントのススメ

 

 

私の定番スキンケア

 

 

このブログの主旨とかけ離れた

コメントは
ワタクシの判断で削除する

場合がございます懐かしい

 

副業系をオススメされる方には

申し訳ないんですが

興味がありません

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます
明日も更新します

またお立ち寄りくださいね

 

 

メールアドレス
pperontan★★★yahoo.co.jpです
 ★★★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼も

いただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ

考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

 

応援していただけたらうれしいです
1日1クリック有効です!
ありがとうございます

家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

 

インスタものぞいてやってください

最近は、和装ばかりですが滝汗