これまで、夜に寝るときは

家の2階の部屋のベッドで寝ていたのですが、


いろいろあって1階の防音室で寝ることにしました。






1階の防音室で寝るきっかけになったのは、

持病のクローン病の悪化。


先々月、クローン病で体調が悪くなったとき、

階段をのぼって2階へ上がることが困難になり、

その日は1階で寝ることにしました。



1年ほど前にこの家に住み始めてから

夜はずっと2階の部屋で寝ていたのですが、

その日初めて 1階で寝ました。



昼間に防音室のソファーベッドで横になって寝ることはよくあったけれど、

夜は寝たことがありませんでした。






1階の防音室には折りたたみ式のソファーベッドを置いているので、

そのソファーベッドで寝ています。



1階の防音室のソファーベッドで寝てみると、

結構心地よく寝られたので、

そのときからずっと1階の防音室で寝ています。



初めて夜に1階で寝たあと、すぐに緊急入院になってしまったため、

それから1ヶ月ほどは病院にいたのですが、


1ヶ月の入院で体力が大分弱り、

退院後は、階段を上がらなくても済む1階で寝ることにしました。おねがい



体力が弱っていて1階のほうが寝やすいからというのもありますが、


隣家の騒音により家で落ち着いて過ごすことができなくなってしまったため、


普通の部屋よりも防音室のほうが騒音の不安を感じずに寝られるので、


ストレスを避けるためにも1階の防音室で寝ることにしました。



ストレスでクローン病が悪化してしまうので、

ストレスはできるだけ減らしたいです。



イベントバナー

 



ベッドについては、

1階に置いている折りたたみ式のソファーベッドよりも、

2階にあるシモンズのベッドのほうが寝心地が何倍もいいのですけどね。。



でも、

防音室で寝ると とても静かですし、


近隣の音に怯えることもなく、精神的にすごく安心して寝られます。大あくび zzz


(夜は安心して寝られますが、隣家の子供が暴れている振動は防音室にいても防ぐことができません…)



寝心地は、先日、

ソファーベッドの上に置くマットレストッパーを購入して少し良くなりました。




ベッドの寝心地のことよりも、

静かに安心して寝られることのほうが

今のわたしにとっては優先度が高いです。ふんわり風船星



夜は、となりの家の子供が寝る時間の9時過ぎには、かなり静かにはなるんですが、


反対側の隣家のテレビの音が時々聞こえてくることがあって…


日によっては夜の12時近くまで聞こえていることがあるので、


そのテレビ音が聞こえていると落ちついて過ごすことができません。。ショボーン


テレビの音は、前に2階の部屋まで聞こえてきたこともありました。




冬は、周辺の家は窓を閉めているので 

深夜は静かに寝られることが多いですが、


でも…


朝、7時過ぎになると、

隣の家の子供が活動し始めて、


ドドドドドドドド…と走り回るような音が聞こえてくるので… ショボーン


朝 ゆっくり寝たいときなど 2階の部屋では落ち着いて寝られなくなってしまいますし、


朝早くからそのドタドタ騒がしい足音が聞こえると気持的に落ち込んでしまうので、


静かに安心して過ごせる防音室で寝ることにしました。







防音室の中にいても家の外の振動は伝わるんですけどね。。


となりの子供がドドドドドドドピリピリと大きな音をたてて走ると、その振動音が聞こえます。🥲



ですが、

他の部屋にいるよりは防音室のほうがその振動音が小さく聞こえるので、


少しでも心穏やかに過ごせるように

なるべく防音室にいるようにしています。



防音室で寝るときも、

隣家側の窓からなるべく遠い位置に頭を置くようにして、音や振動が少しでも伝わらないようにしていますよ。


窓に近いと 音が聞こえやすいですしね、


また、隣家に近いと、

いつまた大きな音が聞こえてくるかと思って 

落ち着ついていられなくなりますから…



夏は、夜遅くまで近所の子供が起きていて、

窓を開けて大きな声でしゃべっているのが家の中でまで聞こえてくるので、

夜に眠れないこともあったのですが、


防音室ではその声が聞こえないので、

今年の夏は1階の防音室でエアコンをかけて寝ていました。



冬の季節は、防音室で夜寝るときにエアコンをつけなくても、電気毛布でとてもあたたかく寝られていますよ。にっこり





防音室は気密性がとても高いため、

防音室の中にいるときは、基本的に換気扇のスイッチをつけておかないといけないのですが、


防音室に1人で短時間過ごすときには換気扇をかけていないことがよくあります。



ただ、夜寝るときは、

朝まで6時間近く防音室の中にいることになるので、

エアコンをかけていないときは、酸欠にならないように防音室の入り口のドアを少し開けて寝るようにしています。


いまの冬の季節、換気扇をかけて寝ると寒いですからね…


換気扇はつけずに、リビング側のドアを少し開けて空気を入れるようにしていますよ。



冬は近所の家は窓を閉めているので

防音室のドアを少し開けていても静かに寝られています。


朝、隣の子供が起きて ダダダダダと走る音がする時間には、防音室のドアを閉めるようにしていますけどね。


ほんとに… 隣家の騒音で朝も夜も苦労しています。



1階の防音室で寝ることにしてから、

隣家の騒音の恐怖を感じることなく安心して眠れますし、


また、2階へ上がらずに済むので、

寝るときに、スマホや携帯の充電器やメガネ、お茶など必要なものを2階に持っていく手間がなくなって、楽になりました。



これまでは、2階に行ったあと何か忘れて

1階まで降りて取りに行ったことも何度かあり、

面倒だったのですけどね。


そういうのがなくなりました。


ワンフロアで生活できるのは楽でいいなと思います。






あと、朝起きて頭がぼ〜っとしているときに

階段を降りて1階まで行くとき、

階段から落ちてしまうんじゃないかという心配もあったのですが、


1階で寝るようにしたら、その心配もなくなりました。




夜に1階の防音室で寝るデメリットをまとめると、(わたしの場合です。)


2階にあるベッドと比べてソファーベッドの寝心地がイマイチなこと。



防音室は来客用の部屋としても使用するため、

本格的なベッドを置くことができませんし、


ちゃんとした大きなベッドを置くスペースもないため、

ソファーベッドで我慢しなければいけませんが、


ソファーベッドの寝心地もそんなに悪くはないし、

それよりも今は防音室で寝るメリットのほうがはるかに大きいです☆



あと、防音室で寝るデメリットというか、ちょっと心配なことは…


防音室には大きなピアノがあるので…


そのグランドピアノの横にソファーベッドを置いて寝ているから、


もしも大きな地震が来たら。。。

かなり怖い… 驚き



ほんとうは、

ピアノの近くで寝たりしてはいけないと思うのですが…


でも…


これまで子供の頃から長いあいだピアノを弾いてきて、地震でピアノが倒れたり 横に動いたりしたことは一度もないし、


いま現在の状況では、

いつか大きな地震が起こってピアノにつぶされるかもしれないことよりも、


隣の家の騒音ストレスによる心身のダメージのほうが深刻な悩みで… ネガティブ



ストレスは病気の悪化(自分の命)にも大きく関係してくるから、

防音室で寝るようにして、


ソファーベッドはピアノからなるべく離して置くようにしています。



そんなことで、

夜に防音室で寝始めてから2週間ほどになりますが、


安心して眠れるメリットはとても大きいですし、


この快適さを知ってしまったら

もう2階の部屋で眠ることはできなさそう…



この家から引っ越しできる日まで ずっともう

防音室で寝ることになるかも。。



2階のわたしの部屋はもう、

物置き、収納部屋としてしか使えないと思います。




わたし… 前に住んでいたマンションでも、

引っ越す前の半年くらいは

上階の騒音から逃れるために防音室で夜に寝ていたんですよ。。


前の防音室は、今の防音室よりも少し狭かったので、

ベッドじゃなくて 大きめのソファーで寝ていたんですけどね。


でも、どちらにしても

戸建てに引っ越したら騒音はマシになると思っていたら…


結局、戸建でも隣家の騒音で悩み、

防音室で寝ることになってしまって。。


いったい何をしてるんだろうと思って

悲しくなってしまいます。悲しい






この家を建てるとき、

もしも近隣の騒音で困ったら防音室で過ごすことにしようと思って

前よりも大きめの防音室を作ったのですが、


それがほんとうに

こんなに役に立つとはね。。😓



近隣騒音のない静かな家に住みたかった…


静かな家で平和に暮らしたかったけれども


それは叶わなかった。



次は騒音が気にならない家に住めるかな…



2度あることは3度ある…???


いやいや…

ないない… 😅 



失敗は成功のもとですから〜!!!


一回も失敗しないで成功した人なんていないでしょう。



次はもう住宅密集地の戸建には住みませんし、


今よりはきっと、騒がしくない落ち着いた家に住めるのではないかと思いますけどね。。



とりあえずは、この家から引っ越しできる日まで

ストレスで病気が悪化しないように

自分のからだを守ることを一番大事に考えたいと思います。⭐️