こんにちは。おすばんです。
歌い手として常に体調管理に気をつけているのですが、、風邪をひいてしまいました
先日、とある資格試験を受けてきたのですが、会場のエアコンが超強風で直撃だったので、長い試験の途中で、あれっ喉が…と思ったときには遅かったです。ただ、人生で初めて、鼻水、咳、熱が出る前に病院に行ったんで、あまりひどくならずに過ごしています。
薬局で薬と一緒にもらったチラシに「できていますか?正しい鼻呼吸」と書いてありました。私のように風邪をひくと毎回喉痛から始まる人は、知らず知らずのうちに口呼吸になってしまっているみたいです。
正しい舌の位置は、「舌全体が上あごにぴったりと吸い付いている状態」だそうです。そんな馬鹿な。皆さん、そうなんですか??私の舌は完全に落ちています。意識的に上にあげると良いらしいですよ!
皆さんも風邪や台風(意図せずこっちも風)に気を付けて、お過ごしください!では。
こんにちは
おすばんです![]()
今日は「睡眠不足による経済損失」ということで、大学のレポートのようなタイトルですが、睡眠不足によって引き起こされる不注意や遅刻、欠勤、交通事故などなどの損失を積み重ねると、日本で年間ウン兆円にもなると言われています
国民1人当たりでもウン万円![]()
それを知って自身を振り返ってみると、アカペラの練習は土日なのに金土で飛行機
とホテル
を予約していたり、新幹線![]()
![]()
の中に忘れ物(切符、携帯、電子書籍、iPod、充電器などなど)をしたり、なかなかの損失(ホントにウン万円
)があることに気づきます。すべての原因が睡眠不足というわけではないかもしれませんが、原因の1つであることは間違いありません(だって充分に寝れてないんですもん)。割と注意深い方で、昔はこんなことなかったんですけどね…。
睡眠不足解消のため、ツムツム
もポケモンGOも、Facebookの時間も減らしましたが、まだまだ足りないようです(ポケモンGOは関係ないですね)。睡眠時間と歌の練習時間確保のために、スケジュール管理を見直します!
それでは、おやすみなさい![]()
残暑の中台風ラッシュが続いている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
台風12号が温帯低気圧に変わったと思って安心したのも束の間、今度は台風13号が接近していますね💦
今日から明後日9日にかけて日本列島を縦断するみたいなので、皆様お気をつけ下さい!
さて、ポケモンGOが配信されて早2ヶ月が過ぎました!
ポケモンマスターへの道を邁進されている方や、いつの間にかやらなくなっていた方もいらっしゃると思います😉
私はどちらかといえば後者です(と自分では思っています💦)が、なんだかんだで帰宅途中などついついポケモンを探してしまう自分がいます笑
先日もポケモンアプリを起動したまま我が家のマンションまで帰ってきたのですが、ポケモンが出現したらしくエントランス手前で携帯が振動!!
(歩きスマホ防止のためか、ポケモンが現れると携帯がブブッと振動します)
画面を見てみると、そこにはコラッタ(ネズミポケモン)が!
これまでさんざん捕まえてきたポケモンですが、売られた喧嘩は全て買う主義、ではなく、出てきたポケモンは全てゲットする!主義なので、迷わずゲット!
もう何匹ラッタに進化させてきただろうか…と思いながらエントランスに目を向けると…
またコラッタが❗️
しかもリアルコラッタの方が‼️
もはやラッタなんじゃないか、というぐらいデカいネズミさんがエントランスを闊歩しているではありませんか‼️
あまりのデカさに足がすくみ、そのままエントランスを横切る勇気もなかったので、『周りにもう少しポケモンいるかも』と理由をつけてマンションの街区をもう一周することにw
幸い戻ってみると、もう超巨大ネズミの姿はありませんでした😌
一階に居酒屋さんが入っているので仕方ないか…と思いながらも、もう二度と遭遇したくない、とビビりまくった夜なのでした!
…ということで、我らおすばん、各曲を今一度見直し中です!
細かいアラを無くし、よりパワフルに歌えるよう練習しています。
次回のストリートには更にレベルアップした我々を披露できるよう頑張って参りますので、引き続きよろしくお願い致します!
では!
って、ちがうかー
こう言ってみて、って言ってた芸人のものいいのボケの人とすれ違ったことがあるのをふと思い出しました、おすばんです。
さて、外はすっかり秋の気配、スーパーに立てられるノボリやポップも秋一色。
ついこの間まで夏全開のムードだったのに、9月付近になると秋の始まりを感じる
四季は日本ならではとよく聞きますが、恐らく体感による部分も大きいんでしょうね。
体感によるアハ体験と言えば、つい最近知ったんですが、かき氷の昔ながらのシロップって実は全部同じ味で、色だけ違ってたってことを最近知り、膝から崩れ落ちそうになりました
小さい頃、憧れのブルーハワイになかなか手を出せず、スタンダードなイチゴとかメロンに手を出してましたが、まさか味的には届いていたとは
でも色が違うだけなのに、想像で味を補ったり、味をつくりだせる人間は改めてスゴいですね
我々おすばんも味が5者5様、全員味も色も違います。
ついでに得意なとこと苦手なとこも違います。
果たして、これが混ざり合うと何色でどんな味になるのか?
そのまま何の考えも無しにエイヤで混ぜると恐らくカオス。
お互いの声の特性や役割分担をしっかりすることが大事なんだと思います。
一番イイ重ね方が出来たときには、いわゆる綺麗の先の凄いという境地にたどり着けるのではないだろうか
最近、重ねること、仲間の声に耳を傾けること、バンドの中での立ち位置や責任について考えること、それを体現して初めてハーモニーが成り立つことをようやく理解し、挑戦しようという動きが出てきた気がする。
理解と出来るは違う
10年経ってやっとだが、10年の蓄積があるのも事実だ。
理解するのに時間はかかったが、10年の蓄積を活かして、驚異的かつ圧倒的な成長を図りたい
さぁさ皆様、これが出来ているかどうかは次回11月のミューザ川崎ストリートでとくとご覧あれ
テレビがない生活をここ7年続けているので、もっぱらネットニュースやYouTubeで追う日々でしたが、色々グッと来る場面もあった気がします
次は東京五輪ですが、その頃はメンバーの平均年齢も34歳…
なかなかイイ年ですね~
そうですね~、その頃までには、少なからず自分達なりにグッと来るアカペラをお届け出きるようになっていたいもんですね~
1998の長野五輪当時はピカピカの中学生、2020の東京五輪のときはテカテカの中年生…w
月日がうつろいゆくのはホントに早いもんです
人間いつどこでどうなるか、イイ方向に行くのかワルい方向に行くのか、分かりません
でも、だからこそ人生は楽しいんでしょうね
よくわからないまとめですが、さて今日も頑張って行きましょう
先日のストリートライブにお越し頂きました皆様、ありがとうございました!
まだまだ未熟な自分達ですが、自分達のパフォーマンスを見て下さる方々がいるということは大変励みになりますし、もっともっと上手くなりたい、頑張ろう、という前向きな気持ちにさせてくれます。
これからも頑張って参りますので、宜しくお願い致します!
さて、話はアカペラと全く関係ないのですが、私は今ベトナムに来ています!
ベトナムにきてまず驚かさせれるのは、バイクの交通量です!
まぁバイクが多い多い!
信号待ちしているのも前方はほぼバイクで、車はポツポツ。
さながら今にもバイクレースが始まりなんとする状態です。
しかも信号がほとんど無いので(でも横断歩道の表記だけはあります)、道路を渡るのも一苦労。
常にバイクに轢かれそうになりながら慎重に歩かねばなりません!
これから更にベトナムのワイルドな部分に触れていきたいと思います!
では!
ワタ
4年に1度のオリンピック。
ロンドンオリンピックとは違い、夜中ではなく、昼間に見れるのは、助かりますね(結局土日ぐらいしか見れませんが)
個人的には、過去自分でもやっていたので、柔道が楽しみです❗
メダルを取って当然と言われている競技である分、プレッシャーは半端ないでしょうね。
プロ人達は、このプレッシャーを力に変える能力を持っているみたいですね。
欲しい。その能力欲しすぎる。。
私はどちらかといえば、プレッシャーに押し潰されるタイプです笑
話がそれましたが、ちょうど4年前はまだ社会人2年目のぺーぺーでした。写真を見てみると、まだまだ若く、痩せておりました笑
昔は昔で良かったですが、あまり思い出に浸りすぎるのは良くない。今をしっかり生きようと決意した暑い暑い夏の日でした。
ポケモン
くまもん
ドラえもん
デジモン
ホリ○モン
ピグモン
ファンモン
カテイホーモン
最後の一個は、おふざけとして、皆それなりに流行った感があるし、モノによっては永遠の愛されキャラクターにまで上り詰めたのもある
これらの共通項は何だろう?
子ども?
子どもって何歳から何歳までだ?
僕らおすばんの平均年齢を割りだしてみた。
30歳だ
果たして30歳は大人なんだろうか?
まぁ、よく分かりませんが、8月11日(木)の13~16時は、その辺の子どもより元気に歌い散らかす予定です
元気が欲しい方、笑顔になりたい方は、是非ミューザ川崎赤レンガ広場に遊びに来てください
おっきな子どもが5人お待ちしてます
おすばん♪
