【アレルギー】3回目の検査結果 | Photo Life in Toyama

Photo Life in Toyama

富山の写真家 林治のブログです

【アレルギー】3回目の検査結果

最近3回目のアレルギー(血液)検査を行ないましたが、前からの経緯として、これまで行なった1回目と2回目、そして3回目の結果をまとめます。
また、後半で対処法や外食で注意している点についてもまとめましたので、ご参考にしてください。



 

1回目の検査結果(2022年12月)

 

昨年12月に1回目のアレルギー血液検査を行ない、以下のアレルギーが判明しました。


🔹クラス3
 

・ヤケヒョウヒダニ
・ハウスダスト1
・マラセチア
・エビ
 

🔹クラス2


・カモガヤ
・オオアワガエリ
・スギ
・カンジダ
・アルテルナリヤ
・ゴキブリ
・ガ
・キウイ
・ミルク(乳成分)
 

🔹クラス1


・ブタクサ
・ヨモギ
・ヒノキ
・アルペルギルス
・ネコ皮屑
・イヌ皮屑
・バナナ
・リンゴ
・小麦
・米
・ゴマ
・サバ
・カニ
 

🔹クラス0


・ハンノキ
・シラカンバ
・ラテックス
・ピーナッツ
・大豆
・マグロ
・サケ
・牛肉
・鶏肉
・豚肉
・卵白
・オボムコイド
・ソバ
 

これらを見ると、エビや一部の魚を食べずにいれば大丈夫だと思いますよね。
なので、その程度の食生活をしていたのですが、ほとんど改善されませんでした。
そこで、今年2月に他の食品を対象に2回目の血液検査をやっていただきました。
 

2回目の検査結果(2023年2月)

 


🔹クラス5
 

・アニサキス
 

🔹クラス2


・ホタテ
・タコ
・あさり


🔹クラス1


・カキ


🔹クラス0


・グリアジン
・イカ
・カレイ
・イクラ
・タラコ


ということで、出ましたね〜!このアニサキスが問題だった訳です。
なぜならば、アニサキスは海で獲れるほとんどの魚介類にいます。そしてアレルギーは、アニサキスが生きているか死んでいるかと関係なく症状が出ます。
なので、アニサキスアレルギーがある人は、全ての海のものが食べられないということなのです。

ということで、お医者さんから「海で獲れるものは全てやめた方が良いですね。クラス5だと、場合によっては救急車を呼ぶ事態になりかねません。」と言われてしまいました。アニサキスアレルギーの症状が出る方はアニサキスに噛まれたことによってなる可能性が高いので、私も過去数年間にアニサキスに噛まれた可能性があるそうです。

がっくり来ました。「海のもの・・全てやめるのかぁ。せっかく4年前に富山へ越してきて美味しい魚を食べていたのに。」
しかし、これでは本当に食べるものに困るので、ついに3回目の血液検査を行なうことにしました。これは、安心して食べられるものを増やすことが目的です。
 

3回目の検査結果(2023年6月)



 

🔹クラス2


・クルミ


🔹クラス1


 無し


🔹クラス0


・アーモンド
・カシューナッツ
・オレンジ
・もも
・えんどう
 

食のルールを決める


このような3回の検査結果から、今後の食べるものについてルールを決めました。
次の通りとなります。
 

絶対食べないもの(クラス2以上)


・魚介類すべて(ただし川のものは除く)
・虫を含む食品
・乳成分を含む食品
・クルミ

なるべく食べないもの(クラス1)


・バナナ
・リンゴ
・小麦
・米
・ゴマ


今後の食生活を考え、このようなルールを決めました。
が、小麦は検査結果の数値が小さく、また食べても実際に殆ど影響がないようなのであまり考えないことにし、米はササニシキを使用するなど別枠で考えることにしました。
※ササニシキを時々食べているだけであれば、米アレルギーが弱い人であればあまり影響がないようです。

そして、このルールで除外食を作ってもらっていると、やはり殆ど症状が出ません。
これは本当にホッとしました。ただし、外食の時は大変です。
アニサキスアレルギーがクラス5、エビがクラス3なので、いりこ・煮干し・ホタテエキス・魚介エキス、エビエキスなどを全て除外しなければならないこと。そして、乳成分アレルギーがクラス2なので除外したいのですが、あまりに幅広く使われていて目で見ても分からないためです。

また私の場合、時々原因不明のアレルギー症状が出る場合があります。
これは何だろうと考えてみたのですが、私はダニ、ガ、ゴキブリのアレルギーを持っているので、全般的に虫の成分には反応すると考えられます。
こう考えると、もしかすると虫が混入している食材・食品かもしれませんし、そうでなくても虫由来の着色料は使われているので、これらが原因の可能性はあります。
 

アニサキス&乳成分アレルギーの外食


見て魚や貝やミルクと分かるものは食べなければ良いのですが、それ以外で私が特に気をつけている事柄は以下です。

🔸アニサキス:味噌汁やうどんの汁を避ける

外食では味噌汁やうどんの汁にいりこ出汁やいわし出汁が入っているのでダメですし、中華やエスニックなどの醬(ジャン)にも魚介やエビのエキスが入っています。特に、値段の安い定食の味噌汁はカツオ出汁ではなく砕いた煮干しなどを使用しているので絶対に避けるべきだと思います。

🔸乳成分:揚げ物や惣菜を避ける

私の場合、乳成分はクラス2ですが症状が出やすいので、これがちょっと厄介です。一般的にパンには乳成分が入っているのでパン粉はダメですし、ほとんどの惣菜の調味料には乳糖やミルクが使われているので、まず市販や外食の揚げ物、惣菜は食べられません。

🔸米・麦:お酒にも注意

忘れてはいけないのがお酒です。お酒を飲む場合も原料を選ぶ必要があります。
私のように麦アレルギーがある場合、ビールも量を飲むとダメです。

最近では、上記についてかなり気を使っているので強い症状が出ることは殆どなくなりました。
 

ご参考:外食で強い症状が出た事例


今までに外食で強い症状が出た例を挙げておきます。
症状は、ほとんどが湿疹か下痢等です。
※()内に症状を引き起こした可能性が高い材料を書いておきます
 

・丸亀製麺  かけうどん、かしわ天(うどん汁のいりこ・煮干し・サバ、
       天ぷらの揚げ油に含まれるエビ成分、調味料の乳糖)
・吉野家   牛丼、みそ汁(みそ汁の出汁、調味料の乳糖)
・サイゼリヤ ハンバーグ定食、サラダ、スープ(調味料の乳糖、クリーム、
       魚介エキス)
・とんかつ店 とんかつ定食、みそ汁(みそ汁の出汁、かつ衣の乳成分)
・中華料理店 チャーハン、スープ(醬の魚介成分、調味料の乳成分、
       スープの出汁)
・中華料理店 肉野菜炒め、ご飯、スープ(醬の魚介成分、スープの出汁)

 


もしアレルギーの方が身近にいらっしゃったら、参考にしていただけたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

関連記事

 

もしアレルギー対策食にご興味のある方は以下の過去記事もご参照ください。

 

【アレルギー/アレルギー食に関する過去記事】

 

🟡 【アレルギー食】乳アレルギーでも食べられるマーガリン 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】乳不使用のクリームシチュー 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】麻婆豆腐(レシピ) 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】豆乳由来のチーズが美味しい 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】最近の対策まとめ 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】乳アレルギーの人向けプロテイン 右矢印 こちら

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー