【アレルギー】なんで、この歳でアレルギー!? | Photo Life in Toyama

Photo Life in Toyama

富山の写真家 林治のブログです

【アレルギー】なんで、この歳でアレルギー!?

唐突にアレルギーの話です。


なんのことかと言うと、昨年末、「あなたはひどいアレルギーをたくさん持ってますね。」と医師に言われた訳です。
思えばかなり昔から、背中や腕、脚、顔なんかに時々湿疹ができていたり、なんだか理由も分からずお腹の調子が悪くなったりしていました。
 

そこで、結構前から皮膚科へ行き、軟膏をもらったりしていたのです。
でも、皮膚科の先生から「アレルギーの検査をしましょう」と言われたこともなく、そんな流れで、生まれて一度もアレルギー検査をしたことがありませんでした。

カメラ

昨年夏、北陸中日新聞に5回ほど掲載された際に、カメラマンの方と記者の方と懇意になり、その後も何度か飲みに行きました。
飲み話の中で、カメラマンの方が「最近、医師からアレルギー検査をやるよう言われてやったところ、なんとたくさん出てきたんです。」と言う訳です。
聞けば、なんだか自分のことのような気がして、昨年12月、とうとう皮膚科の医師にアレルギー検査をお願いしました。

カメラ

結果、色々と出てきました。
 

米、乳成分、麦、りんご、バナナ、青魚、貝、エビ、ゴキブリ、そして杉やその他色々な植物などなど。

そこで、その日からそれらのものを抜いた食事を食べるように言われ、抜いていたのですが、2週間ほどその除去食を摂っていても何も改善されません。



そこで、さらに他のアレルゲンを含む食品について検査をお願いしたところ。。

 


おお、出ました。
なんと、アニサキスがクラス5と、とても強く出てしまいました。


最初の検査結果から、マグロやブリ、イカなどは反応ゼロだったので、喜んで食べていたのですが、これではダメだったようです。

2度目の検査結果の後、医師から「あなたは、とにかく海のものは全て食べないようにしてください」とのこと。要するに、海で獲れる魚や貝などには全てアニサキスがいる可能性がある。アレルギーは死んだアニサキスにも反応するし、クラス5なので救急車を呼ぶようなレベル、従って海から獲れるものは避けないと危険。
ということだそうです。

うーん、魚が好きで富山に住んでいるのに。(半分本音です)

それからは、乳製品を全く摂らない。魚や貝は全く摂らない。米はなるべく避ける。
麦由来のものはなるべく避ける。肉類は何を食べても良い。
と指導を受けましたが、少しずつ分かってきました。

ネットで検索すると、米アレルギーの人は、コシヒカリをやめてササニシキを食べれば大丈夫なんだそうです。

これには理由があって、コシヒカリをはじめ今人気がある米はほとんど「うるち米と餅米を掛け合わせた米種」だそうですが、「ササニシキ」は餅米と掛け合わせていない数少ない米種だそうです。餅米は強くアレルギーを引き起こすアレルゲンを持っているので、これを避けることが重要なんだとか。

 

最近餅米由来の米種が多くなったため、世の中に米アレルギーが増えているという因果関係もあるようです。

また「北海道のゆきひかり」も旧来種なので大丈夫らしい。

早速、特別栽培米の宮城県産ササニシキを取り寄せて頂いたところ、本当にそれから調子が良くなりました。うーむ。

 

 

いずれにしても、久しぶりに食べるササニシキはとにかく美味!
こんなに美味しいお米があるのか、と思うほど。
ただし、このササニシキは、基準よりかなり水の量を減らさないと柔らかすぎてササニシキらしい味にならず。炊飯にちょっと工夫が必要です。しかし美味しいから許してしまいます。

購入される方は、下記リンクから。(私はけして農協関係者ではありません)
 

特別栽培米 ササニシキ 令和4年産 5kg: タウンショップみやぎ|【JAタウン】産地直送 通販 お取り寄せ
 

 

しかし、結局こうやって‥ひとつひとつ食べられるものを増やしていくしかなさそうです。(続く・・)

 

 

関連記事

 

もしアレルギー対策食にご興味のある方は以下の過去記事もご参照ください。

 

【アレルギー/アレルギー食に関する過去記事】

 

🟡 【アレルギー食】乳アレルギーでも食べられるマーガリン 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】乳不使用のクリームシチュー 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】麻婆豆腐(レシピ) 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】豆乳由来のチーズが美味しい 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】最近の対策まとめ 右矢印 こちら

🟡 【アレルギー食】乳アレルギーの人向けプロテイン 右矢印 こちら