注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -757ページ目

3月【フラット35】金利

3月のフラット35金利一覧です。

【フラット35融資金利:3月版抜粋】 ※返済期間21年以上35年以下の金利

●みずほ銀行・・・・・・・・・・・・2.97%
●三菱東京UFJ銀行・・・・・・3.10%
●りそな銀行・・・・・・・・・・・・・2.75%
●三井住友銀行・・・・・・・・・・・3.08%

●中央三井信託銀行・・・・・・・2.79%
●中央労働金庫・・・・・・・・・・・2.80%
●横浜銀行・・・・・・・・・・・・・・・2.80%
●東日本銀行・・・・・・・・・・・・・3.00%
●八千代銀行・・・・・・・・・・・・・2.90%
●SBIモーゲージ・・・・・・・・・・・2.75%
●楽天モーゲージ・・・・・・・・・・2.75%


フラット35の最大の特徴は、借入期間中は【固定金利】である事。
サブプライムなどの問題から、金利自体は下がり傾向。


しかし、長期に渡って返済する住宅ローンは、目先の金利も大事ですが、

その先のライフプランを立てるのにも重要な要素。

そういう意味では、長期の固定金利型の商品は、20年、30年先のライフプランも

計画しやすいのは確かです。


一般的な住宅ローンの金利と比較しても、35年という期間を考えれば、
充分高くない金利だと思いますが、慎重かつスピーディーに
検討する事をお勧めします。

いずれにしても、最大の買い物は、【住宅】にあらず、【住宅ローン】です。
とは言っても、あせっても仕方がないのも事実。
バランスを考えて行動しましょう。

完治前。

さすがに夜はまだまだ寒いですね~。風邪だか、花粉症だか分からない社員もここで

増加している今日この頃、いかがお過ごしですか~。


昨日の定休日は、朝から全開で行動!

朝一に、息子の中耳炎の診察で耳鼻科へ。

ここは予約制なのですが、やっぱりこの時期は花粉症の方が相当多いようで

待合室が溢れんばかりの賑わいようです。


小さな子供からご老人まで。

皆さん結構辛そうで、あらためて花粉症って大変なんだと痛感。


息子の方はと言うと、両耳の中耳炎が、願いとおり「片耳」になってました。

ちょっとホッとしましたが、相変わらず薬は飲まなきゃいけないので、もう少しの辛抱です。


当の息子は痛みも無いのか、ずっと機嫌が良かったんですが、治療室に入った途端、

先生が頭から角みたいな診察用の器具を付けて、マスクして、メガネして、なのでまるで

映画の「八つ墓村」のコスプレ状態。


さすがに怖かったのか、ギャーギャー泣きました(^∇^)


先生はとっても親切丁寧な方で、泣き叫ぶ息子を多少、あやしてくれるんですが、

あのビジュアルですから、泣き止まないのも致し方ないですね(*^▽^*)


人の話が分かるようになったら、ちゃんと先生のありがたみを教えようと思います。


来週は「完治」している事を願いながら、また一週間頑張ろうと思います。

New Contents!!

明日が定休日だという事実を、ヒシヒシと感じ始めた時間帯・・・・ちょっと嬉しいです。


明日は息子と耳鼻科に行って、それから住宅ローン控除の関係で住民税が減額される件で

区役所で説明受けて申請、その後、先月撮ってもらった写真屋さんに受け取りに。


・・・・休みの日なのに、用事事ばっか・・・・。とほほ。


さてさて、前々から予定していた『オーパス現場ライブ』


ここで新たにホームページに加わりました!←タントウ 「ミッチェル」デス。


広い意味での「現場ライブ」という意味合いですので、ほのぼのとした感覚でご覧下さい。


この「現場ライブ」のミッションは・・・・・


『家づくりを真剣にお考えのお客様の為に、参考になる材料を』提供するブログ・・・です。


ハードル高っかいですよね!!!


「ミッチェル」くん、頑張りましょう!



職場カイゼン!成功組織に学ぶ。

【不機嫌な職場】

著者:高橋克典+河合太助+永田稔+渡部幹



333


不機嫌な職場って、どこにでもあるような感覚ですが、具体的に


『何が原因で不機嫌?』


と、問われると、いろいろ出てくるのがある意味正常というか、出て来ないことが

問題では?と思っていました。


ここで定義されている『不機嫌』の定義は、『社員同士が協力できない』職場。

これが出来ているとされる企業をサンプルに、ある章では紹介されています。


●グーグル

●サイバーエージェント

●ヨリタ歯科クリニック


上記の組織は、これらをカイゼンされている組織だそうです。

特に『へぇ~!!』と、共感した仕組みが、サイバーエージェントの「二駅ルール」


オフィスある最寄り駅から、二駅以内に住んでる人に出される家賃補助。

オフィスに近い場所に住んだら・・・・遅くまで仕事ができるように、させるように・・・・・

なんて寂しい発想を、僕らだったらしてますね・・・・。


実際は全然違う理由で、何かあったら社員で呑みに行こう!みんなで盛り上がろう!という意図。

自宅が遠いと、会社帰りに参加する事さえ無理だったり、時間を気にして呑めなかったりなどを

できるだけ排除する仕組みらしいです。


実に社員さんの70%が、このルールを使用しているとの事。

素晴らしい発想です。←社員の7割がご近所同士って事ですね。


・・・・我が社でも、定期的な呑み会●●企画というイベントが存在しますが、自宅が遠方の

社員は、・・・・・・『車中泊』らしいです・・・。

・・・・・・・・・・・・・しかも次の日は、だいだい仕事日らしい。


・・・・・この時期、風邪引かないでね。




ダブルで『心より感謝申し上げます!』

今日もお天気に恵まれ絶好の見学会日和でした。

お陰さまで、無事に完成見学会を終え、スタッフと共に清々しく終える事ができました。


これも、今日の為に現場をご提供頂いた、お施主様のご理解あっての事です。


スタッフ一同、心より感謝申し上げます。


また、お休みにも拘らず、現場へ足をお運び頂いたお客様、誠にありがとうございました。


スタッフ一同、心より感謝申し上げます。


これからも、お施主様とは末永いお付き合いができればと思っております。

また、ご来場頂いたお客様には、楽しく家づくりが進められるお手伝いができればと

思っております。


次回の見学会も、こちらのホームページ で、ご紹介致しますので、

何卒、宜しくお願いします。


ありがとうございました。