注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -764ページ目
<< 前のページへ最新 | 760 | 761 | 762 | 763 | 764

今年最初の本

今年最初に読んだ本です。


【歩を「と金」に変える人材活用術】


著者:羽生 善治・二宮 清純


羽生さんは言わずと知れている「天才棋士」。


二宮さんは各メディアで活躍中のフリーのスポーツジャーナリスト。


対談形式で構成されている本ですが、プロスポーツ界の事例などを織り交ぜながら

各テーマについて対談されているので、スポーツ業界好きには大変面白い構成です。


もちろん、題名の通り「人材活用」というテーマについても語られておりますが、

僕はどっちかというと、タイトルで買ったというより、著者で買いました。


特に羽生善治さんは、個人的にファンなので。


僕は将棋はやりませんが、羽生さんの感性とか考え方が、妙にしっくりくるんです。


・・・・・・彼は天才なので、とても真似はできませんが。


ある番組での彼の言葉が、


「才能とは、努力を継続できる力」


僕には響く言葉でした。


明日もがんばろうっと。







自然な感じで。

今日まで雨模様かと思いきや、そこそこのお天気。

3連休の中日でしたので、ご来店のお客様もそれほど無いかも~、と思っていましたが、

今日もたくさんの方にお越し頂きまして、ありがとうございました。


午前中は、3年前にお引渡しさせて頂いたお客様とメンテのお打ち合わせ。

午後から2組ご予約を頂いていたので、その準備をしていると受付のスタッフより


「1時にご予約の●●様がいらっしゃいましたので」


まずはうちの三十路 が颯爽と接客。


次のお客様が僕の担当で3時から。

そうしているうちに、再び受付のスタッフより・・・・


「・・・・ご予約はされていないのですが、風家の説明を聞きたいとの事です。」


もちろん、お受けできるうちはOKですが、次が3時からでしたので、今回の接客は

ロハスな上司 に接客をお願い。


またまたそうこうしているうちに、受付のスタッフより・・・・


「3時にご予約されている●●様がいらっしゃいました。」


予定より早く到着されたので、(←ゼンゼンOKデスノデ。)続きざまにショールームへ。


・・・・・んっ!待てよ。

この次にご来店のお客様が来られたら、接客できるスタッフが居ない・・・。


そんな時、僕の目の前に昨年末に退社し、申し送りなどの残務で来ていたスタッフが。


僕・・・・・・・「次、ご来店があったらU杉頼むね!」


U杉・・・・・「えっ!いいの?あはは。」


・・・・・ついついの発言でした。


しかも、自然に。・・・・もちろん、そうはなりませんでしたが。

退社されても、ごくごく自然にオーパスに溶け込んでいたU杉でした。


次の職場でも、彼らしく頑張ってくれる事と思います。






どうぞ、よろしくお願いします。

本日より、オーパス相模原 で日々奮闘中のスタッフが送る、日々感じた事や、


これからマイホームをお考えの方々へのメッセージを込めて、ブログをはじめさせて頂くことに


なりましたので、



どうぞ、よろしくお願いします。



また、3連休の初日にも関わらず、たくさんの方にお問い合わせや、ショールームへお越し頂きまして


誠にありがとうございました。


今日も含め、明日も明後日も、僕らは『3連勤』でやってますので、お気軽にお声掛けください。


それでは、また。





<< 前のページへ最新 | 760 | 761 | 762 | 763 | 764