人生で一番高い買い物は・・・?
昨日は午後から横浜で住宅に関する「資金計画」のセミナーへ出席。
とは言っても、住宅を購入する際に必要な「資金計画」の内容を学ぶセミナーでは
もちろんありません。
一般的に、住宅を購入する際に最重要で検討するに内容と言えば「建物」について。・・・ですよね。
間取り、仕様、性能、デザインなどなど、これから大事な家族が住まう家の内容について、
後悔しないようにトコトン吟味する。
これは決して間違っていないと、僕も思います。
しかし・・・・、前述した内容以上に検討しなければならない事は?
「住宅ローン」です・・・よね?
もちろん、現金で建築される方には関係の無いお話ですが、一般的に建築される方の95~97%の方は
建築資金の融資を金融機関から長期に渡り、お借入されます。
しかし平成4年以降、金利の自由化に伴い、住宅ローンの種類は住宅金融公庫という限定商品から
多種多様多条件と言った、「無数」の種類に増幅し、借入される方の条件によっても様々な選択肢が
取れるという状況になりました。
選択肢が増えた事はユーザーからすれば大変喜ばしいことですよね。
・・・しかし、逆に言えば、自分にとって一番良い条件のローン商品を選択する事も
これまた難解のはず。
それなのに、住宅の内容には数ヶ月要するにも関わらず、ローン選択にはどの位の時間を使ってますか?
そんな感じの内容のセミナーでした。
結果から言えば、住宅を提供する人間として、資金計画や住宅ローンに関しては、金融機関にお任せです!
・・・・これは論外ですというお話で、そのようなスキルの業者とも付き合ってはいけませんという事実を
ユーザーにお伝えし、ご理解頂く事が必要という事ですね。
人生で一番高い買い物は、あるメーカーさんのCMで、タレントの「みのもんた」さんが言うセリフの
「家」ではない事は明らかですね。
借入をされる方については。
それでは、また。
今年最初の・・・・イベント企画中です。
これからここ相模原も『雪』がしんしんと降る予報だそうです。
明日の午前中ぐらいまで降るそうで、明日の通勤がちょっと心配です。
私鉄は大丈夫だと思いますが、JRがやばそうですね・・・。毎度の事ですが。
さてさて、今年も20日が経過して、例年に無くショールームへお越しのお客様の多いこと、多いこと。
大変、ありがたい事です。
今年も昨年同様、実際の現場を公開してのイベントを予定しております。
詳細の内容が決まりましたら、来週中にはホームページ上で公開いたしますので、
是非、ご覧ください。
家づくりの参考になるイベントを、今年も数多くやっていければと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
生まれてくれて、生んでくれてアリガト。・・・そんな気分です。
我が家には11ヶ月になる息子がいます。
来月で1歳になるわけですが、思い起こせば早いですね~。月並みですが・・・・。
生まれたての時は、実感もあまり無く、陣痛の辛さを目の当たりに感じ、子の心配より
妻の方が心配だったあの頃も、もうすぐ1年・・・・。早いですね~。
今ではすくすくと成長する我が子を見ていると、自分の成長の遅さにイラつく日もしばしば。
笑顔に癒されながらの毎日でしたが、これからは直接的に感情も伝わるようになるでしょうし、
コミュニケーションも今以上に濃くなる事を想像すると、楽しみは無限大。
「子供のいる生活」という自分なりのイメージは、遥かに超越した日々を過ごせて、
この1年は自分にとっても、妻にとっても、有意義な1年だったと感じています。
「子育て」というタイトルのわりには、僕が参加している分野は大した事ありませんが・・・・。
そんなまだまだ新米オヤジですが、これからも軽い気分で子育てブログをご覧下さい。
どうぞ、ヨロシクお願いします。
奇跡の惑星
雪降りましたね~。相模原では午前中の一時ですが、思った以上に降りました。
雪国育ちの僕としては、それほどビックリもしませんが、今年はお正月に実家に帰った時でも
見る事が無かったので、ちょっと新鮮でした。
さてさて、先日のお休みは朝一で映画へ。
【ディープ・ブルー】 やプラネットアースのBBSが贈るドキュメンタリー。
50万年前に、まだ若かった地球に隕石が衝突し、惑星そのものを23.5度傾けた事によって、
「生命の星」になったという事実は、なんとも神秘的ですね。
このまま地球温暖化が進むと、2030年には北極の温度が上昇し、氷が溶け、ホッキョクグマが
居なくなっちゃうらしい。
映像にも出てきますが、ホッキョクグマが1歳までに生き残る生存率は、ただでさえ極めて低いそうです。
その上、従来よりも足場となる氷が溶けてしまえば、確かに絶滅の危機もうなずけます。
僕が幼少の頃、お袋に連れられて見に行った動物園には、普通にホッキョクグマがいました。
動物園の中では、結構スタンダードな種類に入るのか、あまり印象もなかったホッキョクグマ。
あと20年超で、この世から居なくなってしまうかと思うと、映画を見ていてリアルに動揺しました。
もともと地球は、前述したような出来事が起こって出来た「奇跡の惑星」。
ならば再度もう一度、温暖化を止める「奇跡」を起こせるはずですよね。
出来る事からはじめよう。--------そうナレーションでも締められておりました。
なんか出来そうな気がした、そんな映画でした。
それでは、また。