人生で一番高い買い物は・・・?
昨日は午後から横浜で住宅に関する「資金計画」のセミナーへ出席。
とは言っても、住宅を購入する際に必要な「資金計画」の内容を学ぶセミナーでは
もちろんありません。
一般的に、住宅を購入する際に最重要で検討するに内容と言えば「建物」について。・・・ですよね。
間取り、仕様、性能、デザインなどなど、これから大事な家族が住まう家の内容について、
後悔しないようにトコトン吟味する。
これは決して間違っていないと、僕も思います。
しかし・・・・、前述した内容以上に検討しなければならない事は?
「住宅ローン」です・・・よね?
もちろん、現金で建築される方には関係の無いお話ですが、一般的に建築される方の95~97%の方は
建築資金の融資を金融機関から長期に渡り、お借入されます。
しかし平成4年以降、金利の自由化に伴い、住宅ローンの種類は住宅金融公庫という限定商品から
多種多様多条件と言った、「無数」の種類に増幅し、借入される方の条件によっても様々な選択肢が
取れるという状況になりました。
選択肢が増えた事はユーザーからすれば大変喜ばしいことですよね。
・・・しかし、逆に言えば、自分にとって一番良い条件のローン商品を選択する事も
これまた難解のはず。
それなのに、住宅の内容には数ヶ月要するにも関わらず、ローン選択にはどの位の時間を使ってますか?
そんな感じの内容のセミナーでした。
結果から言えば、住宅を提供する人間として、資金計画や住宅ローンに関しては、金融機関にお任せです!
・・・・これは論外ですというお話で、そのようなスキルの業者とも付き合ってはいけませんという事実を
ユーザーにお伝えし、ご理解頂く事が必要という事ですね。
人生で一番高い買い物は、あるメーカーさんのCMで、タレントの「みのもんた」さんが言うセリフの
「家」ではない事は明らかですね。
借入をされる方については。
それでは、また。