注文住宅しよう。 ”Trying to custom home!!” -755ページ目

数字が読めれば、見る目が変わる。


123


ビジネスマンのための「数字力」養成講座


著者:小宮 一慶











僕は基本的に「数字」が苦手と言うか、嫌いです。

周りの仲間も、僕の相方もそうは思っていないようですが、本質はそうです。


しかし、僕らの業界でこの「好き・嫌い」は問題外。

嫌でも吸収し、身体の細胞の一つにでもしない限り、この「数字」と言う真実は

微笑みかけてくれないのも事実。


十数年前、パソコンがそれほど浸透していない時代に、なんでも電卓を利用し

数字とにらめっこした時代を過ごした経験値は、確実に僕の体質を変えてくれました。


今ではこの手の本が楽しく読める自分が、ある意味不思議です。(^∇^)/


数字力とは・・・・・、


■把握力  ■具体化力  ■発想力


この3つの要素が身に付く事だと、著者は書かれています。


少なくとも建設業界の方々には、どれも必要不可欠な要素ですね。


僕も足りない要素を補えるようにしないと、正しい道筋を示せないかも・・・・・

そんな現実を再認識させらてた一冊。


数字嫌いの方は必見ですね。








『 土地 』をお探しの際は・・・・。

本格的な桜の季節になりましたね~。

今朝のTVで紹介されていた上野公園では、お花見の場所取りの為に、

お休みを取られたサラリーマンの方々がインタビューされてました。

・・・・・・お疲れさまです。


さてさて、ようやく弊社のホームページ上で、皆さんがご希望される土地物件を

自由に検索できるページが完成しました。


登録物件2,000件以上!!『ネットで簡単!土地検索!』


まずは、お気軽にご利用下さい。


毎月2回、掲載物件の更新を行いますので、お時間のある時にでもチェックしてみてください。


使い方は動画で説明されますので、簡単ですので!


ご家族で楽しみながら、ご活用下さい。



仕事の流儀


999



【プロフェッショナル仕事の流儀】 

~失敗の数だけ、人生は楽しい~


 著者:茂木健一郎&NHK制作班








2冊連続でこのシリーズを読んでしまいました。

予定では、他の本を1冊挟んで、今回の本を読む予定でしたが、あいにくもう一冊の方が

在庫が無いとの事で、一緒に注文したこの本だけが自宅へ。


読んだ率直な感想は、2冊連読よりも、間隔を多少あけて1冊づつの方が、このシリーズは

僕にはあってるらしいという事がわかりました。


ちょっと感受性が後半鈍ったと言うか、「へぇ~」が、「ふぅ~ん」で終わってしまったという

感じだったので、ちょっともったいない感じでしたね。


さてさて、今回のプロフェッショナルは・・・・・・


■農家

■助産師

■靴職人

■ヘリコプターパイロット

■生物学者


みなさん十数年の試行錯誤から、今の流儀に辿り着き、成功を収めている方です。


十数年・・・・・・言うのは簡単ですが、ある一つの目的に向かって進んだ十数年は、

途方も無い月日だったと思います。


あれも、これも、あっちも、こっちもの十数年ではないですから。


やり続ければ、憧れはいつかカタチになる・・・・・・・・。


恩師の言葉を思い出しました。








ご来場ありがとうございました。 ―その2―

本日も最高のお天気の中、完成見学会の最終日を無事に終えました。


昨日に引き続き、ご来場頂いたお客様、ならびに建物をご提供下さったお施主様、


誠にありがとうございました。


見学会後記は、後日ホームページでUPいたしますが、速報でこやつのブログ


紹介させて頂いておりますので、よろしかったらご覧下さい。


それでは、次回の見学会もホームページやこのブログでお伝えしていきますので、


何卒、宜しくお願いします。


それでは、また。

ご来場ありがとうございました。―その1―

本日は、弊社のお施主様のご好意で開催させて頂いた『完成見学会


お彼岸の時期にも関わらず、当現場まで足を運んで下さったお客様、


誠にありがとうございました。


今後のご予定も含め、具体的なご相談から、まずは最初の一歩に、というスタンスの方まで


様々なご家族がご来場されました。


せっかくの機会ですので、一つでも今後の家づくりの参考になれば幸甚です。


お陰さまで明日が最終日です。


最後に気持ち良く現場をご提供頂いたN様、ありがとうございました。