うなぎ うなぎ
先日の駒ヶ根から更に関西に移動しまして本日はキャンプをやめてホテルにします。テントの組み立てと撤収を繰り返し流石にバテバテです…ルートイン東海に到着。温泉施設が併設されていて、入り放題。とてもリーズナブルなホテルです。隣にマックスバリュもあり、あまりお腹も減ってないため適当に買って部屋で食べました。カヤックとトレッキングでかなり疲労が蓄積していたためか良く眠れました。翌日は病気治癒のお参りに近くにある熱田神宮に行ってみました。かなり広い敷地で色々見てまわりたいのですが灼熱地獄で本殿のみの参拝で終了。キャンプ地が涼しかったので、都会の暑さがより辛く感じます。お守りを購入し、いよいよこの度の最終目的である「ひつまぶし」を食べに出発します。ネットで探しているとかなりリーズナブルなお店を発見。名古屋駅の近くにある「稲生」さん。名古屋駅の地下街にあります。到着が11時30分でしたが既に長蛇の列…並ぶのは嫌いですが引き返す訳にもいかず45分以上並んでようやくウナギに出会えました。ひつまぶし 2,980円!このボリュームで2,000円台とは。そりゃ並びますよねー早速食べてみます。私、ウナギが大好物なんです。ウナギにはちょっとうるさいですよん?パリッとしていて大阪で食べるのとは違う食感です。「美味しい!」かなり量は多かったですが完食。満足 満足旅の締めくくりは「ウナギ」でした。ここから大阪までは、3時間弱です。4泊5日の旅はこれにて終了。ブログには詳しく書きませんでしたが西湖では2年連続でカヤック好きの方と同じ日にキャンプをして今年は偶然隣になった事。(同じメーカーのカヤック所有)富士五湖の花火大会が見えた事。どこのキャンプ場にも素晴らしい温泉とサウナがあり満喫出来た事。何より天気に恵まれ素晴らしい時間を過ごせた事。思い出深い旅となりました。あと何回くらいキャンプに行けるのかわかりませんが…イクスタンジがいつまで効くのかわかりませんが…治す方法が見つかるまで諦めません。