以前購入した本を最近読み返してます。
なかなか面白い本ですが、今読むと当時より
自分自身の知識も高まっているのか、より
理解出来る部分が多いと感じました。
癌を治す内容ではありませんが、最近裸足登山
を行っている私にはピンとくる内容です。
自然の中にいるだけで体調が回復するという
部分が興味深いです。一部抜粋します。
~抜粋~
ドイツのセバスチャン・シュワルツ博士が
興味深い実験をした。健康な13人の男女を
をドイツの森林公園に送り込み、3泊4日
だけ旧石器時代に近い暮らしをさせた。
スマホやパソコンなどの電子機器はすべて
没収 ・朝食は抜き昼過ぎに根菜類・フルーツ
・ナッツなどで軽い食事 ・夜は野菜を中心に
加熱調理した肉を食べる ・睡眠は必ず8時間
より多く取る いかにも健康的な暮らしだが、
その成果は予想以上だ。被験者の体重平均
で7・5%減り、内臓脂肪も14・4%改善。
インスリン抵抗性(糖尿病リスクの指標)
にいたっては57・8%もの改善を見せた。
たった4日の実験としては驚くべき改善。
シュワルツ博士は言います。
「旧石器時代に近い暮らしには大きな
メリットがある。肥満や糖尿病といった
メタボリックシンドロームのリスク要因を
減らせるのだ。
自己免疫疾患や神経炎症といった現代病は、
自然の多いライフスタイルによって治療
できるかもしれない」まだ初歩的な実験
ながら、可能なレベルで真似してみる価値
はあるかも。
~~
又、このような内容もあります。
森林浴が癌を治す可能性は以前も書きました
がこの本には腸内環境への影響が書かれて
ます。
~抜粋~
腸内細菌のエキスパートであるグラハム・
ロック博士いわく
「自然の大気には大量の微生物がふくま
れており、空気中で代謝と増殖をくり返し
ている。花粉のような微粒子が微生物を
運んでいるからだ。大気中の微生物は、
わたしたちの呼吸器から体内に入って
腸へ向かい、免疫システムに影響をあたえる」
自然の大気を吸い込むだけでも、
わたしたちの腸内環境は改善していきます。
~~
森林浴はまだ知られていない健康への効果
があると思います。
この本によると週1で自然の中に2~3時間
滞在するだけで間違いなく自然治癒力が
上がるとの事です。
一時的に症状を改善させるためには薬は
重要ですが、根本的に病気を治す手がかり
は、文明から距離を取り自然の中で過ごす
時間を取ることが大切かも知れません。
石器時代のような暮らしで癌が治る?
名付けて「パレオ療法」で免疫機能を
上げてみようと思います。(^.^)