今年もやってきました。
「西湖自由キャンプ場」
富士五湖の一つ西湖のほとりにある
お気に入りのキャンプ場。
今年で4回目の利用です。
湖のそばのサイトが取れたので
出廷がしやすく最高です。
猛暑で下界は大変そうですが、ここは
標高902メートルの別世界。
朝晩は寒いくらいです。
今回の目標は、富士山を見る事。
そして、西湖一周する。の2つです。

西湖は富士五湖の中でも唯一
富士山が見えない湖です。しかし
実はあるポイントに行くと見える
らしいのです。過去3回も来ているのに
知りませんでした。というか気付きません
でした…。思い込みは怖いですね。

朝5時起床。翌朝の西湖です。寒い…
いよいよ富士山を見にいきます。
長時間となるため食料や水を詰め込み
出廷です。

すっきりと晴れてくれました!
目標のポイントに近付くとうっすらと
見えてきました。富士山です。
過去3回は全くわかりませんでした。
雲で見えなかったのでしょうか?
やっぱり西湖からでも見えるんですね。
そしてベストポイントからの写真です。


ザ富士山です。感動しました。何故
富士山を見ると人は感動するのでしょうか?
ちなみにここは根場浜というポイントです。
暫く湖水浴を満喫して…
さあ、次の目標は西湖一周です。
西湖は一周すると10.5km。こんなに
長距離を漕ぐのは恐らく初めてです。

まずは根場浜から近いキャンプ場まで移動
します。
西湖は湖沿いにキャンプ場がいくつもあり
休憩ポイントには不自由しません。
樹海の迫力に圧倒されながら進みます。

PICA 富士西湖キャンプ場に到着。

上陸し、トイレをお借りしました…
勝手にすみません…
とてもお洒落なキャンプ場でした。

お礼にいつかご利用させて頂きます。
長居は無用です。先の道のりは長いのです。

再びカヤックに乗り込み出発です。

しばらく漕ぐとカヤックが沢山並んで
いるポイントがあったので横にとめて
又もや休憩タイム。
カヌー教室のようで可愛い子供達が
次々と出廷していきました。
1、2~ 1、2~ と可愛い声が聞こえます。
子供達を見送って私達も出発です。

次は津原キャンプに到着です。

名前は良く聞いてましたが、こんなところに
あったのですね。
ここは上陸せずにスルーします。
山の麓にもキャンプ場があるようです。
あのへんでランチタイムにしたいと思います。
なんというキャンプ場かわかりませんが
前浜という場所のようです。
上陸したらバス停がありました。

素朴なバス停にほっこり
暫く進むと
丁度良い感じの木陰を発見したので上陸!
しかしこの辺りの湖の底がフワフワの土で
奥様はカヤックから降りたとたんバランスを
失い湖にドボンと…。
まあ水着で来ていたので濡れても
すぐ乾きますが。
助けずに見ていただけやん!と怒られ
ました…。(ToT)
カップラーメン的なもので簡単な昼食を
終えて、出発です。

ここからは天候が急変し強風のため、
最悪のコンディションとなってしまい
スタートの自由キャンプ場に到着するまで
写真を撮る余裕が全くありませんでしたが
2つ目の目標の西湖一周はなんとか
無事達成致しました。
約4時間程かかりましたが西湖を満喫
出来ました。
今日はテントに戻り昼寝の予定です。
明日は次のキャンプ場に移動します。