早いもので2023年も12月となりました。

癌と診断されたのが2017年の12月17日ですので

あと数日で6年が経過します。

だいたい何故か年末にかけてPSA が上がる

傾向にありました。

気温が下がり免疫力が下がり癌が活発に

なるのか? たまたまなのか?

理由はわかりません。

よって今回の測定結果はとても不安な気持ち

で聞きに行きました。


結果は、今回も「0.008」で測定限界値。

先生も笑顔です。

イクスタンジが効いていますね。

裸足森林浴とメラトニン6mgも追加して

今考えられる事は後悔のないように

出来る限り取り入れていきます。


改めて今年を振り返ると…


昨年12月はPSA が上昇し「2.3」でした。

CRPCですのでイクスタンジやゾーフィゴ

を勧められました。

2022年2月からチャレンジした

PSMA やSBRT をやっても効果がなく

ショックで、又々会社を休職する事に…


そして暫く好きな沖縄で、のんびり過ごし

今後の治療について考えることにしました。

イクスタンジに移行する前に何かやれる事は

ないのか…。

ストレス無く過ごすと、もしかしてPSA が

下がるのでは?との思いもあり沖縄へ。



安いホテルで自炊しながらの沖縄での暮らしは

PSMA治療の時 のオーストラリア程ではありま

せんが、なかなか楽しい経験でした。

日本語が通じるので安心感はあります。


帰ってきてPSA を測定すると 4.25

爆上がりです。


ただ海を見ながらのんびり過ごしても

何の効果もありません。楽しい思い出は

出来ましたが、癌の勢いは止まりません。


しかしその間、沖縄で沢山の本を読み、

安保徹先生の安保理論を深く学ぶ事が

出来ました。


帰ってきて、直ぐに安保徹先生のお仲間の

先生に会いに行くのであります。

何事も生の声が一番なのです。


そこで、「海」では駄目で「山」である事

を教えて頂きました。森林浴です。

そこから何故癌に森林浴が良いのかを

調べ始めます。森林浴と免疫力には

非常に興味深い論文も沢山でており

免疫についても深く学ぶきっかけと

なったのです。


イクスタンジを2月から開始して、森林浴も

同時に開始。森林浴は近くの山にトレッキング

コースがあり休職期間中は毎日森の中へと

行くことが出来ました。

合わせてアーシングも同時に行う

「裸足森林浴」も実践。私の考えでは2つを

同時に行う事で免疫には相乗効果があると

考えました。

アーシングは思った以上に身体に良いと

思いますが、今一数値に現れず単なるプラセボ

かと疑わしくも思えますが、時折ビックリ

するような事も経験しました。


4月頃にはPSA も下がり始めて再び復職

する事にしたのであります。

癌と診断されてから3回目の復職です。


その後はPSA は一旦落ち着いており現在に

至る。です。


つい先日からはメラトニンも追加して

久しぶりのPSA が低い状態での年末を

迎える事が出来ます。