アメブロによると今日(6月1日)は「牛乳の日」だそうです。

 

牛乳に合う食べもの教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう


国際連合食糧農業機関が西暦2001年にWorld Milk Day(世界牛乳の日)を制定したのを受け、社団法人日本酪農乳業協会が西暦2007年(皇紀2667年、平成19年)にこの記念日を定めたそうです。日捲りの暦📆に出ていない記念日ですが…はじめて知りました。

 

 

今日は他にもこういう記念日などがあります下矢印

 

○氷の日 1985年(昭和60年)3月28日に日本冷凍事業協会の小野田正美副会長(当時)の発案により制定。江戸時代、旧暦の6月1日に加賀藩が将軍家に氷を献上し「氷室の日」として祝っていたことから。
○気象記念日 1875年(明治8年)6月1日に東京気象台(現在の気象庁)が気象観測を始めたことを記念して、東京気象台が1884年(明治17年)に制定。
○NHK国際放送記念日 1935年(昭和10年)6月1日に、社団法人日本放送協会が短波による海外向けラジオ放送ラジオ日本の本放送を開始した。
○電波の日 1950年(昭和25年)6月1日に電波三法が施行されたことを記念して、1951年(昭和26年)に制定。
○写真の日 日本写真協会が1951年に制定。1841年(天保12年)6月1日に上野俊之丞が薩摩藩主島津斉彬を撮影し、俊之丞の息子・上野彦馬の口述による記事「日本写真の起源」を元に、これが日本初の写真撮影であるとしてこの日が記念日とされた。後の研究で、それより以前にも写真撮影が行われていたことがわかっている。
○善意の日(兵庫県) 1964年(昭和39年)6月1日に兵庫県善意銀行の設立1周年を記念して制定した。
○ねじの日 ねじ商工連盟が1976年(昭和51年)に制定。1949年(昭和24年)6月1日にJIS規格の基本法である工業標準化法(現:産業標準化法)が公布されたことを記念。
○人権擁護委員の日 全国人権擁護委員連合会が1982年(昭和62年)に制定。1981年(昭和56年)6月1日に人権擁護委員法が施行されたことを記念。
○麦茶の日 日本麦茶工業協同組合が1986年(昭和61年)に制定。6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、その1日目を記念日とした。
○梅肉エキスの日 大阪府摂津市の梅研究会が1987年(昭和62年)に制定。梅の実が熟す最初の日と言われていることから。これとは別に6月6日が梅の日となっている。
○チューインガムの日 日本チューインガム協会が1994年(平成6年)に制定。平安時代、元日と6月1日に餅などの固いものを食べて健康を祈る歯固めの儀式があったことから。
○景観の日 日本の景観を良くする国民大会で6月1日を景観の日とすると決議されたことを踏まえ、2005年に国土交通省、農林水産省、環境省が制定。
○鮎の日 2014年(平成26年)に全国鮎養殖漁業組合連合会が制定。日本古来の和食文化を代表する鮎の火を消さないために、多くの消費者の方に呼びかけることが目的。また、上品で淡泊な味わいから「清流の女王」とも呼ばれている日本固有の魚で、独特な香りがすることから「香魚」とも呼ばれる鮎の美味しさをより多くの人に知ってもらうことも目的のひとつ。日付は、昔から鮎の本格的な旬を迎えるのが6月とされていることから。また、全国的に鮎漁の解禁日が6月1日とされていることから。
○バッジの日 「気象記念日」の「気象」を「徽章」にかけたもの。
○チーズの日 「写真の日」であることから、写真を撮る時の掛け声「はいチーズ」にかけたもの。
○真珠の日 日本真珠振興会が制定。6月の誕生石が真珠であることからその1日目を記念日とした。
○探偵業の日 探偵業の日制定委員会が2021年(令和3年)に制定。探偵業の業務の適正化に関する法律の施行日を探偵業の日と定めた。
○衣替え
○水道週間(6月7日まで)
○がけ崩れ防災週間(6月7日まで)

 

○えいようかんの日
○氷みつの日
○デリバリー弁当の日
○リードオルガンの日
○Myハミガキの日
○ヘアサロンサイネージの日
○かりゆしウェアの日
○ロールアイスクリームの日
○チー坊の日(チチヤスの日)
○いぐさの日
○バリ舞踊の日
○鮎の日
○牛乳の日
○ムヒの日
○矯正歯科月間の日
○資格チャレンジの日
○総務の日
○釜飯の日
○アイデアの日
○梅肉エキスの日
○あずきの日
○防災用品点検の日
○チューインガムの日
○氷の日
○電波の日
○気象記念日

 

その中でいつも必ず見る天気予報に関する「気象記念日」…今日で天気予報がはじまって140年経ちました。そこでその事について取りあげている記事を紹介します下矢印

 

それとこちらもご覧になってください下矢印

※Wikipediaにある記載と若干ずれがあるかもしれないが…こちらの記載のほうが妥当です。

 

それにしても天気予報…自然を相手にする仕事だから、当然毎日複数見ていますが、どれが当たる確率が高いとは一概に言い切れません。(利用してないけど)有料のものなら確率がパーフェクトに近いのかな?

でも、悪天候の予報が外れた時に喜ぶくらいだから、実のところ当たるより都合のいいふうに変わってほしいというのが本音かもしれません。そう考えると、ある程度当たるがたまにはずれることもある、程度でちょうどいいのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

余談ながら、当ブログは今、これらの情報の拡散をお願いしています下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


政治ランキング

 


50歳代ランキング