音快計画-ヴァイオリン弾きのお仕事とはッ?!- -63ページ目

北陸ミニツアーについてのお知らせ

 都内は段々と落ち着いてきているようですが、災害が次のステージに移った、という部分もあるように思います。節電および買い物をせず過ごしながら、今日、些少ではありますが、義援金を出してきました。

 こんな時なのに、ということもありますが、こんな時だからこそ、音楽は人の役に立たなければいけない側面もあるわけで、気持ちを持ち直して北陸に行く準備を再開しています。そして、義援金を募りながら、公演をしたいと考えています。
 すでに多くの方にチケットをご購入いただき、あるいはご予約をいただいていて、本当に感謝しています。ありがとうございます!


 まず、一つお知らせがあります。
 3月24日の北日本新聞「公演ガイド」に4月2日(土)の富山公演、4日(月)の黒部公演の紹介が掲載される予定です!


 それから、この段落は、初めて当ブログをご覧になる方へ。
 現在『その名は、ピアソラ』という、ラジオのドキュメンタリードラマの要素を持ち込んだライブに取り組んでいて、間もなく北陸に参ります。
 今年はアストル・ピアソラが生まれて90年目に当たります。名前は知らなくても、音楽は聴いて知っているはずです。「リベルタンゴ」は特に、聴けば分かると思いますが、他の曲もフィギュアスケートで毎シーズン踊られています。ドラマや映画のサントラとしてもよく使われます。

 劇的な彼の音楽に負けないくらい、波乱万丈なその人生をラジオ台本のつもりで書きました。話の合間合間に彼の名曲、彼が人生の節目に聴いていたであろうタンゴ名曲の数々を演奏します。物語と音楽が一つになって、人間の生きる力を感じられる。そんな作品になっていると思います。こんなご時世だから、ぜひ聴いて欲しいのです!
 

 さて、その金沢の公演に関して。
 この公演のチケットは、会場の芸術村と、石川県立音楽堂チケットボックス香林坊大和プレイガイドでも取り扱っています。尚、未就学児は無料、3歳未満はお断りということにさせていただきます。


 また、富山の公演は、レストランでのお食事(ビュッフェ)付きになっています。
 そのため、どうしても定員が少なめになっています。ところが、ありがたいことに、この公演もすでに多くのお客様にご購入ないしご予約をいただいているため、チケットはプレイガイド等で扱わないことにしました。多くはありませんが、まだチケットはありますので、お店にご連絡いただくか、下記、総合予約アドレスにご予約ください。

 総合予約アドレス:onkai.projects@gmail.com
 
$音快計画-ヴァイオリニストのお仕事とはッ?!--フライヤー表

 ▼quoVadis ピアソラ生誕90周年記念ツアー
 『その名は、ピアソラ』 ~北陸ミニツアー~


 4月2日(土) 富山 ラッコント
   http://www.raccont.jp/live_event/index/
  開場12:30 開演13:45 3500円(食事・1ドリンク付)
  後援:北日本新聞社 富山テレビ放送

 4月3日(日) 金沢市民芸術村
   http://www.artvillage.gr.jp/
  開場14:30 開演15:00 2000円(当日2500円)
  後援:北國新聞社

 4月4日(月) 黒部 YASUKOハウス
   http://r.tabelog.com/toyama/A1602/A160202/16005353/
  開場13:30 開演14:00 1200円(+コーヒー・ケーキ代1000円)
  後援:北日本新聞


 演奏者も観客も一体になって、力が湧いて来るようなステージになる、予定です!
 お待ちしております!!……あ?そうか!今回はこちらが行くのでした~


にほんブログ村 音楽ブログへ
 ←プチッ。とやってやってください

みなさんのご無事を祈っています

 ご無事ですか?遅くなりましたが、僕は無事でした。

 被災地の状況が、想像もつかないことになっていて、あまりの恐ろしさに、珍しくテレビを見ている気がしません。黒い津波が車や船をおもちゃのように流していく……
 こういうときに周りに助けてもらった人から話などを聞くと、……本当にそれが救いですね。捨てたもんじゃない!日本!!

 これから段々テレビにも映ってくるはずですが、救助にあたる人も命がけで、二次災害がいくらでも起きうるはずです。
 報道関係者もずっと仕事しているはずで、そろそろ地震から遠い局からも、現地にどんどん入っていく人がいるはずです。自分も在局していたら、何かできているはず……でも今は、それが僕の仕事ではない。自分は一体何をすべきなのか。


 東京も、極めて大きな地震を2つ抱えているはず。しかし、今回は直撃していないにも関わらず、東京は大混乱でした。
 当日深夜スーパーに行ってみたら、お惣菜とパンが一つもなく、カップめんとお菓子が少し減っていました。今日の夕方に行くと、牛乳と卵、そしてパンがない。カップめんもほとんどなくなっていました。これは流通の問題ですね。ただ、この先は長い目で見てどうなるかわからない。

 電力不足が懸念されるということで、もちろん暖房などつけず、過ごしていました。寒い……ここでこんなに寒いんだから、一体東北はどんなことになっているんだろう。
 東日本と西日本では電気の周波数が違うので、多くの電力を交換することは難しいそうです。そのため、東京電力は東北電力から電気を買うことが多いらしいのですが、今回はそれができない。被災地でなくて、かつ東日本に住む我々が、できるだけ節電しなければ。そんなことだけが自分のすべきこととは思わないけど、せめてそれはしようと思います。

 どうか少しでも多くの人が助かりますように。

東京・春・音楽祭

 すっかり記事が偏ってきていますが、実は色々やっています。
 すでにもうリハーサルが始まっているこの音楽祭。

 4月1日(金)は上野へ!!

 東京・春・音楽祭
 4/1(金) 開演19:00 東京文化会館小ホール
 3,000円(全席指定)
 ■出演 小松真知子&タンゴクリスタル
   ピアノ:小松真知子
   バンドネオン:早川 純、鈴木崇朗
   ヴァイオリン:吉田 篤、宮越建政
   コントラバス:田辺和弘
   ギター・編曲:小松 勝
   ダンス:ディエゴ&チヅコ(2010タンゴ世界選手権チャンピオン)
 ■チケット
   チケットぴあ TEL.0570-02-9999
   東京文化会館チケットサービス TEL.03-5685-0650


 タンゴクリスタルのコンサート。
 素晴らしいピアニスト小松真知子さんのバンドで、凄腕・吉田篤さんの隣で弾きます。クリスタルは、一人一人も凄いミュージシャンだし、アンサンブルとしても鉄壁感みたいなものを感じます。
 ダンスも本当に素晴らしいものが見られるはずです。タンゴのダンスショウご覧になったことがない方には、イメージと全然違う!ということになること必至。これは僕が初めて見たときそう思った、ということなのですが、かなり多くの人に当てはまると思います。

 ぜひお越しください!


にほんブログ村 音楽ブログへ
 ←プチッ。とやってやってください