╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

先日、娘が所属している劇団で、

今年のミュージカル公演のオーディションがありました。

 

通常のレッスンは親の見学はNGですが、

オーディションは特別に親も観ることができました。

 

 

子どもたちそれぞれの個性輝き、

言葉と音と体全身で表現する

姿はほんとうにすばらしいです。

 

 

ミュージカルを続けるのは親も子もとても大変ですが、

できるだけ続けていけたらよいなと思います。

 

 

************

 

さて、今回のプレゼント絵本は、

もともとはミュージカルの中の1曲として作られ、

後に子どもの歌として有名になった英語の歌が

本になったものを選びました!

 

 

 

タイトルは『Sharon, Lois and Bram's Skinnamarink』

Sharon, Lois and Bramというのは、この歌を作った方のお名前です。

 

 

 

 

 

歌詞は、「朝も昼も夜もあなたを愛しているよ!」という

愛いっぱいの内容。

 

 

お子さんをぎゅっと抱きしめながら歌ったり、

読んだりしたい絵本ですね。

 

Skinnamarink は、「Skidamarink」や「Skinamarink」など、

さまざまな表記があるようですが、この文字には

特に意味はなく、「音の響きを楽しむもの」です。

 

 

この絵本の後半は歌詞(本文)が少し膨らませてあって、

 

「あなたが幸せな時も、

気分が落ち込んでいる時も、

ぎゅっと抱きしめよう」

 

「夏も、秋も、冬も、春になっても

いつでもずっとあなたを愛しているよ!」

 

と歌詞が長く続きます。

 

動物達と人間が混ざり合って、

描かれた水彩タッチのイラストがとても素敵で、

プレゼントに最適な1冊だと思い選ばせていただきました。

 

歌って楽しく、眺めて心が落ち着き、

飾っておいてもとてもおしゃれな1冊です。

 

 

刊行年が2022年と割と新しいのに、

アマゾンのレビューは高評価が500人以上もついていて、

良質なベストセラー絵本です!

 

この絵本は1名の方にプレゼントいたします。

 

 

 

プレゼントの申し込み手順はこちら

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

https://lin.ee/Ig0r4mw

 

に飛ぶか、


@amo6719f

 

で検索してください。

 


すでに、ラインのお友達の方も
ご参加いただけますよ。


<手順2>
ラインのメッセージに、

「スキダマ」と明記して送信してください。


<申し込み締め切り>2024年1月31日



後日、当選した方にのみラインのメッセージで
絵本の送付先を入力していただくフォームが届きます。

それでは、たくさんの方からの
ご応募をお待ちしております!

 
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

4月からスタートする

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」は

ただいま受講者募集中です。

 

コースは、月曜、火曜、木曜、土曜の4コースです。

 

土曜コースの開講は、2024年内は4月スタートのみとなります。

平日の受講が難しい方は、この土曜コースをお見逃しないようお願いします。

 

養成講座ではどんなことが学べるのかを詳しく知りたい方は、

お気軽に説明会にご参加ください。

 

<養成講座の説明会日程>

 

◆1月26日(金)

深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

 

◆1月30日(月)

午前10時~11時

詳細&申し込みはこちら

 

 

<説明会日程>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

 

2月スタートの朝活音読のご案内です。

 

<詳細&お申込みはこちらから>

 

残席少ないのですので、ご参加ご希望の方は

お早めにお申し込みください。

 

2月の課題絵本はこちら

 

『Somebody Loves You, Mr. Hatch』

 

 

 

 

主人公は、一人暮らしのハッチさん。

 

 

家族も友達もおらず、靴紐工場に働きに行き、

毎日同じルーティンを繰り返す単調な生活をしています。

 

ある日、ハッチさんの家に小包が届きました。

 

宛名は不明。

 

「一体誰からの贈り物かな」と開けてみると、

大きなハート型のボックスにたくさんのキャンディーと

「Somebody Loves You」と書かれた

メッセージカードも添えられていました。

 

 

思いがけない素敵なプレゼントをもらって、

嬉しくなったハッチさん。

 

 

素敵な行動を次々に起こしていきます。

 

 

そして、その行動が周りの人たちに連鎖して、

最後は素敵な結末となっています。

 

邦題は 『だいすきだよ、ハッチさん』です。

翻訳:小宮山みのり

 

バレンタインというと男女の愛のイメージですが、

男女に愛に関係なく、人を好きになることの

素晴らしさがほんわかとしたストリートイラストで描かれて

いてとても優しい気持ちになれる絵本です。

 

 

少し長めのお話しですが、使われている単語は

それほど難しくなく読めることでしょう。

 

 

1か月後には、どんな変化が起こるのか楽しみですね。

 

<朝活音読の特徴>

 

★毎朝、子供や家族が起きてくる前の時間を使って、

参加者全員で英語の音読をします。(お子さんの同席もOK!)

 

★英語を教える講座ではなく、習慣化するための筋トレです。

 

★1か月かけて徹底的に1冊を読み込みます。毎日、

初めに声を出しやすくするためのストレッチや英語の

発音をしやすくするためのエクササイズあり!

 

★週によってアプローチは変えますが、基本的には毎日同じことを繰り返します。

 

だから、寝坊や体調により参加できない日があってもOK!

 

 

これまでご参加いただいた方からは、

 

「朝活って爽快!」

「口が回るようになってきた!」

「とにかく楽しい!」

「早起きするモチベーションになっています!」

「毎朝のZoomの時間だけは、英語脳になる時間を確保できている」

 

などのうれしいお声をお聞きしています!

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

4月からスタートする

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」は

ただいま受講者募集中です。

 

コースは、月曜、火曜、木曜、土曜の4コースです。

 

土曜コースの開講は、2024年内は4月スタートのみとなります。

平日の受講が難しい方は、この土曜コースをお見逃しないようお願いします。

 

養成講座ではどんなことが学べるのかを詳しく知りたい方は、

お気軽に説明会にご参加ください。

 

<養成講座の説明会日程>

 

◆1月26日(金)

深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/893730

 

◆1月30日(月)

午前10時~11時

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/893732

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会日程>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 


 

★新春プレゼント企画第2弾はおうち英語界隈では、

知らない人がいないのではないかと思われるほど

有名なあの英語アニメ『Peppa Pig』のオーディオCDをご用意しました!

 

『Peppa Pig』はイギリス英語のアニメですが、

YouTubeでもたくさんのエピソードがアップされていますし、

日常で使われるやさしめの英語に触れられる動画として、

観られている方も多いですね。

 

我が家の子どもたちも4~6歳頃にYouTubeではなく、

DVDを使ってだったのですが、親子で一緒に観ていました。

 

Peppa Pigは数年前から世界的にすごく人気が出て、

関連絵本も山のように刊行されていますね。

 

我が家もミニ絵本や少し長めのものまで、

いろいろ読みました。

 

動画と絵本を「連動」させると、

より効果的に英語力が伸ばせるのでお勧めです。

 

ここで、さらにお勧めの「連動」の方法は、

直接動画を観るのではなくて、映像は観ないで、

「音だけを聞かせる」という方法です。

 

映像を見ながら音を聞くことは、英語習得の面で一部メリットがある一方、

視覚情報を処理することに脳の働きが偏ってしまうと

いうデメリットもあります。

 

視覚を司る脳の一部は活発に動きますが、

言語を処理する部分などが不活性化することが

分かっています。

 

 

脳の成長期にある乳幼児期のお子さんの動画視聴は、

できるだけ短くし、長時間の視聴は避けたいものです。

 

 

動画の視聴を控えた場合に利用したいのが、

耳だけで聞くCD、あるいはオーディブルの活用です。

 

 

例えば、今回プレゼントする『Peppa Pig』の

お話しを耳だけで聞くというものです。

 

我が家の子どもたちが保育園や幼稚園に通園する際、

自転車の後部座席に乗せている子どもに、

ときどき聞かせてきました。

 

Peppa Pigをすでに知っている子であれば、

今どのキャラクターがどんな話をしているのかの想像はつきますし、

使われる単語や言い回し表現にも慣れているので、

話の筋は理解しやすいです。

 

 

我が家の子どもたちも、初めて聞いたときから、

すんなり理解し、集中して楽しそうに聞いていましたね。

 

 

「耳だけで、英語の音声をしっかり聴く。」

 

これとても大事です!

 

 

今回は、『Peppa Pig』のお話しが10話入った、

CDをプレゼントします。

 

 

このCDは種類がたくさん出ていますが、

今回は「Once Upon a Time」というタイトルのCDをプレゼントします。

 

 

 

The Big Tale of Little Peppa

George's New Dinosaur

The Biggest Muddy Puddle in the World

The Story of Prince George

Peppa's Circus

Grampy Rabbit in Space

Granny Pig's Perfume

Mr Bull in a China Shop

Daddy Pig's Lost Keys

Peppa's Sandpit

 

以上の10話が入っています!

 

 

プレゼントの申し込み手順はこちら

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

https://lin.ee/Ig0r4mw

 

に飛ぶか、


@amo6719f

 

で検索してください。

 


すでに、ラインのお友達の方も
ご参加いただけますよ。


<手順2>
ラインのメッセージに、

「ペパ」と明記して送信してください。


<申し込み締め切り>2024年1月31日



後日、当選した方にのみラインのメッセージで
絵本の送付先を入力していただくフォームが届きます。

それでは、たくさんの方からの
ご応募をお待ちしております!

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<インストラクター養成講座説明会のご案内>

4月からスタートする

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」は

月曜、火曜、木曜、土曜の4コースです。

 

講座の概要は下記のHPでチェック!

https://ondoku.jp/bilingual_reading_instructor/

 

養成講座ではどんなことが学べるのかを詳しく知りたい方は、

説明会にて丁寧にお話しさせていただきます。

参加者全員にコールテンくんのミニ英語絵本のプレゼントもご用意しております。

 

<養成講座の説明会日程>

 

◆1月26日(金)

深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/893730

 

◆1月30日(月)

午前10時~11時

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/893732

 

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

 

 ★新春プレゼント企画第一弾は「魔女の宅急便」の英語漫画

 

 

新年に入って、早くも7日も過ぎてしまいました。

 

1年の無病息災を願って食べる「七草がゆ」、

我が家も今朝いただきました(^^)/

 

「七草がゆ」はさっぱりしていて、胃腸にやさしく、

私は大好きで、野菜が苦手な息子もペロリと食べました。

今年一年も元気に過ごして参りたいですね。

 

 

さて、新春プレゼント企画の発表です!

 

 

第一弾は、みなさんもよくご存じのジブリアニメである『魔女の宅急便』の

映像が英語コミックになった本をご用意しました!

 

『Kiki's Delivery Service Film Comic, Vol. 1』

 

 

このお正月に子どもたちとジブリ作品を5作続けて観たのですが、

その中の作品の一つが、『魔女の宅急便』。

 

子どもたちが生まれる前に、

ジブリの全作品が入ったBlu-rayを購入したのですが、

子どもと一緒に観たいと思いつつも、

乳幼児には難しく感じる内容が多かったため、

「トトロ」と「ラピュタ」を幼稚園時代に一緒に観ただけで、

残りの作品はずっと封印していました。

 

時はあっという間に流れ、2人とも小学生になり、

理解力も高くなってきた今、

たっぷり時間の取れるお正月に、家族で観ることにしたというわけです。

 

10年数年ぶりになって観た『魔女の宅急便』でしたが、

改めて良い作品だなとしみじみ感動しました。

 

魔女と言っても、日常のような現実離れしすぎない設定が秀悦ですし、

ユーミンの歌声も本当にマッチしている。

 

子どもたちも主人公キキの心の葛藤を少しは理解できたようで、

「こんな作品が理解できる年齢になったのか」と成長を感じました。

 

 

そのアニメ映像を切り取って、英語版にしたのが、

今回プレゼントになる『Kiki's Delivery Service Film Comic』です。

 

映像を切り取った形の編集で、全ページフルカラー。

 

英語もすごく少なく、ざっと話のストーリーを追えるような感じになっているので、

英語力が低めの方でも挑戦していただけるコミックです。

 

我が家にはこのコミックが全ジブリタイトル分ありますが、

「トトロ」と「ラピュタ」は子どもたちもすでに読んでいて気に入っています。

 

 

英語で漫画を読む入門として、とてもお勧めのシリーズだと思います。

 

 

今回の新春プレゼント企画では、

この英語漫画の第一巻である、

『Kiki's Delivery Service Film Comic, Vol. 1』を

(未開封の新品)1名様にプレゼントします。

(全巻で5巻ありますが、今回プレゼントになるのは第1巻のみです)

 

 

プレゼントの申し込み手順はこちら

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

https://lin.ee/Ig0r4mw

 

に飛ぶか、


@amo6719f

 

 で検索してください。

 


すでに、ラインのお友達の方も
ご参加いただけますよ。


<手順2>
ラインのメッセージに、

「キキ」と明記して送信してください。


<申し込み締め切り>2024年1月31日



後日、当選した方にのみラインのメッセージで
絵本の送付先を入力していただくフォームが届きます。

それでは、たくさんの方からの
ご応募をお待ちしております!

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<インストラクター養成講座説明会のご案内>

 

2024年1月からスタートする

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」の募集は終了しましたが、

新に4月スタートの講座の募集をスタートしました!!

 

4月スタートのコースは、月曜、火曜、木曜、土曜の4コースです。

 

(土曜コースの開講は、2024年内は4月スタートのみとなります。

平日の受講が難しい方はこの土曜コースをお見逃しなく!)

 

講座の概要は下記のHPでチェック!

https://ondoku.jp/bilingual_reading_instructor/

 

養成講座ではどんなことが学べるのかを詳しく知りたい方は、

お気軽に説明会にご参加ください。

 

代表の本澤愛が丁寧にお話しさせていただきます。

説明会参加者全員に英語絵本のプレゼントもございます。

 

 

<養成講座の説明会日程>

 

◆1月26日(金)

深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/893730

 

◆1月30日(月)

午前10時~11時

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/893732

 

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

 

今年、最初の大人サロンのご案内です。

 

 

【サロンイベント】2024年バイリンガルマップを作ろう!見直そう!

~イメージを可視化することで現実になった実例マップの紹介あり~

 

2024年1月12日(金) 22時30分~23時20分(50分)

 

本サロンイベントは、音読協会の初級講座入門講座を受講された方だけが

参加できるイベントです。ご参加ご希望の方は、どちらからの講座をご受講ください。

 

 

*********

 

英語絵本をとりいれたおうち英語を進めるにあたり、

絵本の読み聞かせの冊数などあまりこだわる必要はありません。

 

しかし、初級講座や入門講座で推奨ている

Dタイプの進度モデルの程度の効果を出すには、

良質なインプットの量は確保したいものです。

 

その量をクリアしていただくための一つの方法として、

初級講座や入門講座の中では、

「バイリンガルマップ」の作成をお勧めしています。

 

 

2024年最初のサロンイベントでは、

このバイリンガルマップの作成、見直しにスポットをあてた

大人サロンを深夜の時間帯で開催したいと思います。

 

 

実は私がこのバイリンガルマップの「原型」を作ったのは、

子どもたちが生まれる前の夫婦二人だけの生活の時でした。

 

その当時は、「バイリンガルマップ」と呼ぶものではなく、

私たち夫婦の夢を可視化した「ビジョンマップ」ものでした。

 

 

そこから、子供たちが生まれてからは4人のマップに進化し、

英語教育的な要素を加え、徐々に現在の「バイリンガルマップ」に

なりました。

 

 

乳幼児の頃は、私一人の想いを込めたものでしたが、

子どもたちが小学生になった以降のマップには、

子どもたち自身の希望や考えも盛り込みました。

 

そして、今年の正月にも家族4人で、

マップを手直ししました。

 

今回は、ホンザワ家の過去と最新のマップに加えて、

サロンのみなさんにおみせしたいと思っております。

 

 

さらに我が家のマップだけでなく、

他のサロンメンバーからも作成した

バイリンガルマップもシェアします。

 

私を含めて5名分のマップについて解説します。

 

バイリンガルマップは作って眺めるだけでもワクワクしますが、

実際に、英語力の向上につながりますし、

豊かな日本語の育成にも役立ちます。

 

 

マップにはどのような項目を盛り込むとよいのかなど、

テクニック的なお話しもします。

 

 

本サロンイベントは、音読協会の初級講座入門講座を受講された方だけが

参加できるイベントです。ご参加ご希望の方は、どちらからの講座をご受講ください。

 
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会日程>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

本年もよろしくお願い致します。

 

この度の石川県能登地方を震源とする地震により、

被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

本協会のインストラクターやサロンメンバーの方の中でも被災され、

大変な状況の中にある方もおられて、とても心配です。

 

 

天災に加えて、大変残念で痛ましい事故や事件も

立て続けに起こっており、連日胸が痛みます。

 

 

一日も早い回復と平穏な日常が戻ることをお祈りします。

 

2024年がどうか穏やかで平和な1年になりますように、と

例年以上に強く、強く、願う新年のスタートとなりました。

 

 

***

 

音読協会の公式メルマガ、ライン、ブログでは、

英語絵本を取り入れたおうち英語の方法や

体験談、代表の本澤が体験したエピソードの他、

英語絵本関連の読み聞かせ会、

講座等のご案内をして参ります。

 

2024年は英語絵本に関する新しい講座も

開講する予定ですので、どうぞご期待ください。

 

より多くに方が、ハードル低く、気軽に、

そして、楽しく、効果的に英語絵本の読み聞かせをスタートできるように、

協会インストラクター一同、力を合わせてサポートして参ります。

 

読み聞かせ会や講座の日程は

こちらよりチェックされてご参加ください。

 

 

協会HPには載っていない開催講座もありますので、

興味のある講座があればお気軽にこちらよりお問い合わせくださいね。

 

 

<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座について>

 

1月スタートの養成講座の募集はすべて終了しました。

次回の開講は4月コースとなります。

 

4月開講コースの募集開始まで今しばらくお待ちください。

 

それでは、今年も親子と、仲間と一緒に、楽しく、

日本語、英語のことばを豊かに育んで参りましょう(^^)/

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会日程>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

思考力豊かな日英バイリンガルの育成をサポートする

音読協会の本澤愛より、2023年最後のご挨拶です。

 

 

全国のインストラクターが開催する英語絵本の読み聞かせ会である

バイリンガル絵本クラブには、たくさんの親子が参加してくださいました。

「私の住む地域でもやって欲しい!」というお声を多数いただきました。

 

 

ママの英語絵本チャレンジ」講座は、

英語絵本1冊の読み聞かせを発音面も含めて

マスターできるという内容ですが、

「上手く読めるようになった。」

「英語絵本がより深く理解できた。」

との感想を多数いただくことができました。

 

 

英語絵本を取り入れた総合講座である

初級講座」や「入門講座」をご受講いただいた皆様からは、

「もっと早く受講すればよかった。」

「おうち英語の迷いがなくなりました。」

「無理がなくできそうですごく良い!」

などのコメントを多数いただきました。

 

 

一人読みをサポートする「中級講座」はリニューアルをし、

さらに充実した内容をお届けできるようになりました。

「読み」だけでなく、「話す」「書く」の始め方も学べる

お得な講座で、好評を得ることができました。

 

 

毎朝5時開催の「朝活音読」では、

1冊の英語絵本を音読していくというものですが、

毎月継続して参加されるリピーターが増え、

「私も参加したいのにすぐに満席になってしまいます!

「なんとか増席してください!」

という嬉しいクレームもいただきました。

 

 

隔月開催したママのための「バイリンガル読書会」では、

日本語を意識して育てていくことの大切さに焦点をあてて、

テーマ本の選定し開催させていただきました。

 

 

主催する私自身、読書会を行うたびに

成功する英語教育は、しっかりとした日本語教育が

あってこそ成り立つということを感じて参りましたし、

参加者の方の多くにも共感をいただくことができました。

 

 

年末に開催したママによる本の書評大会である

「ビブリオバトル大会」では、

7名の方がお勧めの本を持って書評を行い、

チャンプ本(一番読みたくなった本)を選びました。

 

 

選書の良さにもセンスが光りましたが、

発表者のプレゼンスキルの高さに、

主催の私自身が深く感心しました。

 

私が講師を務める「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」では、

全国から、魅力あふれる方々が参加してくださいました。

 

新に誕生したインストラクターが、みなさんの地域で英語絵本の読み聞かせ会や

英語絵本に関する講座を展開して参ります。

 

2024年も読み聞かせ会や各種講座を開講しますので、

ぜひ日程をチェックされてご参加ください。

↓↓

https://ondoku.jp/

 

協会HPには載っていない開催講座もありますので、

興味のある講座があればぜひこちらよりお問い合わせください。

 

 

私(本澤)のプライベートでは、二人の子どもたちとたくさんの

日&英児童書を読むことができました。

 

読んだ数が多すぎて、なかなか紹介が追い付かなかったのですが、

少しずつ、メルマガやブログで案内してまいります。

 

今年は子どもたちの英語を読むスピードがとても速くなり、

理解力も高まってきたと感じる1年でした。

 

「親の私たちも負けていられないね!」と

夫と一緒に焦りを感じるこの頃ですアップ

 

さらに、娘がミュージカルを始めたことをきっかけに、

国内外さまざまなミュージカル公演を生や動画で観劇し、

言葉で表現することの魅力にますますハマりました。

 

来年も家族4人で、日本語&英語の両言語で

さまざまな本を読みあい、良い演劇作品をたくさん観て

感想や意見を語り合う時間を作っていきたいと思います。

 

そして、私が感じたこと、体験したことをこのメルマガ

やブログ等を通してシェアして参りますキラキラ

 

2024年も英語絵本の読み聞かせの良さをお伝えできるような情報や

講座を提供して参りたいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

それでは、良い新年をお迎えください!

 

 

音読協会 本澤愛

 

 
 
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

赤ちゃんから始める英語絵本初級講座」はご自身のお子さんに、英語絵本を使ったおうち英語を行うための4時間の総合講座です。

 

それにプラスして、30時間以上かけて、さらにしっかりと英語絵本の読み聞かせスキルや英語絵本の知識を身に着けたいという方にお勧めなのが、「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」です。

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会日程>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

 

思考力豊かな日英バイリンガルの育成をサポートする

音読協会の本澤愛です。

 

今年最後のバイリンガル読書会の最終案内です。

 

既に発表者は定員に達しましたが、

まだ投票者としての参加はできますので、

ご参加ご希望の方はぜひご参加ください。

 

 

<バイリンガル読書会>                    

内容:ビブリオバトル

12月22日(金)

時間:午前10時~11時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

参加費:一般参加者            1000円

メルマガ受講者     500円

定員:発表者5名(先着順)

発表をせず投票のみの参加 15名 合計20名

 

・発表していただく本のジャンルは問いません。 絵本、児童書、

一般書、絵本、漫画、なんでもOK。 ただし、ママやパパにぜひお勧めする1冊をご持参ください。

 

詳細&お申し込みはこちらから

https://www.reservestock.jp/events/880688

 

 

バイリンガル読書会は、

日本語と英語の2つの言語を育てる

バイリンガル教育に関心のある方の読書会。

https://ondoku.jp/bilingual_reading_meeting/

 

全国からオンラインで、

どなたでもご参加可能です♪

 

いつもは、音読協会の代表の

私、本澤愛が読書会の本の選定をさせて

いただいておりますが、

 

12月22日の読書会では、

「ビブリオバトル」を行います。

 

「ビブリオバトル」とは、

ゲーム感覚を取り入れた

本の書評大会。

 

詳しくはこちらを↓

ビブリオバトル公式サイト

https://www.bibliobattle.jp/

 

 

今回は、

 

「ママによるママのためのビブリオバトル」を

オンラインで行います。

 

やり方は簡単!

 

参加者が1冊、面白いと思った本を

もって参加します。

 

順番に5分間で本の内容を

紹介していただきます。

 

2~3分間の質疑応答のあと、

参加者全員で、

 

「どの本が一番面白かったか」を基準に、

投票を行います。

 

最多の票を集めた本が

「チャンプ本」に輝きます!

「全国高等学校ビブリオバトル決勝大会」の動画をご覧いただきますと、どんな感じか一目でわかりますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=F9N49wSD36I

 

今回の発表者は高校生ではなく、ママ(パパ)さん5名。

発表はせず、投票のみの参加もできます。

 

 

私、音読協会代表の本澤はナビゲーター兼、

発表者としても参加する予定です(^^)/

 

 

本のジャンルは問いません。

絵本、児童書、一般書、漫画等なんでもOK。

 

テーマも自由です。

ただ、一点だけ守っていただきたいのは、

ママさんやパパさんに

ぜひお勧めしたいという点です。

 

なぜ、その本を「親」にお勧めするのかについて、

本の内容の紹介と絡めて発表していただきたいと思います。

 

1回の参加で5冊の本を生の人の声を通して知ることができる

貴重な機会だと思います。

 

発表するととても成長できますので、

ぜひ思い切ってご参加くださいね!(^^)!

 

 

初参加大歓迎!

全国の素敵な方々と

お会いできること楽しみにしております!

 

 

<バイリンガル読書会>                    

内容:ビブリオバトル

12月22日(金)

時間:午前10時~11時

場所:オンライン(zoom)

読書ナビゲーター:本澤愛

参加費:一般参加者            1000円

メルマガ受講者     500円

定員:発表者5名(先着順)

発表をせず投票のみの参加 15名 合計20名

・発表していただく本のジャンルは問いません。 絵本、児童書、一般書、絵本、漫画、なんでもOK。 ただし、ママやパパにぜひお勧めする1冊をご持参ください。

 

詳細&お申し込みはこちらから

https://www.reservestock.jp/events/880688

 

 

 

 

 

<英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けませんか?>

 

音読協会が提供する

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」では、

英語絵本の読み聞かせスキルを学ぶことができます。

 

https://ondoku.jp/bilingual_reading_instructor/

 

ご自身のお子さん自身だけでなく、

図書館やカフェなどでの読み聞かせにご興味のある方にピッタリの内容です。

 

2024年1月からスタートするコースは、

【満席】土曜コース

【残席1名】水曜コース

【募集中】金曜コース

となっております。

 

養成講座ではどんなことが学べるのかを詳しくお知りになりたい方は

ぜひ、説明会にご参加ください。

 

ミニ英語絵本のプレゼントもございます。

 

<養成講座説明会日程>

◆12月21日(木)

時間:午前10時~11時

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887336

 

◆12月28日(木)

時間:深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887337

 

◆12月30日(土)

時間:深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887338

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 
 
 

 

 

今週は私が運営する英語教室で、クリスマス発表会があります。

ミニプレゼントとして、クリスマスキャラクター型のクッキーを大量に焼きました。

 

お菓子作りはあまり得意ではないですが、

子どもたちの力を借りて、楽しく作り上げました。

 


 

 

★クリスマスプレゼント第4弾の発表!

 

今回で4回目となるこの企画ですが、

第4弾では、乳幼児さんにピッタリの英語歌絵本をプレゼントします!

 

 

絵本のタイトルはこちら。

 

『Row, row, row your boat gently down the stream』

 

 

 

私が大好きなイギリスのUSBORNE社の

Little Board Booksシリーズの1冊です。

 

有名なナーサリーライム 『Row, row, row your boat』 が

絵本になったものですね。

 

おうち英語に取り組んでいる方であれば、

「知ってる!」「聞いてる!」「歌っている!」という方も多いことでしょう。

 

(知らない、聞いたことがない方はこちらで確認できますよ。↓)

https://www.youtube.com/results?search_query=row+row+row+your

 

 

この歌は長く広く歌われていることもあって、

歌によって歌詞やイラストも大きく違っていたりします。

 

我が家の本棚には5社の出版社から刊行されている同タイトルの本がありますが、

今回プレゼント本に選んだこの本は、

その中でも一押しにイラストがかわいいです!

 

船を漕ぐのは人間ではなく、リス、ウサギ、はりねずみ。

 

Row. Row, row your boat

Gently down the stream.

 

すると、ピクニックスポットが見えてきて、

アイスクリームを買うために、立ちよります。

 

If you see a picnic spot,

We’ll stop to buy ice cream.

 

ピクニック場のアイスクリーム屋の定員さんも

動物です。

 

原作の古典的&哲学的な歌詞と違って、

わかりやすい歌詞になっていて、

さらに、その歌詞と描かれた絵がリンクしていて、

英語のインプットとしても最適です。

 

一辺が10数センチの小型絵本なので、

持ち運びにも便利!

 

丈夫なボードブックなのに、スタイリッシュでおしゃれ。

 

0~3歳頃のお子さんと一緒に読まれるとよいですね。

 

ということで、第4弾では、

このキュートな英語歌絵本を1名様へプレゼントします。

 

プレゼントの申し込み手順はこちら

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

https://lin.ee/Ig0r4mw

 

に飛ぶか、


@amo6719f

 

 で検索してください。


すでに、ラインのお友達の方も
ご参加いただけますよ。


<手順2>
ラインのメッセージに、

「ボート」と明記して送信してください。


<申し込み締め切り>2023年12月20日



後日、当選した方にのみラインのメッセージで
絵本の送付先を入力していただくフォームが届きます。

それでは、たくさんの方からの
ご応募をお待ちしております!

 

 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

2024年1月からスタートする

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」ですが、

 

【満席】土曜コース

【残席1名】水曜コース

【募集中】金曜コース

 

となっております。

 

養成講座ではどんなことが学べるのかご興味のある方は、

お気軽に説明会にご参加ください。

 

 

<養成講座説明会日程>

◆12月21日(木)

時間:午前10時~11時

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887336

 

 

◆12月28日(木)

時間:深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887337

 

 

◆12月30日(土)

時間:深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887338

 

 

小さなお子さんを持つ英語教育に熱心なママさんの他に、英語の先生にも喜ばれていますベル

 

詳細はこちらよりどうぞ。

 

ご興味のある方やもっと詳細が知りたい方は、説明会にご参加ください。

たっぷりのスライドが動画などをお見せして詳しくお話させていただきます。

 

さらに参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会日程>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

子どもたちと昨日から少しずつクリスマスの飾りつけを始めました。

我が家には「クリスマスツリー」はないのですが、手作りのオーナメントで

自由に飾っています。

 

 

★クリスマスプレゼント企画第2弾『サンタクロースってほんとうにいるの?』

 

お待たせしました!

クリスマスプレゼント企画第2弾では、

 

日本語のクリスマスに関する絵本です!

 

 

『サンタクロースってほんとうにいるの?』

てるおか いつこ(文)

すぎうらはんも(絵)

 

私が大好きな福音館書店からの刊行です。

 

お風呂タイム。

 

「サンタクロースってほんとうにいるの?」と

子どもたちがお父さんにぼそっと質問します。

 

お父さんは、

 

「いるよ」と答えます。

 

すると、また子どもたちは

 

「煙突がなくてもくるの?」

「ドアに鍵がかかっていてもくる?」

 

と質問を続けます。

 

おとうさんは、お風呂につかりながら、

「へいきさ」と答えます。

 

まだまだ、子どもからの質問が

つづきます。

 

どうして、こどもが欲しいものがわかるのか?

どうして夜中にくるのか?

どうして大人にはこないのか?

サンタは夏の間はどうしているのか?

サンタはどうして年をとって死なないの?

 

一晩で世界中を回れるのか?

 

などの質問に、たんたんと答えるお父さん。

 

最後の回答に心温まります。

ほのぼのとした素敵な絵本です。

 

サンタクロースの存在がちょっと気になりだした、

4歳~8歳頃のお子さんにピッタリの本だと思います。

 

本の裏表紙には、対象の目安として、

 

「読んであげるなら 4歳から

じぶんで読むなら 小学生初級から」

 

と明記されています。

 

 

この本を1名の方にプレゼントします(^^)/

 

 

プレゼントの申し込み手順はこちら

 

<手順1>公式ラインに登録する。

 

https://lin.ee/Ig0r4mw

 

に飛ぶか、


@amo6719f

 

 で検索してください。


すでに、ラインのお友達の方も
ご参加いただけますよ。


<手順2>
ラインのメッセージに、

「サンタクロース」と明記して送信してください。


<申し込み締め切り>2023年12月18日



後日、当選した方にのみラインのメッセージで
絵本の送付先を入力していただくフォームが届きます。

それでは、たくさんの方からの
ご応募をお待ちしております!

 
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

 

 

2024年1月からスタートする

「バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座」ですが、

 

【満席】土曜コース

【残席1名】水曜コース

【募集中】金曜コース

 

となっております。

 

養成講座ではどんなことが学べるのかご興味のある方は、

お気軽に説明会にご参加ください。

 

<養成講座説明会日程>

 

◆12月21日(木)

時間:午前10時~11時

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887336

 

 

◆12月28日(木)

時間:深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887337

 

 

◆12月30日(土)

時間:深夜22時30分~23時30分

詳細&申し込みはこちら

https://resast.jp/events/887338

<説明会日程>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥