╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 


7月の「音読体操」では
子どもたちに大人気のハエのお話
『Hi! Fly Guy 』を音読します!


すごく短いチャプターで構成されたこの本を
1か月で読んでいきますよ!


とても面白い本です。


この本を、1か月間で50回以上、
聞いたり、声に出して読んだりしていきます。

繰り返しの中で本文をまるごと覚えたり、
文字と音の一致が進んで、一人読みの力が
ぐんぐん伸びていきます。

音読体操では、絵本の音読に加えて
フォニックスやサイトワード、お楽しみ英語ソングも取り入れて進めていきます。

まだ文字が読めないお子さんも、
「聞くだけ参加」でしっかり効果が期待できます。

これまでご参加いただいた保護者の方からは、
「子ども自身が積極的に絵本を開くようになりました!」
という嬉しいご感想もたくさんいただいています(^^)

朝起きてまず絵本を開く――
そんな音読習慣のきっかけとしても、ぜひご活用ください。

初めての方も大歓迎!
お気軽にご参加くださいね♪

◆開催概要
絵本タイトル:『Hi! Fly Guy 』

※課題本はAmazon等でご用意ください。
音読体操に参加される方は著作権の関係上かならずご準備ください。この本は現在新品の本が入手困難となっておりますので、中古や電子書籍の本でもOKです。ただし、ページ数など形態によって変わることがありますがご了承ください。

語彙数:約320語

期間:7月7日~7月25日(平日の15日間/月〜金)

時間:午前6時45分〜7時

対象:5歳以上〜小学6年生

◆講師(週替わり担当)
ターム1:本澤愛(音読協会 代表)

ターム2:石川かおり(音読協会 認定インストラクター)

ターム3:衛宮ゆづる(音読協会 認定インストラクター)

◆参加費
一般:3,300円

中級講座受講済のサロンメンバー:2,200円

音読教室に通っている生徒:2,200円
※ご兄弟姉妹がいる場合は、複数名でご参加いただけます。

■お申し込み方法(2パターン)
① 単月での参加をご希望の方

② サブスクで毎月継続参加をご希望の方
※毎回の申し込みの手間を省きたい方におすすめです♪


初めてのお子さんも大歓迎!
みなさんのご参加を心よりお待ちしております。
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら


全国的に本格的な梅雨の時期に入ってきましたね。
私は雨の季節が大好きなので、ご機嫌な毎日を
過ごしていますカエルカエルカエル


◆7月の「多読TIME」のご案内です。
 


7月の「多読TIME」では、
メリカで大人気の児童書
『Diary of a Wimpy Kid』を読みます。

語数約19000語の児童書です。
 

 

 


主人公のグレッグ少年は、
将来お金もちになることを夢見ています。

その時のために書き始めたのが日記。

でも、毎日はうまくいかないことばかり。
おもしろおかしい日常が繰り広げられていきます。


約19000語と長めですが、
挿絵もたくさん含まれているので、
楽しく読み進めらます。

とは言っても、
一人で読むのはなかなかハードルが
高い本ですよね!

ぜひ、多読TIMEを活用して、
読み進めてみてくださいね。

「多読TIME」は、英語で本を読む力を身に
つけたい方をサポートするプログラムです。

毎月1冊の英語本を課題本として取り上げ、
音読と多読を通じて英語力を向上させていきます。

年齢不問。お子さんでも、大人お一人でもご参加いただけます!

現在の参加者は大人の方が多いですが、中には中学生の参加者もいらっしゃいます。

【「多読TIME」の概要】

1回15分間のセッションでは、できるだけ多く読み進める時間に加え、
内容の解説や音読の練習も取り入れています。

一人で読むよりも飽きずに、着実に英語を読む力をつけることができます。

今月からの変更点:
参加方法はサブスクリプション(定期利用)のみとなります。
▶ お申し込みはこちら
サブスク料金:3,300円(税込)

継続的なご参加が効果的ですので、最低3か月間のご利用をお願いします。

【「多読TIME」はこんな方におすすめ】

✅ 英語絵本は読めるけれど、チャプターブックや児童書に挑戦するのは不安…
→ 入門的で楽しいチャプターブックを少しずつ読み、着実にレベルアップしていきます。

✅ 多読を習慣化したいけれど、一人では続けられない…
→ 仲間と一緒に取り組むことで、モチベーションを保てます。

✅ 過去に洋書に挑戦したけれど、理解できずに挫折した…
→ 丁寧な解説で、わからない箇所を克服できます。

✅ いつかは『ハリー・ポッター』を英語で読破したい!
→ その夢の第一歩を、一緒に踏み出しましょう。

※ご参加の際は、著作権の関係上、課題本を事前にAmazonなどでご購入ください。
書籍の形態(新品・中古・ハードカバー・ペーパーバック・電子書籍)は問いません。

【詳細】

対象者:年齢不問(子どもから大人まで、一家族何名でもOK)
英語力の目安:英検3級~準1級程度(英語力が足りなくても参加可能です)

参加費:3,300円(サブスクリプション利用のみ)
*最低3か月間のご参加をお願いします。

「多読TIME」サブスク利用申し込みフォーム


【開催概要】

開催日数:月15回(平日:月曜~金曜/3週間)
期間:7月7日~7月25日(平日の15日間)
時間:午前6時20分~6時35分

【講師】

ターム1:本澤愛(音読協会 代表)

ターム2:トコ(音読協会 インストラクター)

ターム3:星かおり(音読協会 インストラクター)

多読に挑戦したい方のご参加を、心よりお待ちしております!
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

◆おうち英語で育ったのに、中学英語でつまずく?

 



小さい頃から英語に親しんで、会話もできるし英語の本も読める。
それなのに、中学校の英語のテストになると思ったように点が取れない。


そんなケースが、実はけっこうあります。

原因はさまざまです。


・感覚で英語を覚えてきたので、文法の理解が浅い

・会話は得意でも、読み書きの練習が少なかった

・自由な表現をしてしまい、
テストで求められる「教科書的な答え」にならない

・読解力や理解力が低く、授業の理解度が低い。



◆中学英語で困らないために、家庭でできること

まずは、保護者の方が今の中学英語の内容を
知っておくことが大切だと思います。


お子さんが10歳以上であれば、
実際の教科書を一緒に見てみるのもおすすめです。


・声に出して教科書を読む

・基本的な英文法をひととおり学んでおく

・単語を正しく書けるようにする


こうした取り組みだけでも、
中学英語へのハードルはぐっと下がります。


音読協会の「中学英語音読」プログラムとは
中学校で実際に使われている「NEW CROWN」という教科書をもとに、
音読を通して文法や語彙をしっかり学ぶオンラインプログラムです。


【年間スケジュール(全10か月)】

5月〜7月:NEW CROWN①

8月〜10月:NEW CROWN②

11月〜2月:NEW CROWN③

現在はLesson 1〜3を学習済み。6月からLesson 4〜6に入ります。

詳細はこちら

 




【プログラムの概要】

月3回(毎週土曜朝)、1回30分

音読+文法ポイントを効率よく学習

使用教材:NEW CROWN(令和7年版)①②③

時間:朝6:20〜6:50

講師:本澤愛(他の講師の場合もあります)

初回:2025年5月10日(土)

スケジュールはこちらからご確認いただけます。
→ https://ondoku.jp/junior-high-school-english-reading-aloud/

参加費とお申込みについて
月額:3,300円(サブスクリプション形式)
→ https://resast.jp/conclusions/24256

ご家族で1契約。兄弟・親子での参加OK

最短3か月から。その後はいつでも解約できます

<こんな方におすすめです>
・小学生で中学英語を先取りしたい

・中学生で、学校や塾の補助として活用したい

・多読を始める前に、文法の基礎を固めておきたい

年齢・英語力は問いません。
お子さんから大人まで、親子・兄弟での参加も歓迎しています。

使用教材について
使用教材は、令和7年版「NEW CROWN」①②③です。

教科書取扱書店:360円前後

Amazonなどのネット書店:約1,500円前後

どちらで購入しても、しっかりと活用できる内容です。

英語が少し苦手なお子さんにも、英語が得意なお子さんにも、
この「中学英語音読」プログラムは新しい学びのきっかけになります。

気になっている方は、ぜひ6月から一緒にスタートしましょう。

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら


◆英語絵本は資産になる!

本日は「英語絵本は資産になる!」というテーマでお話ししたいと思います。

近年、おうち英語に関するご相談をいただく機会がとても増えました。
その中で、少し気になっていることがあります。


それは、おうち英語関連の講座が増える一方で、
中には何十万円もする高額な講座も存在しているということです。


そうした講座の内容をよく聞いてみると、

「語りかけの方法」を学んだり、
「おうち英語、がんばりましょう!」というだけのような
コーチングまがいの内容であることも多いようです。


もちろん、そのような講座がすべて
無意味だとは言いません。

けれど、そうした講座に何十万円も支払うことが、
本当に必要なのか?と疑問に感じるのです。



たとえば英語の語りかけ方法なら、
今は Google翻訳 や ChatGPT などのツールを使えば、
無料で、しかも質の高い表現をすぐに知ることができます。


わざわざ高額な講座に通わなくても、
工夫次第でいくらでも学べる時代です。



一方、音読協会が推奨している「英語絵本の読み聞かせ」は、
絵本を準備して読むだけ。

とてもシンプルで、お金もそれほどかかりません。

読み聞かせのコツなどを教えている講座も提供していますが、
一番高い講座でも2万円代です。



業界一良心的だと思っています。


英語絵本の読み聞かせそのものは
間違いなく良いものです。

しかも、「英語絵本」は
モノとしての価値が落ちにくいのです。


たとえば、5年後、10年後。
お子さんが絵本を使わなくなったとしても、
英語絵本そのものの価値はほとんど下がりません。

私はこれを「金(ゴールド)」に似ていると感じています。


地球上の金の量は決まっているので、
金の価値は時代によって多少変動することはあっても
劇的に下がることはありません。

ですから、世界中の人が金を欲しがります。

絶対量が決まっている金と同じではありませんが、
紙の英語絵本も同様の性質があると
私はとらえています。


将来的にデジタル化がますます進み、
紙の絵本の供給が少なくなれば、
むしろその価値は上がる可能性があります。

レトロな本への憧れは増大し、
紙のぬくもりを人は必ず求め続けると
私は予測しています。


たとえば、今の段階で英語絵本を、
100冊(合計で約10万円分)持っていたとして、

10年〜20年後にもう使わなくなったら、
メルカリなどで売ることで、
少なくとも5万円以上の価値にはなるでしょう。

元の値段が1000円なのに、
2000円という価格になる本もあるので、

20万円以上の値が付くことも
夢物語ではないと思っています。


そして何よりも大切なのは、
その絵本を通じて、お子さんに
「英語のストック(=貯金)」ができること。


読み聞かせを通じて英語力が育ち、
しかも絵本自体の価値も残る。

高額おうち英語講座のように、
一度に大きな出費をする必要もありません。

そのようなサービスを利用するのは
控えた方が賢明です。


毎月数冊ずつ購入して、少しずつ英語絵本を増やし、
その都度、親子で読み聞かせを楽しめばOK。

10年後、20年後には、英語力という「見えない資産」と、
絵本という「目に見える資産」の両方が手元に残るのです。


ですので、英語教育にお金をかけるのであれば、
高額講座に投資するよりも、

英語絵本をコツコツ買って、コツコツ読み聞かせを続けていく。

これが、私たち音読協会が自信をもっておすすめする方法です。
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

この講座では、主に0〜6歳のお子さんがいるご家庭を対象に、
英語絵本の魅力や読み聞かせの効果を伝える
インストラクターを育成しています。

「英語力を高めたい」
「おうち英語を始めたい」
「地域で読み聞かせ活動をしてみたい」
そんな方にぴったりの内容です。

▼6月スタートコースのご案内

木曜コース
9:30〜12:00ごろ(延長の場合あり)
詳細&申込はこちら

土曜コース
14:00〜16:30
詳細&申込はこちら


さらに、養成講座についてもっと詳しく知りたい方は、まずは説明会へ!
6月8日(土) 朝6:00〜7:00
詳細&申込はこちら


<全日共通>

参加費:1,000円

参加特典:後日、ミニ英語絵本1冊を郵送にてプレゼント
(講師:音読協会代表 本澤愛)

説明会は他の日程も多数ご用意しています。
お好きな時間を選んでご予約ください。
👉 https://cutt.ly/EjIgn00
 

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

4月も後半になりましたが、
新しい生活には慣れてきましたでしょうか?


私は我が家の子供たち&全国の子どもたちと
日&英の音読を日々楽しんでいます!


100語~500語の英語絵本やズキッズを
音読していく「音読体操」には、
全国から5歳頃~小学生が毎日元気に参加しています。


5月の「音読体操」では、ドクター・スースの大人気絵本
『Oh, the Thinks You Can Think!』を音読していきます!



5月の「音読体操」に参加したい方はこちら


***

もっと上のレベルを目指す方には、
「多読TIME」がお勧めです。

「多読TIME」では、
数千~数万語の洋書を音読&多読しています。

5月の「多読TIME」では、ロアルド・ダールの
『The Magic Finger』を読みます。



参加したい方はこちら



***

◆NEWプログラム「中学英語音読」がスタートします!◆

 


音読協会代表の本澤が永く温めていた企画がついに実現!
5月10日から新たに「中学英語音読」プログラムは始まります!

「中学英語音読」は、
中学校で使用されている
検定教科書を音読しながら、
基本的な英文法や総合的な英語力を
身につけるプログラムです。


10か月間で、中学1年生・2年生・3年生の
英語教科書を音読していきます。


1回30分のセッションを、
土曜日の朝に月3回実施。

音読を主軸に、
文法のポイントも学習します。

要点をギュギュっと30分でコンパクトに解説し、
効果的に音読していくという内容です。


2025年5月開始のプログラムでは、
令和7年版の「NEW CROWN①②③」
を使用します。


多くの中学校で採用されている
良質な教科書です。
素晴らしい内容ですよ!!!!!


◆開催日時&スケジュール

月3回(土曜日)
時間:午前6時20分~6時50分
講師:音読協会代表 本澤愛
   (他の講師になる場合もあります。)

2025年年度は5月10日(土)スタート!



8月、11月など途中からの参加も可能ですが、
できれば、中学1年の教科書(5月)から参加されることを
お勧めします。


<参加費>
月額 3,300円(サブスク制のみ)
参加お申込みはこちらから


*一つの申し込みでご家族何名でもご参加いただけます。
*最短3か月の継続をお願いします。
*3か月以降はいつでも解約OK。

<対象者>年齢・英語力不問
(子ども~大人まで参加可能。親子、兄弟姉妹で参加もok)

◆本プログラムはどんな人におすすめ?

① 中学校の英語を先取りしたい方
 小学生のお子さんも参加OK。
 近年、中学校の英語は大変難しくなっています。
早めに取り組むことをおすすめします。


② 現在中学生で、学校や塾の授業にプラスして音読したい方
 学校や塾だけでは音読の機会が不足しがちです。

 英語の成績にかかわらず、
週1回の音読で英語力アップを目指しましょう。


③ 多読をする前の基本の力をつけたい方
 洋書多読を進めるには、基本英文法の理解が不可欠です。
 しっかり文法の基礎を身につけましょう。


<使用テキスト>

令和7年版の教科書を使用します。

・「NEW CROWN ①」2025年5月~7月
・「NEW CROWN ②」2025年8月~10月
・「NEW CROWN ③」2025年11月~2026年2月

地域の教科書取り扱い書店で注文できるほか、
Amazonなどのネット書店でも入手可能です!

5月10日からの本プログラムにご参加
ご希望の方はお早めにご準備ください。


それでは、みなさんのご参加を
心よりお待ちしております。


中学英語音読で、
英語力を底上げしていきましょう!



<中学英語音読の参加費>
月額 3,300円(サブスク制のみ)
参加お申込みはこちらから

https://resast.jp/conclusions/24256


 

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 

偶数月に開催している読書会ですが、
2月はお休みしてしまったため、4月に第2回を開催いたします。

今回の課題本も非常に興味深い内容で、
おうち英語に取り組んでいる方や、小・中学校の英語教育に関心のある方にはぜひお読みいただきたい一冊です。

ご興味のある方は、ぜひご参加くださいね。



◆ 4月22日(火)バイリンガル読書会『世界基準の英語力』細田眞由美(著)

今回の課題本はこちら:

『世界基準の英語力』
著者:細田眞由美
 

 

 


中学生で英検3級以上の力を持っている割合は、
全国平均で約50%。
一方、さいたま市では88%(令和5年)と、全国トップクラスです。

つまり、ほとんどの子どもたちが英検3級以上の力を身につけて卒業しているのです。

その立役者が、本書の著者・細田眞由美さん。

発達段階を見据え、小中9学年を「4・3・2制」に分け、授業時間の拡充と教育体制の充実を図りました。

また、英語を「世界を見る窓」と捉え、
単なる語学教育にとどまらず、グローバル・スタディを柱とした英語教育を推進してきました。

英語は、特別な環境や高額な費用がなくても、
公立の学校でも十分に力を伸ばせる——

そんなワクワクするような取り組みを、実際に行っている自治体があるのです!

とても勇気づけられる内容で、
公教育に関心のある方はもちろん、おうち英語に取り組む方にも多くのヒントが詰まっています。

非常に現実味があり、説得力のある内容なので、
ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。
私自身も読書会でこの本を通じた気づきや考えをお話しし、皆さんのご意見もぜひお聞きしたいと思っています。

<こんな方におすすめ>

小・中学校での英語教育に関心がある方

おうち英語で何に取り組むべきか知りたい方

小・中・高校の教員の方

※著作権の関係上、本書の本文を読み上げることはいたしません。

本をお持ちでなくてもご参加いただけますが、内容を深く理解したい方は、事前にご用意されることをおすすめします。

それでは、読書会でお会いできるのを楽しみにしております。

■ バイリンガル読書会概要

日時:4月22日(火)午前10時〜11時
講師:音読協会 本澤愛
課題本:
『世界基準の英語力〜全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか〜』
著者:細田眞由美

*動画視聴のみのご参加も可能ですが、理解がより深まるため、可能な方はリアルタイムでのご参加をおすすめします。

【読書会お申し込みはこちら】
👉 https://resast.jp/events/1035344

■ 参加費
メルマガ読者価格:500円
一般価格:1,000円

【詳細&お申し込みはこちら】

まだメルマガに登録されていない方は、以下よりご登録いただけます。


登録後、お申し込みフォームにて「メルマガ読者価格 500円」をお選びください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 


先日、近所のお友達とお花見をしました。

木のスプーンと卵を使って、
エッグレースをしてみたのですが
すごく盛り上がりました!

イースターに関連する遊びは
結構あって、男女共に
楽しめますよね。

明日、無料イベント開催します。
私は第2部でお話しさせていただく予定なのですが、
そこでは、イースターの時期に読みたい英語絵本
をご紹介したり、10年以上のおうち英語で
取り組んできたことなどをお話ししようと
思います。


充実内容なので、ご興味ある方はぜひ
ご参加くださいね。

4月9日&15日『イースター英語絵本紹介とおうち英語&幼児期から
身に付く習い事の取り組み方』

↓↓↓

【開催日時】
4月9日(水)10:00 または 4月15日(火)10:00

【第1部のテーマ】
「幼児期から身に付く習い事の取り組み方」

スポーツ、音楽、勉強……習い事はさまざまですが、
何をやらせたらいいか分からなかったり、
すぐ飽きて辞めてしまったり、
長く続けても身に付かなかったりと悩むことも多いですよね。

この講座では、習い事に取り組む上で大切なこと、
そもそも習い事は何の役に立つのか、
そして習い事の効果的な取り組み方のコツについて、
井上貴広先生が分かりやすくお話しくださいます。

【第2部のテーマ】
「イースター英語絵本紹介とおうち英語」

イースターは海外の文化なので、
英語で書かれた本をそのまま読むのがおすすめです。
おうち英語としても大活躍します。

今回の講座では、本澤愛がこれまで読んできた絵本の中から、
イースターの時期に親子で楽しめる英語絵本10冊を厳選してご紹介します。

英語が苦手な方も得意な方も、
きっと新しい発見があることでしょう。

また、おうち英語のコツを絵本の活用と関連させてお伝えします。

【講座概要】
幼児期から身に付く習い事の取り組み方
&イースター英語絵本紹介とおうち英語

【開催場所】
オンライン(ZOOM)
※ ZoomのURLは開催前日までにメールでお送りします。

【所要時間】
第1部と第2部の合計約90分

【参加費】
無料

【キャンセル方法】
キャンセルはマイページで可能です。
こどもスクモのイベントで無断キャンセルが複数回あった場合、
その後のご予約をお断りすることがあります。

【対象】
0歳児から小学2年生までの親御様と妊婦様
※対象のお子様がいらっしゃらない方はご遠慮ください。

【講師】
子育てスクール こどもスクモ代表 井上貴広
(社)音読協会 代表理事 本澤愛

【お願い】
・マイクは必ずオフ(ミュート)、カメラはオンにしてご参加ください。
※ 授乳などの事情で一時的にカメラをオフにすることは可能です。
・講座終了後、講師2名からお礼のメールをお送りします。

【参加申し込みはこちら(事前申し込み必須)】
 

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 


新年度が始まり、
入園、入学、進級に向けて、
心が躍りますね。

私も4月&5月スタートの養成講座が
もうすぐ始まるのでワクワクしています。

まだ募集中ですので、
参加を検討している方はぜひ、
説明会にご参加ください。


<養成講座説明会日程>

4月5日(土)
時間:朝6時30分~7時30分
詳細&申し込みはこちら


4月6日(日)
時間:朝6時30分~7時30分
詳細&申し込みはこちら


<全日共通>
参加費:1000円
参加者プレゼント:後日郵送でミニ英語絵本1冊
(講師:音読協会代表 本澤愛)

その他多数の説明会日程をご用意しております!



◆ハリー・ポッターを原書で読むために必要な力をつけるためにやること。

我が家はおうち英語を始めて
もう10年以上がたち、
息子は6年生、娘も4年生になります。

この10年間のおうち英語の中で
柱として取り入れてきたのが、
「英語本」です。
赤ちゃん~幼児期までは英語絵本の読み聞かせ、
年中さん頃から少しずつ一人読みを進めてきました。

そして、10年たった現在では、
二人ともハリー・ポッターを含む
1冊10万語を超える洋書を楽しめるようになりました。

ハリー・ポッターレベルの原書を読むために
必要な力をつけるためにやること。

一つ目は、読み聞かせです。


この方法については、
「初級講座」や「入門講座」で
たっぷり学べます。

初級講座

入門講座


そして、
そのあとは一人読みをサポートしていきます。

中級講座」にすべて盛り込んでいます。



これで100語~500語程度
の英語の本を読み、
小学校以降も英語の伸ばして
いく基礎ができあがります。


おうち英語はこのあたりで、
終わってしまう人が多いのですが、
100語~500語程度の英語絵本を読めるだけでは、
本当に読める力がついたとはいえません。


ハリー・ポッターの原書を読むには、
まだまだ力が足りません。


では、何をすればよいのかというと、
数千~数万語程度の本を継続して読んでいくことです。


4月の「多読TIME」では
『Mercy Watson to the Rescue』を読みます。


語数約1,908語の入門的な児童書で、
私の子供たちも、絵本の次のステップとして
ちょうどよかったので、何度も読んだ本です。


約2,000語程度の本をたっぷり読む!

これが、

「ハリー・ポッターレベルの原書を読むために
必要な力をつけるためにやること。」

の最終段階です。



「多読TIME」は、
英語で本を読む力を身につけたい方を
サポートするプログラムです。


毎月1冊の英語本を課題本として取り上げ、
音読と多読を通じて英語力を向上させていきます。


年齢不問。お子様でも、大人一人でもご参加いただけます!

現在の参加者は大人の方が多いですが、
中には中学生の参加者もいらっしゃいます。

「多読TIME」の1回のセッションは15分間。

できるだけ多く読み進める時間に加え、
内容の解説や音読の練習も取り入れています。

一人で読むよりも、飽きずに、
着実に英語を読む力を身につけることが可能です。

参加形態は二つ。

①単月で参加の場合:6,600円


②サブスク利用の場合:3,300円
(3か月以上のご利用をお願いします。)


<「多読TIME」はこんな方にお勧め>
英語絵本は読めるけれど、
チャプターブックや児童書に挑戦するのは不安…

→ 入門的で楽しいチャプターブックを少しずつ読んで、
着実にレベルアップしていきます。

多読を習慣化したいけれど、一人では続けられない…

→ 仲間と一緒に取り組むことでモチベーションを保てます。

過去に洋書に挑戦したけれど、理解できず挫折した…

→ 丁寧な解説でわからない箇所を克服できます。

いつかは『ハリー・ポッター』を英語で読破したい!

→ その夢の第一歩を一緒に踏み出しましょう。

*参加される方は著作権の関係上、
必ず事前に課題本をアマゾンなどで購入してご参加ください。
書籍の形態(新品、中古、ハードカバー、ペーパーバック、電子書籍)は自由です。

対象者:年齢不問(子どもから大人まで参加可能。一家族何名でもOK)
英語力の目安:英検3級~準1級程度
参加費:
①単月で参加の場合:6,600円
②サブスク利用の場合:3,300円
開催日数:月15回(平日・月曜~金曜/3週間)
期間:4月7日~4月25日の間の15日間
時間:午前6時20分~6時35分
<講師>
ターム1 本澤愛(音読協会 代表)
ターム2 トコ(音読協会 インストラクター)
ターム3 星かおり(音読協会 インストラクター)

多読に挑戦したい方のご参加を
お待ちしております。
 
ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

 
 

本年度はお子さんの英語絵本の読みを
伸ばしたいと考えている方はいらっしゃいますか?



乳幼児の頃は英語絵本の読み聞かせに取り組んできたけれど、 

「もううちの子は5歳。あるいは小学生。 
アルファベットはわかるけど、 
センテンスレベルでの読みはまだできない。 


あるいは、なんとか短く簡単な一文が読める程度。
 もう少し、読みの力を伸ばしていきたい。」



そんなふうにお考えの方にご紹介したいのが、 
「英語本の一人読みを伸ばすコツは●●と▲▲の組み合わせ」です。



●●とは、例えば、先月の音読体操で扱った 
「Pete the Cat」のような楽しい絵本を読むこと。


▲▲とは、CTPやラズキッズのような
リーダー絵本を活用すること。


一人読みの力を伸ばすには、 
この●●と▲▲の両方の絵本を
取り入れるのが効果的なのです。



そこで、1~3月の「音読体操」では、 
「Pete the Cat」のような英語絵本を課題本としていましたが、 
4月の新年度からは電子書籍「ラズキッズ」を利用します。



レベルaa~Bの絵本は簡単なので、 
各自で取り組めるでしょう。

4月の音読体操では、 
少しセンテンスが長くなってくるレベルC~Gの本を、 
サポート付きで音読していきます。



1冊の語彙数は約50~200語程度で、
 写真を取り入れた実用的な内容の
絵本を中心に読んでいきます。

締め切りが近いので、 
ご参加希望の方は本日中にお申し込みください。



<音読体操4月の詳細> 
◆課題本:ラズキッズのレベルC~G(1日1冊)
◆語彙数:約50~200語 
◆日程:4月7日(月)~4月25日(金)までの平日15日間 
◆時間:午前6時45分~7時

◆講師 
ターム1:本澤愛(音読協会 代表) 
ターム2:かとうあけみ(音読協会 認定インストラクター) 
ターム3:衛宮ゆづる(音読協会 認定インストラクター)


◆参加費 一般参加費:3,300円 
「中級講座」受講済のサロンメンバー:2,200円 
音読教室に通っている生徒:2,200円 
※兄弟姉妹がいる場合は、複数人で参加可能

お申し込み方法(2パターン)

① 単月でのお申し込み希望者 →お申し込みはこちら

② サブスク利用希望者 毎月の申し込みの手間を省きたい方はこちらからお申し込みください。



<こんなお子さんにおすすめ> 
・ラズのアカウントはあるのに、全然読んでいないお子さん 
・レベルA~Bあたりで止まっているお子さん 
・そもそも、これまでラズを一度も使ったことがないお子さん

5歳~小学6年生頃のお子さんがメイン対象です。 
年長さん、新1年生の参加も大歓迎!

現在の英語力に関係なく、楽しく参加できるようにサポートします。

オンライン開催のため、全国どこからでもご参加可能です。

進級・進学前でやる気に満ちているこの時期に、 音読の習慣を身につけましょう!


◆主な対象:5歳以上~小学6年生 ※幼児は保護者のサポートがあれば参加可能です。


◆当日の持ち物:特になし 指定のZOOMに顔を出すだけでOKです。 ※当日は講師のラズキッズのみ使用するため、参加者が準備するものはありません。
 ※参加者のラズキッズは使用しないため、タブレット等も不要です。


◆内容 ① 15分間のレッスンの初めに、毎回2~3分で基本のサイトワード(約300語)の練習を行います。 ② 毎日1冊のラズキッズの本を音読します。声に出すのが難しい場合は、聞くだけでもOK! 講師のサポート付きなので、挫折することなく参加できます。

◆参加費:3,300円/1家庭 ※兄弟姉妹がいる場合は、複数人でも3,300円のみで参加可能です。

参加条件(必ずご確認ください) 
・ラズキッズのアカウントをお持ちの方のみ参加可能です。 
現在、音読協会で扱っているアカウントは完売しているので、
他でお求めください。ネットで販売先を検索できます。


<注意点>

・レッスンの録画は行いません。リアルタイム参加のみとなります。
 ・時間:午前6時45分~7時(時間になり次第、開始・終了します)
 ・参加日数は自由です。できる範囲でご参加ください。
 ・基本的に、親御さんはPC等のサポートのみで、お子さんだけの参加を推奨します。

初参加のお子さんも大歓迎! みなさんのご参加をお待ちしております!

 

ご提供中の講座<バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座>

本講座は、主に未就学児をもつ親御さん向けに英語絵本の読み聞かせ会を開催したい人や、英語絵本を取り入れたおうち英語についての講座を開講したい方向けの内容になっております。

 

 

<お勧めの対象者>

・カフェや園などで、英語絵本の読み聞かせ会をやっていたい方

・0~6才頃のお子さんをお持ちで英語教育に興味のある方

・英語絵本の読み聞かせスキルを身に付けたい、幼児英語の先生

・お孫さん世代に英語絵本の読み聞かせをしたいシニア世代の方

 

 

詳しい内容については説明会でお話しさせていただいております。ご興味ある方はぜひご参加ください。参加者全員に英語絵本を郵送にてプレゼントいたしますラブラブ

 

<説明会個別ご予約フォーム>

 

参加費:1,000円

場所:オンラインで開催(ZOOM)

*お子様の同席可能

参加者全員に英語絵本1冊プレゼント

(後日郵送にて発送)

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥

   ╲英語絵本をご家庭やお教室へ!╱
豊かな日本語&英語力を持つ親子を育てる
(社)音読協会の本澤愛です!
音読協会の設立経緯はこちら

\​​​​​​
先日、東京と府中市で
0~2歳頃のお子さんをお持ちのママ向けに、
英語絵本を取り入れたおうち英語のスペシャル
ダイジェスト講座を開講いたしました。



この講座は、市町村などからご依頼を
いただいた際にのみ開講する特別な講座です。


皆さん、大変熱心にご受講くださいました。


他の地域でも英語絵本の読み聞かせに関する講座を、
積極的に開催していきたいと考えております。


市町村の子育て課の皆さま、
ぜひお問い合わせください。
 
 



◆3月最後の説明会

さて、4月&5月スタートの
バイリンガル絵本読み聞かせインストラクター養成講座の説明会を
下記の日程で開催いたします。

3月最後の説明会となります。

3月29日(土)朝6時30分~7時30分
詳細&申し込みはこちら


3月30日(日)朝6時30分~7時30分詳細&申し込みはこちら




◆インストラクター養成講座を修了された方の感想

インストラクター養成講座を修了し、
認定を受けた方からの感想を
ご紹介いたします。



「インストラクター養成講座は、
本当に受けて良かったと感じています。

初めは、自分のスキルアップや
子どもの英語教育のためにと
思って受講しましたが、

今は絵本クラブ(英語絵本の読み聞かせ会)を開催し、
この田舎でも英語絵本を広めていけたらと思っています。

また、一緒に受講した方々との出会いもあり、
仕事の仲間とは違うキャリアの方々から
刺激を受けられたことも、とても良かったです。

本澤愛さんの人柄も素敵で、
本に関する豊富な知識に驚きました。

私自身、現在育休中ですが、
学びを通して新たな知識を得ることができました。

これを教育現場にも活かしていきたいと思います。
3か月間、ありがとうございました!」


素敵な感想をお寄せいただき
ありがとうございます。

小さなお子さんを抱えながらも
毎回、真剣にご受講いただきました。

ご自身の家庭の英語教育や
スキルアップだけでなく、
地域への貢献を考えてくださる
方が増え、とても嬉しく思います。

4月&5月開講の養成講座の募集が
まもなく終了いたします。



英語絵本の読み聞かせスキルが身につく
インストラクター養成講座にご興味のある方は、
こちらをご覧ください。



詳しい内容は説明会で
お話させていただきます。

お気軽にご参加ください。

 

 

 

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥
(社)音読協会公式メルマガ
絵本を取り入れたバイリンガル育児に関する情報や、
英語絵本のプレゼント情報を配信中。
↓お友達になってね!

友だち追加

♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥♥・*:.。 。.:*・゚♡・*:.。 。.:*・゚♥