3月12日(水)24:00から
BSテレ東でオンエアされた
『ワカコ酒 Season8』
第10夜「老舗洋食と母の愛」
今回も TVer で観ています。
今回ベースとなっている原作は
割と確実だと思われるのが
第19巻・440夜「ポークチャップ」
第16巻・378夜「エビグラタン」の2本。
もしかしたらと思われるのが
第14巻・342夜「タンシチュー」
第9巻・217夜「ステーキ」の2本です。
脚本は女里山桃花。
以下、ドラマのストーリーに
やや詳しくふれますので
未見の方はご注意ください。
東京に住む旧友のお見舞いのため
上京してきた母親と待ち合わせて
浅草観光を楽しむことにしたワカコは
浅草フランス座演芸場東洋館で
お笑いを楽しんだ後
洋食屋のヨシカミに入ります。
ワカコが頼んだのが
ビーフシチューで
ワカコの母が頼んだのは
牛ヒレのステーキでした。
ヨシカミのサイトでメニューを見ると
ビーフシチューとは別に
タンシチューもあるので
第14巻・342夜「タンシチュー」を
ベースとしているとは見なしがたく
「もしかしたら」と付けた次第です。
付け合わせに
カニサラダ(ハーフ)とパン。
合わせたお酒は
デキャンタの赤ワインでした
(メニューで確認したところ
ボルドーのようです)
母親がワカコに
カニとホワイトアスパラ
好きだったじゃろうと言って
勧めていましたが
そうでしたっけ。
というか
そうだったんだ。( ̄▽ ̄)
翌日は
銀座の煉瓦亭に行き
新幹線の時間まで
洋食を楽しむことに。
母親が頼んだのは
明治誕生オムライスで
ワカコが頼んだのが
エビマカロニグラタンと
ポークチャプでした。
どちらにしようか迷う
というワカコに
2つとも頼めばいいと
母親が勧めてのチョイスです。
合わせたお酒ですが
母親の方は
煉瓦亭オリジナルの
白ワインをグラスで頼み
ワカコは瓶ビールですけど
料理が来る前に
瓶ビールで乾杯してました。
ポークチャプは
パインの輪切りを乗せて
醤油ベースの味付けでしたが
原作ではケチャップです。
グラタンのマカロニは
スパゲティのように
長いものでしたが
そんなの初めて見ました。
なお、オムライスは
原作の「おしながき」に
ありませんでした。
カレーやカツカレーならありますが
その場合もライス抜きで
ご飯ものは酒のアテとして
見なされてないものと思われます。
また、原作だと
母親と一緒に飲むエピソードは
温泉旅行に行った時のものがあるくらいで
(原作第3巻・SP.1「母娘酒[おやこざけ]」
それに基づく Season7・第10夜)
今回のような話はありません。
オムライスも含め
ここらへんは
ドラマ・オリジナル
と見なしていいかと思います。
サブタイトルの
「母の愛」というのは
子どもの頃、姉や自分に
自分の食べている洋食[もの]を
食べるように勧めていたので
洋食嫌いかと思っていたら
実は子どもに食べさせることを優先していた
ということを知ったことに由来します。
東洋館に行ったことで
母親がお笑い好きであることを知る
というエピソードもありました。
今回は母娘の交流がメインで
一人酒というコンセプトからは
大きく逸脱した特別編
ということになりましょうか。
なお、浅草観光時に
母親はともかくワカコまで
デジカメ持参だったのには
ちょっと驚かされました。
最近、若者の間で
デジカメが流行っていることを
踏まえてるわけでもないでしょうけど
印象に残ったので備忘も兼ねて
付け加えておく次第です。
「本日のお店紹介は」
上に書いてきた通り
洋食屋 ヨシカミと煉瓦亭です。
「本日のお酒」の紹介は
ありませんでしたが
まあ、特別編ですからね。
●補足(3月24日、23:05ごろの)
原作だと
母親と呑むエピソードは
温泉旅行に行った時のものくらい
だと書きましたけど
その後、もうひとつ
見つけました。
それについては
Season8・第11夜の方の
記事の最後で説明しときましたので
そちらを参照いただけると幸いです。